ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

大蓮寺

2023年07月26日 | 京都府

7月24日  「大蓮寺(だいれんじ)」に行ってきました。 京都市左京区正往寺町
(しょうおうじちょう)京阪電車「三条駅」より歩いて10分ほどです。




09:10 駅に着きました。



地上に出て来て、三条通りを蹴上方面に向かって歩いて行きます。

うなぎ屋さん、最近開店したのね。たぬきさんのお腹にうなぎ。今月30日は
「土用の丑の日」です。 鰻食べよう。 (^^♪



素麺も食べよう。 !(^^)!



Ipadを見ながら、うろうろと。この辺りは小さなお寺さんが集まっています。MAPを
見ると地図記号の卍(まんじ)だらけです。「金臺山(きんたいさん)生蓮寺(しょ
うれんじ)」浄土宗のお寺さんです。ここも蓮咲いてるのかな。なかには入れない
みたい。




鬼瓦かっこいい。 (^^♪



木賊(とくさ)ですな。トクサ科トクサ属 別名ハミガキクサ お店の装飾用に植え
てるのたまに見かけます。きれいですな。 (^^♪




なんのお店かな。 おっちゃんも映ってる。



白い百日紅。



(^^♪



この辺りのはずなんですが。迷わずいけば10分くらいが、20分くらいかかりました。
すんまそん。ナビを見ていても迷ってしまうのです。 !(^^)!



ここですな。こじんまりしたお寺さんです。



鴨居と云っていいのかな。きれいな飾り。



獅子かな。麒麟かな。 (^^)/



「走り坊(ぼん)さん」



蓮は見頃をすぎてるみたいね。





「引接山 極楽院(いんじょうざん ごくらくいん)大蓮寺」慶長5年(1600年)創建
開山
「深誉(しんよ)上人」浄土宗のお寺さんです。





親切ね。観賞用にデッキが造ってある。 (^^♪



60鉢 30種の蓮です。



時の天皇「後光明(ごこうみょう)天皇」の婦人が難産で苦しんでいたため大蓮寺に
安産祈願の勅命が下りました。その甲斐あってか皇女を無事出産それ以来「安産祈願
の寺」となっています。




寺紋は「有栖川(ありすがわ)菊紋」後光明天皇崩御後、その御養子である有栖川
織仁(おりひと)親王がその信仰を受け継ぎ、そのご縁でこの御紋になりました。

デザインすばらしいね。 (^^♪



蓮はアップをメインでと。 (^^♪



それでは、御本堂へ。平成5年(1993年)建立。新しいのね。お寺さん自身もあっち
こっち移ってきたそうでこの地に落ち着いたのは昭和40年代だとか。



扁額も新しい。 (^^♪  御本尊は「阿弥陀如来立像」です。





水出ていないな。(^^♪



布袋さんかな。



「お守り授与所」へ。





「法然(ほうねん」さん 。この方が浄土宗の開祖です。



「足腰健常御守」をと。



「走り坊さん」本名「新田常治(にった つねじ)」法名「旗玄教(はた げんきょう)
明治23年(1900年)18歳で当時の大蓮寺の住職に弟子入りしました。寺の本堂の再建
の勧進のため頭陀袋(ずだぶくろ)を下げて市中を走りまわったお坊さんです。



市中を寺のお札を持って走り回り、裕福な檀家衆から受け取った布施を帰りに貧民街
の人達にそれを与えたために、己の頭陀袋は常にからだったとか。「今一休禅師」と
呼ばれ大正7年に新聞記事にもなりました。 (^^♪




いい感じやね。 (^^♪  一日中走り回れるようにとは申しませんが、せめて階段
や坂道を手摺り持たんと上り下りできるようにと。 お散歩時は常時携帯 !(^^)!







都みち 蓮の寺から 徳(とく)はしる      (^^)/~~~








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴明神社 | トップ | 伝王仁墓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都府」カテゴリの最新記事