先日(13日)のバズフィードの記事。
「集団免疫の成立は難しい」
米CDCが乳幼児の重症者増加に警鐘… デルタ株の感染拡大で「集団免疫の成立は難しい」感染研所長に聞く
国立感染研の脇田所長。
珍しく正面からの写真になっていますが、それはおいといて「集団免疫の成立は難しい」というのはそうでしょうね。
正しい判断かと思います。
アメリカはかなり死者が増えてきましたし、イスラエルも昨日が46人ですか。人口は日本の13分の1ですからね。
結構な数字ですよ。3回目の接種をはじめたようですが。
それはいいのですが、3ページ目ですかね。
変異によって感染力は上がっていますが、ウイルスそのものの性質は変わっているわけではない。
水痘並みと言われると「もしかして、空気感染するのでは?」といった疑問も生まれるかもしれません。ですが、結核や麻疹(はしか)などと同じように空気感染しているとは、現在のデータでは考えにくい。
現時点では感染経路には変わりはないと考えるのが妥当でしょう。
これは推測になりますが、CDCは一度緩めた感染対策をもう一度締め直す過程で、注意喚起のためにデルタ株の感染力が最大で水痘並みとのメッセージを出した可能性があります。
最初に間違えて、そのあとずーっと訂正できないどうしようもないタイプ。
「ウイルスそのものの性質は変わっているわけではない」というのはおそらくそうでしょうね。
去年の春からずっと空気感染(エアロゾル感染)の可能性は指摘されていて、エアロゾル感染としか考えられない例が多数報告されていて、しかも日本国内でもクラスターの発生した場所は「喚起の悪い室内」がメインですからね。
それをこの期に及んで否定するバカがいるとは。あ、尾身が否定してたか(爆
バカしかいない界隈なの?
飛沫や接触で水痘並みになるわけないだろ。アタマワルイな。
尾身もそうだし、あの我らが偉大なる自称専門家のMS太郎大先生も、結核や麻疹のようにものすごい感染力(伝播性)があるのが空気感染とかそういう思想の持ち主なんですよ。
坂本史衣大先生もそうですが。
控え目に言ってバカなんですね。感染経路じゃなくて伝播性で空気感染かどうかが決まると思っているんですから。根本的にまちがっているんですよ。
不思議なのは岩田健太郎が去年の2月10日に空気感染を否定しているんですね。
「集団免疫の成立は難しい」
新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。ネットで不安と誤解が拡散
最後のほうでは
そのうえで今後「空気感染が起こる可能性はありません」とも指摘。
ああ、これもバズフィードでしたね。
さすがデマフィード。これは編集長が自ら岩田にインタビューしてますから、どうしようもないですね。
大体、去年の2月10日の段階で否定できる理由がわかりませんよね。業界の空気か何かですか?
とにかく、「愚かな民衆を安心させるのが僕たちエリートの使命だ」みたいな空気が業界に蔓延していたのでしょうか(笑)
今度は、今日のバズフィードの記事。
「集団免疫の成立は難しい」
「コロナ以前には戻れない」 感染症法上の分類、緩める議論が必要なわけ
この記事なんか重いな。腐ってない?(そこは関係ない)
戦犯・岩永直子が戦犯・岡部信彦にインタビュー。最悪のコンビです。
内閣官房参与の岡部といえば、
「コロナ、そこまでのものか」
「コロナ、そこまでのものか」専門家会議メンバーの真意 [新型コロナウイルス]
という具合にコロナをなめていた「専門家(笑)」の一人ですが、今頃になって「コロナ以前には戻れない」というのは噴飯ものかと。これは朝日新聞ですが。
この(朝日の上の)バズフィードの記事で驚いたのが、
インフルエンザよりかかりにくいけれど、かかったら悪化する可能性はインフルエンザよりはるかに高い。
はあ?「インフルエンザよりかかりにくい」んですか?
水痘並みなのに?もしかしてインフルエンザは水痘よりすごい?
無知蒙昧ですよね。
去年、インフルエンザはほとんど根絶するのでないかというぐらいに患者数が減っています。みんなが感染症を気にするようになったからですね。
当然、新型コロナは圧倒的にインフルエンザより伝播性が強いことぐらいサルでもわかりそうなものですが、岡部にはわからないんですね。
まあ、単純に5類にしてはいけないという意見だけは、まともかと思いますけど。
これは笑いますよ。
プレコロナ(コロナ以前)には完全には戻れません。
むしろ、あの便利すぎる、なんでも24時間楽しめるかのように見えた世の中こそ、是正が必要なのかもしれません。新型コロナは「眠らない夜」ではなく、「静かなる夜」に戻すための鉄槌かもしれない。通常の生活が制限されないぐらいの注意はこれからも必要でしょうね。
そこらへんのおっさんのたわごとはどうでもいいから。
人間の行動時間が分散したほうが感染は広がりにくいかもしれないのに、こいつは何を言っているんですかね?
人間はぜいたくをしすぎて天罰が下ったとかそういう世界?
科学的に考えられないなら、早く引退してほしいです。
こいつは、検査抑制のS級戦犯ですよ。
10年前から
特に大沢真理教授の資料が圧倒的な上に、2010年の保健所・衛生研機能強化に関する会議(ネオリベ移行)で岡部信彦がPCR強化という文言削除を座長に迫ったと。これ必見。
10年前からPCR抑制派。
元祖抑制派でしょうね。
今日はフランス組曲第5番の日なので、たくさん。
Bach - French Suite No.5
速目。
Bach - French Suite No.5
チェンバロ(割と癖があります)
Bach - French Suite No.5
Bach - French Suite No.5

| Trackback ( 0 )
|
今年もいたようです。チンドン屋みたいな恰好で惨敗に行くんですね。
実に気持ち悪いです。
というか頭悪そうですけども(個人の感想です
そんな中、アフガニスタン政府がタリバンが負けたんですね。
タリバンにとっては今日が戦勝記念日になるの?
今日は豪雨が一旦おさまったところが多いようですが、また明日から降るという話が。
皆さんご無事で。
川崎市がすごいんです。
663人の陽性者
本日663人の陽性者が確認されました。
検査人数は696人です。
驚異の検査陽性率95%(笑)
東京都と同じで民間検査は陽性者のみの報告だからこうなんですが、検査数はやはり少ないし陽性者は多いですよね。
検査キャパはどうなってるの?
