ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

西国第十二番札所 上醍醐・准胝堂

2016年03月31日 | 西国33ヵ所

3月27日西国第十二番札所 上醍醐・准胝堂(じゅんていどう)に行ってきました。京都市伏見区醍醐東 京都地下鉄東西線 醍醐駅から
歩いて15分ほどです。駅を出て静かな住宅街を通り抜けます。

 

総門が見えてきました。参拝は9時からです。8時50分すでに行列できているみたいです。

 

三宝院の唐門を通り過ぎます。桜が満開間近という事で見に来ました。 今週末には桜吹雪のようです。

 

真言宗醍醐派の総本山。貞観16年(874年)に弘法大師の孫弟子の理源大師・聖宝が創建しました。
開創後、醍醐山の山上に薬師堂、五大堂、山下に釈迦堂、法華三昧堂、五重の塔などが建立され山上山下に
またがる大伽藍が完成しました。 通称 山上を上醍醐、山下を下醍醐とよんでいます。
西大門前です。


 

満開前というおもむきです。 平成20年まで納経所は下醍醐から山道を歩いて1時間の上醍醐の准胝堂まで
行っていたそうですが、いまは下醍醐の観音堂で受けられます。私、実はいままでそして今日も上醍醐まで行ってません。。(^^)/
ですから、ブログタイトルに偽りありです。 だってしんどそうだもん。!(^^)!

 

仁王門を入りました。 金堂横のしだれ桜です。

 

なかなかりっぱな桜です。

 

金堂の向かいに五重塔があります。

 

清瀧宮越しの桜です。

 

 

醍醐天皇の冥福を祈るために、第一王子の朱雀天皇が建てました。天暦5年(951年)の完成です。高さ38m
京都府下で最も古い木造建築物だそうです。

 

観音堂に向かいます。

 

観音堂前のしだれ桜です。 お参りしてきます。

 

観音堂から弁天堂前の池の様子です。

 

弁天堂です。ここはまだ桜咲いてませんでした。

 

右が観音堂です。

 

ここが上醍醐に行く入口です。私の体力もちそうにないので、今日もここから拝んでおきます。


 

醍醐寺をでて霊宝館に向かいます。

 

馬酔木(あせび)咲いてました。

 

 

右が霊宝館です。

 

醍醐寺所蔵の宝物を展示してある施設です。中は撮影禁止です。 霊宝館のしだれ桜は有名です。

 

 

 

館内の休憩室からです。 ここだけ撮影OKです。

 

三宝院に入りました。醍醐寺の歴代座主が居住する坊です。

 

なかなかすごい。

 

三宝院庭園です。秀吉があの「醍醐の花見」の時にみずから基本設計したものだそうです。今まで撮影NG
だったんですが、庭園だけ撮影OKになってました。

 

室内は歴史を感じさせる風情ですが、撮影は×でした。

 

午前11時前お客さん、いっぱいになってきました。

 

行列も続いています。

 

今日あたりから、近畿の桜見頃の所が増えてきています。お花見シーズン到来です。みなさんもどうぞ。

  

  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都・東山花灯路 | トップ | 山中渓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西国33ヵ所」カテゴリの最新記事