ものすごく人気が出ると思いますよ(知らんけど
しかしまあ、これから日本は人類の敵、地球の敵としてやっていかなければならないんですね。
これぞ敵国条項がまだ外れない国(笑)といえるでしょう。
昨日のTVタックルとかいう番組で、汚染とキャラメルの話をしていたんですよ。
TVタックルはもちろん汚染水とは言わないわけですね。
北野武って、もろに原子力ムラに取り込まれているので(その昔は格納容器の安全神話をまき散らしていた)、ここは政府の見解通り。
あたかも単なる「トリチウム水」であるかのような扱いをして、中国の至極もっともな「安全なら海に放出する必要がない。安全でないならなおさら放出すべきではない」という理屈は無視して、中国が難癖つつけているだけという印象操作に腐心していましたね。
ALPSは、あまり正しく機能していないので、さまざまな核種が残っているわけで、だからまともな人は汚染水と言っているわけですが、政府寄りのバカな人は「トリチウム水」なんですね。
「他の国もトリチウム水を海に流してるじゃないか」などと頭の悪いことを言う人たちが毎日湧いてますけど、1次冷却水を流しているバカな国はありません。
日本だって福1以外で、そんなことしてる原発はありませんね。
直接炉心に触れた水を海に流すバカはいないのです。東電と日本政府を除いて。薄めればどうにかなると思うのは昔のヒトです。
ここはひとつ、政府御用達のサントリーから「ALPSのきれいな水」を売り出せば、八方丸く収まると思いますけど。愛国者様は買いますよね。食べて応援なヒトも飲んで応援しますよね。
だいたい、タンクが一杯になるとかいってますが、タンクを置く場所はまだまだあるんですよね。何でそこを使わないのか。単位東電がめんどくさがっているだけなのではないですかね。
それから、海は漁連だけのものではありませんよね。
もちろん、わたくしは福島の付近で獲れた魚は食べませんが(何しろデリケートなもので)、それはともかくこれって地球の問題ですからね。太平洋に汚染水をまき散らすわけですから。この行為は人類の恥ですよ。
しかし、驚いたことに岸田が会ったのは全漁連?何故福島の漁連ですらないのか。
そして全漁連の対応にはかなり頭に来ています。あれは予定調和ですよね。
「ここは長いものに巻かれるのが正しい」という判断でしょ。実に日本人らしいです。
太平洋沿岸の国々のことは考えないんですかね。太平洋の生き物のことも。
岸田君も「今後数十年にわたろうとも漁業者が安心してなりわいを継続できるように必要な対策を取り続けることを全責任を持って約束する」って、出来もしないことを偉そうに。
漁連(の幹部)にお金渡すだけ?それならできるかもね。
全漁連の会長は、はした金(?)で、地球をを売ったようなものでしょ。
David Bowie - The Man Who Sold the World
TVタックルに限らず、日本のメディアは処理水と呼んでますけど、海外は中国に限らず汚染水という認識ですからね。きれいなわけがないんですよ。本当に人類の敵、地球の敵とみなされますよ。
というわけで今日はクラッシュのアルバム。
The Clash - The Clash (US Version)
The Clash - London Calling(Album)

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|