川崎市というと、内閣官房参与の岡部信彦が、川崎市健康安全研究所の所長をやっているんですが、この人は検査抑制派の元締めぐらいの人ですよね。
このバカな人たちって、検査にはコストがかかるというバカ言説を唱えてきたんですが、結局、広範な検査、大量の検査で漏れをなくしていったほうが、お金がかからないんですよね。
普通にみんなが過ごせたら、コロナ倒産は起きないし、経済もオッケーで、税収はほぼいつも通り。
韓国のような検査体制を敷けば医療機関に負担もかからず、医療関係者の感染も抑えられ、全体の死者ももちろんごく少なくて済んだでしょうね。
韓国は去年の後半から結構バカになったんで、死者がそれなりに出ていますが、日本よりははるかに少ないです。
結局、どこが違うかというと検査。
あらゆる理由からでゼロコロナを目指すべきだったんですが、頭の悪い官房参与や政府や医クラなどが邪魔したのでこの惨状です。
ああ、このツイートが全くその通り。
国が検査体制を整えないせい
発熱や症状のある人がPCR検査をしているクリニックに殺到する。国が検査体制を整えないせいで、医療現場の負担ばかりがどんどん大きくなってしまう。感染者の把握や隔離のためだけじゃなく医療現場の負担を減らすためにも、医療機関以外の場所で誰でもいつでも無料で検査できる体制の整備をしないと。
だから、韓国のように病院の外で国が検査体制を整えれば医療機関がそこで頑張る必要がなかったんですよね。
国が増やさないから医療機関が県s名をやるようになって、それでも足りないから(あるいは高いから)民間の検査機関ができたと。
その民間の検査機関を「野良検査」と馬鹿にしたのが検査抑制派。
まあ、検査抑制派は万死に値すると思います。
それで「反イベルメクチン」な「集団」がいる様だぞという話。
ここからの連ツイ
反イベルメクチンのバイト
某氏、イベルメクチンをツイッターで初めて語るとリツイート&いいね併せて1万以上(笑
高橋政代という去年から外しまくっている「専門家(笑)」が初めてイベルメクチンについてツイートしたら(それも4カ月遅れの内容)、爆発的にRTといいねが。
いいねしている人もそれまでイベルメクチンについて語ったことがない、ほぼ無縁のアカウントたち。
まあ、動員がかかっている(つまりバイト)と見るのが妥当でしょうかね。
どういうわけか「反イベルメクチン」という必死な集団があるんですね。
気持ち悪いですね。
この人たちはワクチンの副反応に関する話をしただけで「反ワクチンが~」と騒ぐ人々ですよね。
ツイッターで接種後になくンまった人の話とか接種後に具合が悪くなった話をすると、嫌がらせをしてくる人々がいるんですね。
情報操作だけに必死で科学や医学とは無縁な医師・専門家が日本には大量にいるんですね。
「小泉=竹中改革」によって予算がどんどん削られ学問が崩壊していますからね。
バカ政府に媚びて食い扶持をつなぐ人々が大きな声で出鱈目を叫ぶ姿は実に情けないですね。
「貧すれば鈍す」。
良いマスクの話。
良いマスクの話
残念ながら、田舎ではその辺に売っていないので、通販とかになるんですかね。
KF94が手ごろでしょうか。
ヤマシンゼクシードは、事なかれ加藤が使っているとのことで気分が悪くなりそう(風評被害)
ホンキーシャトーの特集をしていなかったような気がするので。
ちょっと全体に軽い印象なんですが。
Elton John - Honky Cat
Elton John - Rocket Man
Elton John - Mona Lisas And Mad Hatters
これがベストじゃないでしょうかね(個人の感想です)

| Trackback ( 0 )
|
今更ワクチソで集団免疫ができないことは明らかなんですが、どうもわーくにの首相は、ワクチソ一点で対応するようですね。
昨日のスガの会見
入国者上限1日3500人に緩和へ
記者「どのように自己評価されていますか」
あのう、私自身、自己評価するのは僭越だと思います
日本語が不自由すぎるのはどうかと思いますよ。
それで、ロックダウンを否定しているんですね。
政府がやってきている、ワクチン接種状況は、高齢者には7月いっぱいですべて投与する。
こいつの脳内ではそういうことになっているんですね。バカは気楽でいいですね。
そうした形で、一人でも多くの方に一日も早く接種をする。
同時に、世界でロックダウンをする、外出禁止に罰金かけてもなかなか守ることができなかったじゃないですか。
それに対応するために、やはりワクチンだということで、人流の抑制と同時に、しっかり全力で取り組んできている。
高校生じゃあるまいし、なんでも全力と言えばいいというものではないんですが。
今、大流行中なのにワクチンだけでどうにかなると思っているんですね。
「人流の抑制」ってお願いだけで、何もしていないですからね。
本邦のバカ政府はあの怱那チーズモデルのままこの状況を抑えることができると思っているようです。
わるいけど、あたま悪すぎます。
ほぼ全員にワクチンをうった結果。
全員、ワクチンを接種済み
原則、ワクチン接種を乗客に義務付けていた運航中のクルーズ船から27人の新型コロナ陽性者が確認されましたが、全員、ワクチンを接種済みでした。
完全に船に乗った全員がワクチンを接種していたわけではないものの、感染者は全員接種済みだったと。
前から言ってますがワクチンパスポートはほぼ無意味です。
以下のような文章が。
ワクチン強制接種の危険性
ワクチン強制接種の危険性
ハーバード大学の疫学者Martin Kulldorff氏が、ワクチンパスポート、デルタ変異株、COVIDの「公衆衛生上の大失敗」について語る。
連ツイになっています。
一部。
ワクチン強制接種の危険性 中ぐらい1
このようなワクチンパスポートの義務化を推進している人たちを、私はワクチン狂信者と呼んでいますが、彼らはこの1年間で、反ワクチン主義者が20年間に行ってきたことよりもはるかに大きなダメージを与えています。
ワクチン強制接種の危険性 中ぐらい2
そして、このワクチン狂信者こそが、今ある最大の反ワクチン主義者であるとさえ言えるでしょう。彼らは他の誰よりも、ワクチンの信頼性に大きなダメージを与えています。
ワクチン強制接種の危険性 スウェーデン
私はスウェーデンの出身です。スウェーデンのことは少し知っていますが、スウェーデンは世界で最もワクチン接種率が高い国の一つです。ワクチンに対する信頼度も世界で最も高いです。しかし、強制力は全くありません。ただ、そのようなやり方はしていません。完全に任意です。
そういうことです。
この人の場合、軽症は問題ないと考えているようですけどね。後遺症などについてはあまり考慮されていないようではあります。
日本の場合、医クラはずっと出鱈目を言ってきたわけですよ。
「コロナは風邪」(インフル程度)とか検査抑制論とか空気感染否定とか。
その無能な医クラが次はワクチン一点主義ですからね。無能な菅と医クラが同意見。
