goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ほんとに自民党の選挙戦が醜悪で、ほぼ言っていることがデマなんですね。
とぐち陣営のうそ1
とぐち陣営のうそ2
とぐち陣営のうそ3
とぐち陣営のうそ4

はっきり言って名護市の稲嶺市長ってそうとう優秀なようですね。
自民の候補は中身では全く勝負にならないのでデマを流しまくっているのだ。
もちろん基地問題には触れず、自分たちで賛成したゴミの分別にぐだぐだいってるんですね。
それが争点のようで(爆)
まあ、自民党の候補が勝ったら補助金を増やすらしいですけど。
(もちろん一般市民には行き渡りません)

あ、ところで、アベ自身は「食への消費が拡大し景気回復したということ」とはいっていないようですね。
buuさんのツダリを見たつもりだったのがそうではなかったようで。
buuさんは、アベの答弁があまりにくだらなくて文字起こしする価値を見いだせなかったといっていますね。
もちろんアベは景気が良くなっていると本気で思ってはいると思いますけど。バカだから。
しかし、すごいのはさらにwikipediaを荒らしたバカがいて、「エンゲル係数」のページに保護がかかったんですよ。
どれだけ迷惑なんですかね。

なんか仏教や神道関連でも平然と出鱈目な内容に書き換えるアホがいるようですね。
最近は「儒教が~」とか言ってるネトウヨもいるから、そっちもやってるやつがいるのかな。
集合知を破壊するのはやめてほしいですね。アベ一味。
真面目な話、人類の迷惑です。

エンゲル係数のようにごく基本的な事柄についても「いや、必ずしもそうとは限らないだろう。ことはそう単純ではない」みたいないちゃもんをつけるアホがいるんですが、そりゃなんでもそうですよ。
しかし、まずその素晴らしい懐疑主義は、自分自身に向けてはどうかな。
あとアベとか。

アベに無批判なネトウヨが世の中のいかなるものに疑問を持とうとも、ただ邪魔なだけです。

ところで、新宿ベルクというお店がありまして(たぶん新宿に)、そこの店長は、リベサヨ方面では割と有名ですが、
ベルク店長
このようなツイートを。
War is over が剥がされるって言うのがすごいですけどね。
戦争したくてしょうがないバカがいるんですかね。
それで
今月の「WAR IS OVER」展
こういうことに。
100の言語でのWar is over はもともと小野洋子と。

今日は恵方巻きの日だったんだね。
また、食品の大量廃棄があったでしょうね。
バディー・ホリーの命日です。
"The day the music died."
Buddy Holly & The Crickets - Peggy Sue
なぜかリッチー・ヴァレンズも全く同じ日に亡くなっているんだね。
Ritchie Valens - La bamba
ビッグボッパーという人も。
The Big Bopper - Chantilly Lace
この曲、アメリカングラフィティに入ってたんだね。
4面はオンリー・ユーしか聴かなかったかも。

モーリス・ホワイトは一昨年。たぶん飛行機事故ではないです。
Earth, Wind & Fire - Shining Star

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )