4月19日「鳥羽水環境保全センター 鳥羽の藤」に行ってきました。京都市南区上鳥羽塔ノ森
梅ノ木(かみとば とうのもり うめのき) 近鉄電車京都線「竹田(たけだ)駅」より臨時直
行バスに乗換え、センター敷地内に停車です。
09:50 駅に着きました。
駅西口バス停へ。 いっぱい並んでる。この時間は5分置きに直行バスが出ています。
このバスでと。「LED行先表示器」線が切れて写っています。なんでかなと調べてみました。
昔のテレビのブラウン管の走査線のように列や行単位で点灯箇所が高速移動しているそう
で、肉眼でみると全体が常に光っているように見えるのだとか。なるほどね。 (^^♪
「鳥羽水環境保全センター」京都市では下水処理場を「水環境保全センター」と呼称して
います。 昭和14年(1939)運転開始。9546000㎥/日の処理能力を有する国内2番目、西日
本では最大の下水処理施設です。
昨年おじゃました「蹴上浄水場のツツジ」とセットで毎年期間限定で公開されています。
生け垣、いい色ですな。「レッドロビン」かな。
敷地面積460460㎡。京都市内の75%の下水処理を行っています。他に鳥羽水環境保全セン
ター吉祥院支所・伏見水環境保全センター・石田水環境保全センターが稼働しています。
藤棚がある。
下のほうはまだ咲いてないね。5分か6分の感じですかね。 そうね、見頃になったから明日
から始めましょか、ちゅうわけにはいかんもんね。 (^^♪
デザインマンホールパネル「ヒノアラシ・ヒヒダルマ(岡崎公園内設置)」「チコリータ・
ダーテング(西京極運動公園内設置)」きれいね。 (^^♪
それでは見学ルートへ。
こちらは敷地内のマンホール。京都市上下水道のマスコットキャラクターの「すみとくん」
と「ひかりちゃん」です。ハチではなくホタルだそうで。 (^^♪
マンホールのふたは、その下に下水道管があるという目印。~現在おもに設置されている
のは御所車を表現したマンホールです。その他にも、下水道局のマスコットキャラクターで
ある澄都(すみと)くん・ひかりちゃんのデザインマンホールや、人気ゲームソフト「ポケ
ットモンスター」で描かれた「ポケふた」が市内の一部に設置されています。
ポケモンのキャラクターなのね。おっちゃんその方面の知識は皆無に等しいもんで。 (^^♪
「下水道技術研修施設」へ。
お風呂にキッチンにトイレ。下水道に直行ね。
トイレが詰まる原因はと、「テッシュペーパーや掃除用シート、お尻拭き等の水に溶けにく
い紙製品はトイレでは流れたように見えても排水口や排水管で詰まる原因になります。~」
お尻拭きはごっついわな。 (^^)/
びわ湖疎水より給水した水を浄水場で飲める水にし、下水処理場から桂川・宇治川等に放水
しています。市内の上下水道管はそれぞれ4000㎞以上とか。
「沈砂地(ちんさち)」へ。
ゴミや砂を取り除くのね。
取り除いてるなあ。 若干臭います、そらそやわな。 (^^♪
「ホウオウ(嵐山公園 中之島地区設置)」「ビチュー・ビィ・ブブリン(円山公園設置)」
「ポンプ場」へ。
沈砂池で処理した下水を汲み上げます。すごいな。 !(^^)!
地下10mからくみ上げるのね。
かっこいい外壁やね。 (^^♪
「マリルリ・ワニノコ(梅小路公園 設置)」
「最初ちんでん池」へ。
ちいさなゴミを取り除きます。 そのまんまのわかりやすい名称やね。 (^^♪
さらに「反応タンク」から「最終ちんでん池」・「塩素接触タンク」を経て、
藤棚が見えてきました。 !(^^)!
いい香り。 (^^♪
これだけ咲いてればりっぱなもんです。 (^^♪
「鳥羽の藤について」藤の花の名所として市民に親しまれる処理場を目指し、また場内緑
地を活用した市民レクレーションの場の提供という観点から昭和63年度より整備を進めて
きました。公開エリア内には、ナガフジを中心にシロバナフジ、シロカピタンの3種類の
フジが約40本植えられており、藤棚面積は約1000㎡となっています。 なるほど。 (^^♪
いい彩。 (^^♪
次の藤棚へ「せせらぎ広場」を歩いて行きます。
流れてないけど、せせらぎます感はあるわな。 (^^♪
青モミジ。
ここね。
いい感じやね。 (^^♪
グーグルレンズで調べると「草夾竹桃(くさきょうちくとう)」ということで。 (^^♪
やっぱり先っちょがものたらんな。 (^^♪
大きいの見るとホタルやね。
飲食ブース、キッチンカー来ています。 ほかに企業ブース・広報ブースなどなど。 (^^♪
「加圧式給水車」
容量 2.8㌧ 2台・2㌧6台・1.5㌧3台 を保有しています。 展示されているのは、1.5㌧車
です。 ごくろうさんです。
ごくろうさんです。 (^^♪
「京のかがやき 疎水物語」京都市の水道水を詰めた災害備蓄用飲料水(賞味期限10年)
一本貰って帰りました。 デザインがかっこいい。 (^^♪
むらさきの 夏のはじまる 房さがり (^^)/~~~