それもただひたすら「安全だから打て」。
ちょっと頭悪すぎて、びっくりしますね。
今ワクチン言ったってワクチン自体が足りないわけですからね。
それから最初のスガの話でロックダウンですが当然成功している国は成功しています。
ロックダウンと補償と大量検査はセットです。
そうすれば成功します。
日本はまず検査を保健所フリーにしないといけないんですが、実態はこうです。
濃厚接触者などの調査を縮小
東京都 保健所の業務ひっ迫で濃厚接触者などの調査を縮小
東京都がまたこれ。
もともとあまりにひどい基準なのに、それをさらに縮小するんですからね。その理由が保健所。
和歌山県はいきなり保健所フリーの検査体制を敷いてうまくいったんですよ。
日本とか東京とか大阪とか無能な人間が行政やってると人が死ぬんですが、それがわからんメンタリストDaiGoみたいなのが日本には多いですよね。
検査抑制医クラってだいたい似たようなもんでしょ。
手を洗う木下なんて、そんなことよく言ってますよね。具合が悪くなったら戸に描き絵で寝てろとか。
木下に限りませんが、ワクチンの副反応は全部無視ですし。
人としておかしいです。
そしてまたこんな状態。
濃厚接触者などの調査を縮小
さっきお店に来た御客様。家族が熱が39℃あるとの事で解熱剤を買いに来店。内容的に保健所に連絡するようにいったら、都の発熱外来に電話済で症状を伝えたら渡航歴や周りに濃厚接触者がいるか聞かれて、コロナの症状じゃないので解熱剤を買うように言われたとの事。
この国は同じことを繰り返しながら、どんどん状況が悪化していくんですね。
普通は少しずつでも改善していきますよね。
あほのノンポリがろくに政治の批判もしないからこうるんですよ。
ふつうは賢明なはずの医者にバカが多いのはきついですよね。
それでこれですからね。
入国者上限1日3500人に緩和へ
入国者上限1日3500人に緩和へ 五輪終了で「検疫態勢に余裕」
これですからね。
富士レビオなのに?あ、今はHUフロンティア株式会社というらしいですが。
あれは感度が低すぎるんですよね。調整しても半分ぐらいは漏れるでしょ。
コロナのための政策ですよね。
HUフロンティア株式会社の抗原検査に関して、開示請求があるようです。
WADA氏
でも議事録の類がなかったんじゃないかな。
なんだか安倍友案件なんですよね。まあ、安倍内閣が何千人の日本人をころしたのか、考えるだけでも気分が悪くなってきますね。
なぜ、PCRより劣るどころではなくて他のあらゆる抗原検査よりも制度が劣るこんな検査を空港検疫に使ったのか。
なぜ、峰宗太郎はそんな検査を激推ししたのか。PCRと同じぐらいの精度とか言って。デマですよね。
去年、岩田健太郎がPCRの感度が30~50%、峰が30~70%とかいってましたが、そのレベルなのがHUフロンティアの抗原検査ですね。
それを空港の検疫で使う異常な国がニッポソ。
ラムダが見つかってますけど、見逃している可能性のほうが高いんですよね。
1人見つかった場合、期待値としては1.5人見逃しています。
ちょっと「反イベルメクチン」に動員がかかっていることが判明したんですが(笑)、その話はまた今度。
なんか気持ち悪いんですよ。
ベームさんですよ。
Beethoven - Symphony No. 7
Beethoven - Piano Concerto No.4
Mozart - Requiem
ライブの映像入りもあるんですが、音はこっちのほうがいいので。

| Trackback ( 0 )
|
五輪の開催によって最も利益を得たのはコロナウイルスではないでしょうかね。(まあ、利益という概念は持っていないだろうけど)
今日はとうとう全国で2万人超え。
東京も新記録ですが、よくわからんのですよね。
民間検査によって陽性になった数字を一部加算しているんですね。
しかし、そういったところの検査数はおそらく含んでいない。
したがって検査陽性率は高く出るんですが、普通に分母と分子で出せる行政検査の分と民間の検査で出た陽性者を別枠にして公表すればいいと思うんですが、なんでそういうこと出来ないんですかね。
報告はそもそも別枠で入って来るんだから、サイトをちょっと変えるだけでしょ。本当にちょっと変えるだけなんですけど。
ちなみにニューヨーク州は東京都の10倍以上の検査数でほぼ同数の感染者数です。
中国はこの前また武漢で一斉検査を行ったようですが4日で900万人終了。
だいたい2日で500万人分のキャパがあるようですね。
それで、日本のラムダですね。7月20日に見つかっていたのに、つい先日発覚したわけですよね。
それが実は五輪関係者と。
まあ、南米からはシャットダウンしているのでそりゃまあそうなんだろうけど。
なぜなのか、という疑問に怪しげながら2つの答が出てきました。
「問われなかったから」
子供か?刑事事件の証人かあるいは被告人か?
刑事ドラマとかでよくありますよね。「なぜそんな大事なことを黙っていた?」「聞かれなかった」あほか。
国民の生命や健康にかかわることで聞かれなかったで済んだら政治家も役人も要らんがな。
事実ならば無能としか言いようがないです。
事実でないならゲス野郎。
あとひとつは
VOCに位置付けていない
ラムダ株感染の女性は「五輪関係者」 なぜ公表遅れたのか 厚労省は隠蔽否定するも現場に警戒感〈dot.〉
この中で
「公表が遅れた理由につきまして、ラムダ株は、国立感染症研究所がVOC(懸念される変異株)に位置付けていないためです。公表に至ったのは、8月6日時点でお問い合わせがあったのでお答えしたまでです。検疫事例においては、VOCの位置付けにある変異株が検出されたら、公表することになっています」
ええと、国立感染研は頭悪いんですかね?それも途方もなく。
ここまで完全に無能なことがあり得る?
御用学者しかいないということですかね。
感染研に限らず、政府は無能もしくは隠ぺい体質、あるいはその両方だということがまたまたまた確認されました。
メンタリストダイゴとかいうのが、超バカな差別発言をして燃え盛っているようですが、擁護したバカが田端、黒瀬深、ネトウヨたちですか。
後は維新信者ですかね。同じメンタリティですからね。
あ、平民竹田が意外や意外、ものすごく正しいことを言っていて、近いうちに非常に大きな天変地異があるのではないかと身構えました。
「こりゃ雪降るぞ」どころの話ではないですからね。大変なことですよ。地軸が一気に動くとか。見逃している巨大彗星とか小惑星とかないですかね?
ところでスガ、
「酸素ステーション」
菅首相 「酸素ステーション」「抗体カクテル療法」拠点整備へ
アホなんですかね。
普通に野戦病院作ればいいでしょ。
利権でおいしい思いができないということかな。
正真正銘のバカですね。
小池百合子はパラリンピックに子供たちを観戦させたいと寝言を言っています。
感染させたいのかな?
コロナは大喜びでしょう。
しかし、帰省はあきらめてほしいそうです。何を言っているか自分で分かっているんですかね?
ええと、日本中でクラスターだとかどこどこで感染者が~といったニュースが炸裂していますが、
改札や窓口担当
JR渋谷駅員12人がコロナ感染 - 改札や窓口担当
こんなのどんどん増えますよ。
交通機関がマヒ、運輸もマヒしたら生存の危機がやってきます。
それから
90人感染 PCR検査実施せず
アイスホッケー大会でクラスター 90人感染 PCR検査実施せず
「検査せず」っていっても検査する体制がないんだって。どこで検査するんだよ。
本当に頭悪いし無責任な行政。
当然、大会を中止すればいい話ではある段だけど、五輪やって甲子園やってるのに、これは駄目とかもう通じないですからね。
お盆の帰省、去年よりはかなり増えていますが、例年よりは相当少ないかと思います。
その分多少は感染者を抑えられるとは思いますが、そもそも検査負けしているでしょうから、どうなりますかね。
全国ロックダウンと給付金&補償しかないと思いますね。
その間に検査体制の拡充を。
去年からずっと同じか、これ。はあ~~。
ダイゴが話題になったので第五特集で。
Beethoven - Symphony No. 5
Mahler - Symphony No. 5
Shostakovich - Symphony No. 5
Tchaikovsky - Symphony No. 5

| Trackback ( 0 )
|
と思ったら尾身会長でした。
これは去年の3月の記事
エアロゾルで3時間生存
新型コロナ、エアロゾルで3時間生存 厚労省「感染の証拠なし」
エアロゾルで3時間生存するなら、確実に空気感染しますね。
3時間生存というのは失活するまでの時間でしょうけど、インフルエンザでもある程度は空気感染するんですが、失活まではだいたい30分から1時間(かなり湿度・温度によります)ですからね。
せきやくしゃみで排出される多くの飛沫は5マイクロメートル以上で、1?数メートルしか飛ばないが、5マイクロメートル未満の飛沫や空気中に含まれている霧のような微粒子であるエアロゾルは、すぐには地上に落下せず、ウイルスを含んだままふわふわと空気中を漂う。
空気中に出た、エアロゾルは、10μm程度の大きさではほぼ1秒以内に完全乾燥(一応、湿度・温度によります)するので、非常に小さくなります。
そもそも人間から出るエアロゾルは、呼吸、会話、咳(など)であって、まあ、咳やくしゃみなら大きい飛沫が結構出るでしょうが、それでも咳によって出てくる飛沫の大半は5μm未満です。
そしてその大半があっという間に完全乾燥するので、非常に小さな飛沫核になります。
それによって感染すれば確実に空気感染のはずですが、
尾身氏の脳内では違うようですね。
エアロゾルで3時間生存
この中で、尾身会長はデルタ株について「確かに感染力は強くなっているが、道ですれ違っただけで感染するようないわゆる『空気感染』は起きておらず、感染リスクの高い場所はこれまでと変わらず、換気が悪いとか多くの人が集まるような場所だ。
いまだにこれ。
まず、「道ですれ違っただけで感染する」のが空気感染だと思っているんですね。アホかと。
そして、デルタは道ですれ違っただけで感染します。
まったく基本的なことを理解していない上に、現状の把握すらできていないと。
終わってますけど、内閣がさらに終わってますからね。
どんな国なんでしょうかね。
感染症ムラは、まずエアロゾルのサイズが5μm以上だと口から出たらすぐ落下すると思っているレベルですからね。
いくら物理がが苦手だとしても程度問題でしょ。
自称専門家が間違い続けるこの国にはうんざりします。
なんで素人のぼくらがいちいち訂正してあげなきゃいかんのですかね。
今日はまたかなり全国では圧倒的な新記録で、これからどうなるんですかね。
もう都道府県単位じゃなくて全国一斉にロックダウンでしょ。
対応が良くてまだそれほど感染が広がっていない県も外から人が来たら推せるのは無理ですからね。
当然、給付金とか補償金は出さないと。
予備費の30兆円はここで使わないと駄目ですよね。
ラムダも来てますからね。
感染者のピークから重症者のピーク、前回は2週間から3週間弱ぐらいのずれでしたね。
まだピークが見えていないので、少なくともあと2週間は重症者が増え続けます。少なくとも。
少し展開は速くなってはいると思います。
デルタの影響もあるかもしれないのと医療崩壊が進んでろくに治療が受けられなくなっている人が多いからですね。
4~5月は大阪と兵庫でそれが起きましたが、今は首都圏であらかたそうなっているし、他にもやばいところは多いですからね。
田舎なんてちょっと増えただけで対応できなくなったりしますからね。
そんな中、政府は
「把握していない」
自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」
国民がどこでどう死のうがどうでもいいと思っているんですね。
基本的に、そこら中の道端で死者が出まくって悲惨な光景が多くの国民の目に入らない限りどうでもいいと思っているでしょう。
一般市民の命より支持率が重要な人達ですからね。
ではここで「媚びナビ」の副代表であらせられる木下君の超でたらめ発言集をスクショで。
手を洗う木下
「検査の感度が70%、特異度が95%」とか言われていますので、ものすごく間違います
まあ、無知蒙昧とかそういうレベルをはるかに超える阿呆。
続いてベイズ編’。まあ最初のもそうですが。
手を洗う木下 ベイズ
とにかくバ○なので、ベイズの2×2がすべての検査に適用できると思っているんですね。
これで自分ではトンデモをたたいているつもりなのですから驚きます。
非常に古いツイート。最初に見た木下君のツイートかな。
手を洗う木下 ガラクタ
日本での感染者はクルーズ船を含めて1000人弱です。1億人中1000人なので、有症率は0.001%です。つまり、闇雲に検査をしても、検査陽性の人が病気を持っている可能性はおよそ0.1%になります。
当時はびっくりしましたね。こんなアホ医者がいるのか。ここから検査妨害派たち(医クラ)を知ったわけです。
流行中でろくに検査をしてもいない感染症に有症率が出てくるとはイカレポンチにもほどがあります。
しかも、陽性者の1000人に1人しか本当の感染者ではないという謎のバカ言説。
永江一石とかいまだにこのレベルですからね。
たぶん本人は、一般人と違ってベイズの知識と算数の計算ができるんだぞという主張をしたかったのでしょうが、頭が悪いにもほどがあります。
しかし、これだと特異度99%になりませんかね?
95%はどこへ?
こちらは早期診断を否定しるツイート。
足を洗え 木下 終わってる
早く診断されたらいいことがあるか?
→No
この感染症は、タミフルのように症状を早く和らげる治療はありません
急激に悪化するのでは
→Yesですが、皆さんの感覚とは異なると思います。
家でしんどくなって救急車を呼んでいるうちに呼吸が止まるとかそういう話ではないです
実際には「家でしんどくなって救急車を呼んでいるうちに呼吸が止まる」話でしたね。
人として終わってる木下
医療現場にとって最もありがたいのは、「コロナであろうがなかろうが、誰にもうつさず勝手に治ってもらう」ことです。
この経過を辿った人は、調査する必要がまったくありません。
医療資源も一切無駄にしない、理想的な形です。
どうすればいいのか?
体調が悪かったら家で寝てればいいのです
その場その場で、テキトーなことを言って取り巻きが喜んだらそれでいいんでしょうね。
ネトウヨとかイキりおバカが多いですから、そういう奴に受けるようなバカ発言をしているというのはあるかもしれないんですが、そもそも根っからのバ○なんでしょうね。
まあ、J-Anonの総本山・文化人放送局にはお似合いのレベルではありますね。
本当にレベルが低いと思います。
これが媚びナビの副代表と。
なんかこんな曲、CMでやってなかった?
