また通信障害が・・
東京。
また今年も関東大震災の日が近づいてきましたが、例によって小池百合子は当時虐殺された朝鮮人への追悼文を出しません。
小池百合子は、レイシストです。これは都知事になる前からそうです。
都知事選出馬を発表して突然注目の人になる前は、差別団体となかよくしていました。
こちら
死者冒とく
関東大震災の追悼式典主催者、別の集会について「死者冒とく」と非難
追悼式典が行われる朝鮮人犠牲者追悼碑の前で、別の団体が朝鮮人虐殺を否定する非常に愚かな集会を開くのです。
一方、朝鮮人虐殺の事実を疑問視する団体「そよ風」は、追悼碑に刻まれた犠牲者数「6千余名」を「根拠がない」と主張し、碑の撤去を2016年から要求。
かつて、この「そよ風」というレイシスト団体の主催で小池百合子は講演しています。
在特会の女性版なんですね。
こういうゲスそのもののレイシスト団体と仲良くしてきたのが、小池百合子で、このような団体が調子に乗っているのも小池百合子様の「おかげ」ということでしょう。
基本的にサイコパスですね。人間的な心がない。
あの無機質なコロナの会見もかなり気持ち悪かったですが、神宮外苑の件も、すべて業者の問題で自分がまったく関係ないかのような対応でしたね。
まあ、それでもメディアが突っ込んだ質問をしないから、平気なんですが。
大阪。
大阪を牛耳る維新の会にマスコットキャラができたそうです(笑)
世界に平和を
カミさん「前から入れてないけど、もう維新に票を入れることは二度とない」
俺「何があったんや」
「党のマスコットキャラが『いしんのしし(維新の志士)』とかいうのに、新撰組のだんだら模様の羽織を着ている。歴史への理解も敬意も一切ない」
ほんまや……
要するにものすごいバカなんですよ。何も真面目考えていない。この程度のささやかな知識すらない。
まあ、維新の支持者もその程度だからテキトーでいいんでしょうね。
実にに粗雑な世界。
大阪府の美術品が地下駐車場に置かれていた件。
世界に平和を
「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問
特別顧問登場。
「作品をどこまで持ち続けていけばいいのかという根本的な問題が出てくると思う」
「デジタルで見られる状況にしておけば、(立体作品の)物理的な部品は処分してもいいというのはありえると思う」
大阪府特別顧問とは、上山信一ですね。
2006年から大阪市役所市政改革推進会議委員長という長い名前の役職にあったんですが、平松市長に外されたんですね。
そして大阪府(橋下)の顧問になったと。
それから2016年に小池百合子が都知事になってからはしばらくはそっちの顧問をやっていましたが。
見事にヒトデナシな人たちと仲良しですね。
上記の発言も「物理的な部品は処分してもいい」という表現がいかにもですね。「美術品を単なるモノとしてとらえるオレ様かっこいー」
ツイッターでは、「デジタルでいいというなら万博をデジタルでやればよかっただろ」という意見が体制をしてていますね。
そりゃそうですね。完全に正論(笑)
まあ、維新が支配する大阪府や市が美術品を所有していても碌なことにはならないと思うので、その価値が認められるところに売却するのが望ましいと思います。
あ、こんなのもありますね。
工場跡地
地下駐車場に“放置”の2億円相当の美術品 「活用検討チーム」発足 8月中に移転着手へ 大阪府
「活用検討チーム」って何ですかね。いちいち金使うの?無駄を削るんじゃなかったっけ?
美術品は鑑賞以外のことはなかなかできないですね。
普通に美術館に置けばいいんですが、そういうものがないのかな?
まあ、あとはデジタル化して保管しておくぐらいですか。しかし、デジタル化はそれ相応の専門家がやらないとね。お金かかりますよ。すぐに古くなるし、いろいろ大変です。一度デジタル化すればそれでオッケーというものでもない。
しかし、「工場の跡地などで保管しながら展示する」とか言ってるのがいるんですね。一応専門家を集めたんですよね。記事からすると。
まあ、維新の好みの専門家って廃屋利用の専門家とかそういう感じですかね。
電飾の専門家とか。
美術品の活用に電飾使いまくったりして(爆)
かなりキモいですが、維新ならやりそう。
工場の跡地に美術品をテキトーにおいて電飾で飾るとか。維新ならやりそう。
ちょっと通信障害がまたやってきて、今日(夕方以降)はユーチューブですらなかなか厳しい状態。
というわけでなんとなく日付シリーズ。
Bach - Suite BWV 818
Bach - Suite BWV 819
Bach - Suite BWV 820

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|