プロパスト、21年5月期、中間決算
(カッコ内は1Q)
売り上げ、395億(235億)
純利益、-180億(3億)
営業キャッシュフロー、+142億(+90億)
総資産、1364億(1657億)
純資産、73億(256億)
負債、1291億(1401億)
現金・預金、37億(55億)
棚卸資産、1260億(1485億)
短期借入金、110億(168億)
1年以内返済予定長期借入金、456億(463億)
低価法は今期の1Qからやってます。
なので1Qに棚卸資産の評価損を45億計上してるんですが、それにもかかわらず1Qは黒字。
そして2Qで大赤字。なんだこれ。
数字見て、そういえば1Qは黒字だったのかと思い出しましたが、この落差は驚き。
負債は110億しか減っていないのに、この資産の落ち込み方はなんでしょうね。
(パシの落ち込みももの凄いですけど。)
2Qで新たに棚卸資産の評価損は計上していません。
ちなみにパシは低価法をまだ用いないであの数字ですから。おそろしす。
なんか、IRに電話したら、銀行から融資を受けられるみたいなことを言っていたという話を例によって掲示板でとあるホルダーさんが書いてましたが、どうでしょう。
銀行が貸すかね。
明誠に鞍替えしてやっと生き延びたところに。
そもそも、あのツイン・ウッズの融資契約って、普通に考えて
「もう銀行が貸してくれない」→「それでは決算が通らない」→「それなら融資してくれるところを作っちゃえ」でしょ。
ま、いずれにしても、とりあえずは生き残ったということです。
一応、デザインは凝ってますけどね。
さて、一方、パシはどうするんでしょうかね。明日は?
ほんとの最終リミットの2月末まで粘るの?
リートは?
あらたな増資計画で、一部だけ払い込みがあるという可能性もなくはないと。
その場合は、リートが狙いであろうと、ヤフ板のある人の話ですが、それについては可能性はありますよね。
あくまでもそういうことがあった場合ですけどね。
払い込みがなければ、それで終わりだし、一部あってもおそらく終わりでしょうかね。
ただし、その一部にはリートという狙いがあると。
いまさらパシの本体はどうでもいいですよね。信用も何にもないです。
棚卸資産は全部担保に入っているし、ほとんどの資産は担保に入っています。
債務超過だし。
あと、財務制限事項付きの借金はどうなんるんでしょうか。
明日、回収?
もうちょっと待ってとか言うのかな。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|