Flotow - Martha/Peasants' Chorus
テキトーに宣伝用の菓子が付いてるやつ。なんとなく音を聴いただけで、何のCMとか一切わからないんだけど。
ジョン・ケージの命日
John Cage - 4'33"
ツイートしましたが、このオーボエ協奏曲バージョンは秀逸ですよ。

| Trackback ( 0 )
|
今日も短く。
フェンシングの太田雄貴と言う人ですね。
いやあ、北京五輪でしたか、銀メダルを取った時は驚きましたが、非常に「上昇志向(笑)」の強い人物なんですね。
いや、スポーツ選手にはそういう人は結構いるであろうとは思いますし、彼がそういうタイプであることは今回の東京五輪でかなりはっきりしていたんですが、それにしてもちょっと質の違うものが、取れました。
これはまた別の意味で驚きますね。
テレビ局のプロデューサー 電通
北京でメダルを取った瞬間に、テレビ局のプロデューサーに
『今だったらあなには誰でも会ってくれる。けど、2年後ならそうはならない』
そう言われた言葉。22歳、フェンシングしかやってきてない僕。電通を電気工事屋さんだと思ってたような世間知らずの僕に会ってみたい人なんていなかった。
「テレビ局のプロデューサーに」こんなことを言われて真に受けるのは、残念な人だけですよ。
みんなとは言いませんが、まず賤しい職業ですよね(にっこり
アホ向けの番組を作っているアホの代表格。まず下品。
そしてとどめが電通。
「あ~あ、こういう人か」
自民党の広報担当で、今回の五輪を強行したのは電通のためともいわれ、政府からなぜか仕事を依頼されては、何割か抜いて丸投げする常連企業です。
だいたい現政権はパソナと電通のための政権とも祝えrていますね。
もちろん、大成建設を忘れてはいけませんし、ベネッセや吉本興業もバカ政権のおかげで多しい思いをしている企業ですが。
(まあ、要するに利権政権)
これ、連ツイですからね。
『通行手形』
オリンピックのメダルはその人の人生を大きく広げてくれる、いわば、
『通行手形』だ。
人間としてそっちの方向に人生をひろげるのって、まあ、反人類と言うんですか、単に偉い人になりたいというだけですよね。
例えば「踊る大捜査線」の室井さんみたいに出世して警察機構を現場のための組織に変えていきたい的なそういう志を、太田と言う人からは一切感じませんね。
そういえば、バッハもフェンシングの選手だったらしいですね、知らんけど。
太田雄貴は見事にIOCの委員になったようで、極東のバッハを目指しながら五輪貴族として生きるのでしょうか。
五輪て、もう反地球的なんですよね。
全然話は変わりますが、今日もコロナが国内新記録を達成したんですね。
一応、3連休あとなので、実質火曜日のパターンだと思うのですが、う~ん、あす以降はどうなるんでしょう。
おそらく全国的に検査負けが起きていると思いますから、全然わかりませんね。
検査能力の上限でしばらくグラフがプラトーを構成するのか・・
重症者は、5月のピークにあとわずか(80人ほど)まで迫ってきていて、明後日(の発表)ぐらいには超えるのではないでしょうか。
さすがワクチンの接種が進んでいるだけのことはあります()
死者も徐々に増えてきましたね。
今日はアッシジの聖キアラの命日なのです。
Bach - Brother Sun, Sister Moon
この女の人。(いや映画ですけど)
英語だとクレアですが。

| Trackback ( 0 )
|
体中が痛いので手短に行きますよ。
確か「積極的に検査を受けてください」と政府は先日から言い出して、「どこで受けられるんだよ」と総突っ込みが入ったばかりだと思ったのですが、実は政府はこの期に及んで検査を妨害しているのです。
連ツイになっていますが
政府がPCR検査数を抑えに
政府がPCR検査数を抑えにかかっているかもしれない。
何事かと思えば
入院患者のPCR検査が保険適応外に
今月に入ってから突然入院患者のPCR検査が保険適応外になった。
なんですかね、これは。
他にもそういう話があったのでそうなんでしょうね。
それにしても厚労省がもとだろうけれども抑制派の罪は重いですね。
わざわざ精度デマを飛ばして検査に意味がないように見せかけるなど、とにかく頭が悪くて性質も悪い。
精度デマなどは韓国でPCRのドライブスルーやウォークスルーをやっているのがあちこちの記事で出てきた頃ですかね。
他にもEARLが手袋を変えてないデマを流したり、岩永直子が韓国は検査推し過ぎで医療崩壊などというデマを流した
ああ、「5類にしろ」の大合唱があるんですね。本当に性質が悪いです。
検査も治療も全部有料ですよ。まあ検査する人が圧倒的に減るので表向きの感染者数は減るでしょうけどね。
というか、5類だとちゃんと計上する必要もないのか。
メリットは「保健所の負担が減る」ということぐらいですか。
だから最初から和歌山県のように保健所を通さない検査体制を敷けばよかったんですよ。
報告システムも改善できるし。
しかし、5類にしたら普通に外来にコロナの人がそうと気がつかずにやってきて普通に感染しそうですね。
今流行ってるのはデルタですよ。
「空気感染はありません」なんて頭の悪いこと言ってたらたくさんの人が死にますよ。
そういえば、五輪は検査陽性率が0.02%だったんですね。
「事前確率が低いと偽陽性が~」の皆さんはだんまりでしょうか。
水際をPCRにして、多くの国民がどんどん検査を無料で受けることができる体制にしておけばこんなことになっていないんですよ。
医クラは早く引退してください。
悪いほうのバッハが銀ぶら。
入院患者のPCR検査が保険適応外に
バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」
責任ある立場にいる者が持つべき倫理観というのが欠如しているんですね。
まあ、あれでしょう。植民地では好き勝手していいと思っているのでしょう。
それを批判されると丸川タピ代が「不要不急かは本人が判断すべきだ」と擁護(笑)
この人、控え目に言って頭悪いですよね。
スガは、昨日原稿を飛ばさずに読んでニュースになっていましたが、実は1分遅刻したんですね。
それをまた自民党の幹部が「完全に事務方の責任」と。
アホなんですかね。
ガチなネトウヨ以外はそんなことで納得するわけないでしょ。
なんですか、こびナビをフェイクバスターズなどと持ち上げるバカ番組が放送されてようですね。
目糞が鼻糞を叩くだけで、別のフェイク(しかも実害が大きい)が垂れ流されるだけなんですが、早く開示されないですかね。
あ、ちょっと早めにしました。
とにかく体痛い。
日付もの。
Bach - Suite No 5
渋すぎるので
面白い演奏も。
Bach - Duetti, BWV 803 und BWV 805
キース・エマーソンか

| Trackback ( 0 )
|
手短に。
体のあちこちが痛いのです。
ほぼリンクだけで終了。
今日はたつはる氏のブログから記事2個。
臨床獣医師の立場から
峰宗太郎氏のスイスチーズモデル
つい最近の峰大先生のスイスチーズモデルの件がまとまっています。
ここ↓噴きました。
峰氏は忽那氏の記事をみて作り直したと主張します。
作り直すということはオリジナルがあるはずです。
作り直す元の図はどれなのでしょうか?
続いて、橋下徹というどうしようもない奴の抑制論に関して。
臨床獣医師の立場から
橋下徹氏の支離滅裂な新型コロナPCR検査論
まあとにかくその都度テキトーなことをでかい声で断言するだけの橋下は、内容がない、出鱈目、デマなどばかりなんですが、大阪の人はあれがいいんですかね?
明らかに中身がないんですが、やたらテレビに出まくってますよね。
事務所の「タイタン」は大田光代が社長ですが、もはや反社会事務所と言っても過言ではないかもしれませんね。
橋下は社会に有害ですからね。
いやしかしよくまとめましたね。
とにかく文字通り支離滅裂なので、まとめる気にならんですよ、普通。
そして、こびナビ系の話。
伊賀 治氏
こびナビの人がPCR検査抑制のデマを流した張本人だったことを忘れてはいけない。
手を洗う切通(木下)君の発言。
日本での感染者はクルーズ船を入れて1000人弱です。
1億人中1000人なので、有病率は0.001%です。
つまり、闇雲に検査をしても、検査陽性の人が病気を持っている可能性はおよそ0.1%になります。
100%バカですよね。
純粋なバカ。
アホニュース2個。
1個目。
菅義偉首相
菅義偉首相は9日、長崎市の平和祈念式典でのあいさつを、原稿通りに読み終えました。
さすが日本を代表するポンコツ。
原稿通りに読んだことがニュースになる驚異のお話。
4歳のちびっこが「読めた」のならそれはニュースになるかもしれませんけどね、家族内で。
さすがのレベルです。
韓国の情報院が
菅義偉首相
韓国MBCテレビの調査報道番組「PD手帳」は9日、韓国情報機関の国家情報院(国情院)と日本の右翼団体の間で不当な取引があったことを確認し、10日の番組で関連映像や内容を報じると予告した。
ふんふん。
制作陣は国情院から支援を受けたとされる代表的な右翼関係者として、安倍晋三前首相と近い関係にあることが知られるジャーナリストの桜井よしこ氏を挙げた。
ぎゃははは。
おそらくは韓国の国家情報院は櫻井から情報を買っていたという事ではないでしょうかね、知らんけど(笑)
いやまあこの人たちはこんなものでしょう。まあ、詳しい報道を待ちますけど、事実であれば、文字通り売国奴と言えるのではないでしょうか。
こういうの、日本の報道機関では無理ですよね。まあ、フリーの記者か文春か赤旗ぐらいかな。
あ、櫻井よし子がジャーナリストってのもあれですよね。まあ、昔はニュースを読んでましたけど。
今はただの極右の人。
地味シリーズの続き。
Bach - English Suite No.3
Bach - English Suite No.4
なかなか良いです。

| Trackback ( 0 )
|
ものすごく調子が悪いのでサボり気味。
立秋なんですね。予報では今日まで暑いはずでしたが、今日はあまり気温が上がらず、一応立秋の面目を保ちました(意味不明
先日、ニッポソ国の政府が積極的に検査を受けるように言いだしたんですね。
まあ、それ自体はいいことなんですが、どこでどうやって受けるんですかね?
田舎では基本的に無理です。
「闇雲な検査には反対です」と言った医師や専門家は早く引退してください。
ワクチンも「うてうて」うるさいですけど、出回ってませんよ。
河野太郎はワクチン先進国と比較して最近は圧倒的に接種が進んでいると自慢げなんですが、他の国は希望者がほとんど打ち終わってるんですよね。
そういう国と比較して「すごい」とか言ってるのって自分でバカだとは思わないんですかね。
しかも日本語で。あの英語アカウントだと突っ込まれるから出来ないんですかね。
日本語アカウントの場合、突っ込む層はほぼブロックしていますからね。
なんか情けないバカですよね。
首都圏や大阪などはもう検査負けしているようですね。
とりあえず検査数がわかる7月の最終週は、全国の検査陽性率が6.7%で、これはもうどこの途上国かと。
まあ、極東の衰退途上国ですけどね。
南米を席巻したラムダ型が日本で見つかっていたんですが、7月20日なんですね。なぜ今まで隠していたのかと。
市中感染の分は調べているんですかね。
マカオですが68万人の検査を終えたんですね。新たな感染者はなしと。
おかしいですね、偽陽性が出ませんね(棒)
「事前確率」は相当低いと思うので(笑(、6800人ぐらい出るはずですが(爆)
まあ、流行中の感染症の事前確率をどうやって出すのかは知りませんが。
しきりに事前確率を持ち出すあの界隈ですけど、実際に出したの見たことないですよね。全部「仮定」。
特異度も感度も全部仮定。どうにでも計算できますよね。
こびナビのワクチンQ&Aに関して、正誤表が出来ています。
こびナビ正誤表
10連ツイになっています。
いくつか抜き出そうかと思いましたが、有りすぎるのでリンクだけにします。
しかし、「感染を95.3%防ぐ」というのはなんなんですかね。
その他、ほぼ突っ込みどころばかりです。
基本的に情報が古いんですね。
そして都合のいい情報をつまみ食いしていると。
まあ、あの界隈ですからね。
ちなみに
デルタ株ブレークスルー
発症後5-6日間までは接種有無によらずウイルス量が極めて多い(Ct値20弱)。
最初の5日間ぐらいはワクチン効果がほぼ出ないと。
手を洗う○akaが今頃無症状者へのPCR検査の重要性を語りだしたんですが、
Taka 壮大な自爆テロ
偽陽性のデマでPCR検査の信頼を散々おとしめてきたtakaが自らが育てて来たモンスターに襲われるという地獄のような光景になってます。
「本当に医者なの?
偽陽性の問題を理解していないのか?」
ひゃっはっは。これは笑う。いや笑えない。
ちなみに手を洗う○akaは最初特異度95%ってやってたんですからね。恥というものがない。
こびナビのもう一人の副代表ですが、
小野昌弘氏
峰宗太郎さん@minesohにブロックされました...
ロッシェル・カップ氏
峰先生にブロックされました。
スイスチーズモデルの件を指摘した人を次々にブロックしているようです。
さすが河野太郎サイドのやつですね。
作品88。
Dvorak - Symphony No 8

| Trackback ( 0 )
|
政府が自宅療養の人に
NHKとこびナビ
横になっていられず体を起こさないと息ができない
唇が紫色
酸素飽和度90%以下
などの場合は、119番に電話しろと。
電話できなくなったら電話しろという事ですよね。
確実に「うちでしのう」ですよね。
さすが素敵な国です。
ちなみに全国の「自宅療養」者は45000人を超えたようです。
NHKが「こびナビ」の活動を取り上げて、「フェイクバスターズ」などとバカ番組をやるらしいんですね。
NHKとこびナビ
こびナビのメンバーと言えば、精度デマを垂れ流してPCR拡大の妨害を続けてきた残念な人々です。
NHKは大本営発表ですから、こびナビとは実に相性がいいのは間違いないんですが、これは政府の広報としてこびナビが「お仕事」しているのではないの疑惑が。
河野太郎とも仲良く写真に収まっていますからね。
木下なんて、現在、医療従事者でもないのに。
厚労省がですね
厚労省 広報
入札公告(「新型コロナウイルス感染症のワクチン広報プロジェクト」業務一式)
このように広報プロジェクトの業務を委託する業者を探していたんですね。
どうなったのでしょうか。(まだわからないのです)
「こびナビ」なんですが、本体は
保健医療リテラシー推進社中
一般社団法人保健医療リテラシー推進社中
法人番号指定日 2021-02-16
千葉県千葉市中央区中央1丁目7番1号ダイアパレス千葉中央公園405号
こちら。
住所は普通の集合住宅の1室ですね。
この住所、
有限会社友貴
有限会社友貴
千葉県千葉市中央区中央1丁目7番1号ダイアパレス千葉中央公園405号
ここと同じなんですよ。部屋が。
謎ですね。アベノマスクの委託先も不思議なところでしたが、集合住宅の1室に複数の企業がいるんですか?
まあ、ありがちではあるんですが、それはあくまであやしい企業(法人)にありがちな話です。
あやしい法人なんですかね?
開示魔のWADA氏が早くも動いていますので、その結果を待ちたいと思います。
こびナビの峰宗太郎大先生ですが、
峰宗太郎大先生
峰宗太郎医師がミヤネ屋で
横浜市大の例のデータを使って
「インド株でも」90%以上効果があると言い切った
しかも「感染予防効果」も「アメリカとイスラエルの研究で」90%以上有効だって
テレビでテキトーなことを言っています。
デルタに関しては感染予防効果はほぼないですよね。
時間が経つと重症化の予防もあやしくなっています。
フェイクはいけないと思いますが。自分で自分を駆逐するんですかね?
峰宗太郎大先生の本を読んだ気の毒な人が
峰宗太郎大先生の読者
たまたま目にしたやり取り、手遅れ感満載でした… 抗原とPCRで違う結果が出て、ばぶ本を根拠にPCRの方を疑うという……
抗原検査で陰性、PCR検査で陽性と違う結果になったのでPCRのほうを疑っているようです。
トンデモ本の出版は良くないともいますが。
ええと途中ですが、明日以降に続きます。
地味シリーズ
Bach - English Suite No.2
地味です。

| Trackback ( 0 )
|
ちょっと遅いですが、そういう事ですよね。
まあ、まだ完全にゼロにはなっていないようですが市中感染はほぼなくなったのかな?
台湾はコロナ対策の優等生でしたが、デルタがはやって感染爆発。1日に数百人の感染者が出る事態に。
といっても数百人ですからね。ピークが700人ぐらいですか。
人口は日本の約5分の1で、700人なら日本だと3500人。
もちろん台湾ではすごい数字ですが、日本と比べたら大したことないですよね。
しかも、ワクチンがあまり行き渡っていない。
完了した人は2%弱です。
ワクチンに頼らず抑え込んだんですね。
感染者が急に増えた時、台湾は検査数も爆発的に増やしたんですね。
一気に増えた。
台湾はニュージーランドやオーストラリアなどと比べると普段の検査は少なかったんですね。人口比で日本より少なかったぐらいですからね。
それでデルタが出てきたときに対応がやや遅れた。
感染者が一気に出てきて検査を増やした時もしばらく検査負けしているような感じでしたが、一気に増やしてついに検査負けしなくなった。
今は、累計で日本の2.5倍以上(人口比)の検査数になっていますね。
一気に増やせるのもすごいですね。
中国は感染者がでたら一気にやる方法で抑えていますね。
だから累計では日本の2倍まで行っていないんですよね(人口比)
これらの国は感染者が出たら一気に爆発的な検査をして抑え込んだわけです。
当然、キャパが大きくないとできない。
一方、日本はというと感染者が増えてきたら、検査が少し増える。少しです。
東京でも全国でも7月の連休明けから、検査数は増えてはいますが感染者の増加についていけていません。
根本的に足りないんですよね。
1年半も経ってまだこれ。
今までは大きな波が来たらみんなが必死に自粛して、なんとか抑えてきたわけですね。
そこで感染者が減って来たときに一気に検査していれば、いったんゼロまで持っていけるのに一度のそういうことはなく、減ってきたら「緊急事態宣言解除」して、増えてきたら緊急事態宣言。
しかも、必ず悪者を作ってそこを叩くだけで、根本的な解決策はとらない。
検査も増やさない。もう東京は検査負けしていますよね。
台湾は1年半近く市中感染がなかったのに、感染者が出たら一気に検査ができたのに、日本は何回も波が来た後にまたこれ。
ワクチン頼みのワクチンも行き渡らずにまたこれ。
アホの見本でしょ。
「キャパが足りないからどんどん増やせ」という声に「闇雲な検査には反対です」と言った途方もないバカは全員引退してほしいですね。
ついに累計100万人ですからね。しかも表に出ている数字だけで。
ワクチン接種から1週間後に強めの練習をして倒れた中日の木下投手が亡くなったそうです。残念ですね。
木下投手
その記事のタイトルが当初は6月にワクチン接種とあったのに、あとから「修正」されているんですね。
あのなんでも「反ワクチンが~」と騒ぐ異常者界隈の声が大きいんですね。
本当に気持ち悪いです。
今回の件も因果関係が認められることがないのでしょうかね。
前に書きましたが、ちゃんとした国は接種後1週間で強い運動をした人が心筋炎になったら接種との因果関係を認めて、「1週間は激しい運動をしないように」とやるんですよ。
バカの国は何でもことなかれ主義なので何も認めない。
何も認めないし何も調べないから余計に犠牲者が出るんですよね。そして余計に不信感を生むんですよね。
ファイザーあたりがワクチンの3回目をお勧めしてきましたね。切りがないですね。
WHOは、まだ行き渡っていない国があるのだからそちらを優先しろと言ったんですが、「先進国」は無視して9月あたりから接種を始めるという話です。
いやいや、何回も打ちたくないですけど。
結局、mRNAワクチンはできそこないということでしょうかね。
スガが今日の広島での式典で原稿を飛ばしたんですね。かなり重要なところを飛ばして意味不明の内容に。
自分で何を言っているかわからない系のバカなんですが、妙な言い訳をしてきました。
首相の原稿、のりでめくれず
原稿を貼り合わせる際に使ったのりが予定外の場所に付着し、めくれない状態になっていたためだと明らかにした。「完全に事務方のミスだ」と釈明した。
大事な式典で読む原稿のちぇっくもしないばかがわるいと思いますけど。
だいたい、広島という言葉もちゃんと言えてないんですからね。
さらには原爆を原発と読んだんですよ。8月6日に広島で。
悪いけど完全におつむの問題でしょ。
首相がこんなに完璧なまでにバカな国って他にないよね。
普通は報道機関にボコられるし、国民は呆れまくりますよ。支持率なんで一桁が当然。
「支持する奴がいるのか」レベルなのに、なぜか3割も支持者がいることになっているんですからね。
いや、アベとかスガを支持する奴は軽蔑の対象ですけどね。
人としておかしいでしょ。
自分では何もできないから原稿も全部書いてもらっているのにその原稿も読めない。
ベトナムに行ってアセアンをアルゼンチンと読んだバカですからね。
小学生4年生でも間違わないでしょ。
昨日これ忘れてました。
Eagles - The Long Run
日付。
Bach - English Suite No 1
地味です。

| Trackback ( 0 )
|
今日は新規感染者が全国で1万4000人を超えてまたも日本新記録ですが、なぜだかスガが怒っているようです。
感染者が爆発している件で「ワクチン4割で下がるんじゃなかったのか」と。
側近にバカしかいないからそうなるんですよ、もちろん本人がバカだし。
彼の周りにはコロナに関してはせいぜい医クラレベルのバカしかいないですからね。
全員バカだし誰も国民のことしか考えていないんだからこうなりますよ。
今まで、G7の他の国と比べてある程度抑え込んできたのは、個人の頑張りしかないわけで。
社会的な防疫という観点ではすべてが劣っています。
怒るのは国民のほうです。
マカオ。
マカオ 68万人
人口約68万人のマカオで全市民対象のPCR検査展開…3日間、市中でデルタ株感染確認受けての措置
マカオでは約490日にわたって新型コロナ市中感染確認ゼロを維持してきたが、8月3日に域内で一家4人のデルタ株感染確認例があった。
これ本当に4人だけなんですよ。累計でずっと59人だったんです(市中感染だけではない)
それが63人になった途端に市民全員検査。さすが中国ですが、中国としては全然大したことはないんですね。
さすがに1年半経っているのだから日本でもこれぐらいは出来るようにしてほしかったですね。
「闇雲な検査は反対です」と医クラが主張し続けなければ出来たかもしれませんね。
あれは、厚労省にアホがいて、無能な医師や専門家がそれに従って必死に偽陽性とか偽陰性とか無症状者に検査しても無意味だとか、大量に検査すると医療崩壊が~とか頭の悪い発言をし続けて、ヒトゴロシに加担したんですが、
いや、せめて東京でこれぐらいの検査キャパがあってしかるべきでしょ。
それが日本全国でもこれだけの検査能力がないんですよ。まあ、マカオが1日でやるかどうかは知りませんが、あそこは余裕で1日でできますよね。キャパだけなら。
厚労省の資料。
厚労省
検査能力が30万弱。
何この国は。
こんなもので税金の心配しているバカがいるのか?
五輪にいくらあっけた?
GoToにいくらかけた?
アベノマスクに使った金額で十分に足りたと思うけどね。その余った分でマスクや防護服の生産ラインを国内で増やす投資もできただろうし。
日本製のおかしなスイスチーズモデルが、ロッシェル・カップさんの目に止まってしまいました。
以前の「誤訳」チーズモデルからさらに変遷を遂げた性質の悪いチーズモデルを我らがMS太郎大先生が紹介しまして、それにロッシェル・カップさんが突っ込み。
厚労省
スイスチーズモデルを広めるのはありがたいが、社会責任の部分が省略されています。特に政府からの外出制限と資金援助が削られています。日本は個人の責任だけを強調して、政府からできることを十分強調しない傾向は心配です。
このモデルを大衆に紹介したNYタイムズ記事:
以前のバージョンは"testing"を診断と「誤訳」していたわけですが、今回は独自のチーズを作って、「検査と隔離」は入っているんですが、社会責任がなくなっているんですね。
さすが御用学者の面目躍如。MS太郎大先生は意図的に削ったのではないと言っているようですが、意図的でなかったら臣民仕草が染みついているということでしょうか。あるいは権力者側のつもりなんですかね。まあ、いずれにしても恥ずかしいです。
しかも、
出典と改変した点を明記するよう
以下の通り、出典と改変した点を明記するよう、原作者が求めています。この点が気になっております。
「著作権的にまずいのでは?」と思われる展開。
ま、さすが医クラとしか。
さらに
忽那バージョン
一枚目は忽那氏がリンク先の記事で使った「スイスチーズモデル」の図。
<中略>
海外では個人の責務と公共の責務が分けられているのに、忽那氏が使った図には区別がない。ワクチン接種も含めて全て個人の責務になっている。
ワクチンは一応入るには入っていますが、社会責任のほうが皆無。
元祖スイスチーズモデルは、個人の責任が5枚に社会責任が5枚だったんですが、キング忽那は全部で5枚。
さすがニッポソ人というレベル。
政府は不要か?
日本がこれまで何とか欧米ほど感染者も死者も出てこなかったのは、ひたすら個人の努力によるものなんですよね。
ろくな補償がなくてもひたすら自粛。
アホなんですかね?
これももしかして著作権的にやばいかもね。
コロナに関しては、国家賠償レベルになるかもしれませんが、医クラも共犯ですよね。
人の命に関わることで「専門家」があまりテキトーなことを言うのはヒトゴロシ扱いされても仕方ないのではないでしょうか。
現場でコロナの患者などを診ていない医師はツイッターでテキトーなことを言っても痛い目は見ないのかもしれないですけど、現場にどれだけ負担をかけているか知るべきです。
ちなみにこちらでは症状があっても検査は受けられません。いまだに。
東京ってもう検査負けが明らかになってきましたね。
今日の数字は全く予想通りなんですが、しかし分布がおかしいという指摘が出ていますね。
まずお年寄りを優先的に検査して(まあそこまではいいとしても)、若者の分はもう足りていないのではないか疑惑が。
千葉市の医療機関でクラスターが発生。14人なんですがそのうちワクチン接種済みが12人。
基本的にワクチンでは感染はほぼ防げないという事ですね。
イスラエルも1日に3000人を余裕で超えています。
このところ東京ではスーパーで感染者が続出しているようですね。あと百貨店も。
実際、水痘レベルなんでしょうね。
ひどい国ですが、
Happy Classical Music
ハッピーな曲を。

| Trackback ( 0 )
|
バカ五輪は一般市民には邪魔なので早くやめてくれませんかね。
これから競技の人はいささか気の毒ですが、今までのメダルも全部「無効」でいいですから。
どうせ選手が何を言っても変わらないんだから黙って決定に従うだけなんですよね。
官邸の無能さんが新たな発表を
自宅療養
菅首相は、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議で「重症患者や重症リスクの高い方以外は自宅での療養を基本とし、症状が悪くなれば入院できる体制を整備する」と述べた。
ほとんどの人は「うちで治そう」という事ですね。重症ってのはほぼ瀕死状態のことですからね。中等症であっても、基本的に家にいてくださいって、かなり恐ろしいですよ。
もう単純に自宅で亡くなる人が増えるでしょうね。
そもそも治療を受けられないわけですよね。勝手に病院に行くことは許されないのだから。
食事も非常食みたいなカップ麺の類を送られて、「家から出るな」となるわけです。
パルスオキシメーターは、与えあられるんですかね。
医師が診ないのだから薬が処方されることもないのですよね。
市販の解熱剤ですら買いに行けない。
先日無能さんが治療薬はあるとか言ってましたが、抗体カクテルの類のようですね。
これも服用できるタイプではないようだし、そもそも高い。
しかも、初期用なんですね。ある程度症状が進んでからではなかなか効かないようです。
なのに、ほぼ重症じゃないと入院できないなら意味ないですよね。
もう陽性だとわかったら、イベルメクチンでも配ったほうがいいんじゃないですかね。
どの程度効くかはわかりませんが、安いし副作用はほぼないんでしょ?
世界的にかなり臨床で使用されていると。
仮に効かないとしても誰も困らない。
まあ、イベルメクチンも、単独より他の薬と一緒に使ったほうがいいようですが。
北里大の人に文句付けてるバカ医とか時々いますけどね。論文の代わりにバカ本を出してるだけの人とか。
しかし、中等症で入院できないってきついと思いますけどね。酸素が必要な人もかなりいるのでは?
これから悪化するであろう状態で、呼吸も苦しい、医者は来ない、薬もないって地獄では?
だいたい、家族がいたら感染するんじゃないの?デルタは防げないのでは?
こういうのがあるんですが(スクショ)
イメージ
一般人が持つ新型コロナのイメージ 医師が持つ新型コロナのイメージ
ところで、このバカ発言に割と医クラが「仕方ない」という感じで賛成しているのが笑えますね。
「検査を増やすと医療崩壊が」はどこにいったんですか?
最初から検査を増やしておけばいいだけのことでしたね。
結局のところ、むしろ闇雲にキャパを増やすぐらいのほうがよかったですね。
「感染者が出た」という段階で一気に検査しておけば全く医療崩壊しなかったと思いますよ。
五輪で7000人の医療関係者が働いているんですね。
みんながコロナに対応できるわけではないでしょうが、五輪がなければある程度、東京都は医療のキャパが広くなったと思いますけどね。
何しろ人が重要ですからね。
性質の悪い御用学者
ニッポソチーズモデル
一枚目は忽那氏がリンク先の記事で使った「スイスチーズモデル」の図。
2枚目は海外で同じことを説明するのに使われている図。
コロナに対する「スイスチーズモデル」は、ここでも2回ほど取り上げておると思いますが、より一層性質の悪い改変が。
忽那氏はずっと楽観論を振りまいてきた人ですね。
今日はベラルーシの選手の話とかしたかったんですが、医療崩壊が確定したのでそっちに行ってしまいました。
というか体調悪すぎ。
なんか滅茶苦茶なのがあるので
100 Symphonies - Classical Music (vol. 1)
ちょっと聴いてみようかと(無理)

| Trackback ( 0 )
|
|
|