goo blog サービス終了のお知らせ 

青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

犬、買ったから自慢。

2013年12月13日 | その他

いやぁ~、子供の頃さ、小学生くらいの時かな?

みんな1度はこんな事あったんじゃないかな?

『ペット、飼いたい』ってさ、親とモメたりしてw






MWM(小学生)…以下略してM小 「ねぇ~、欲しい~!いいでしょ~!」



MWM母(30代)…以下略してM母 「あかん!あんたちゃんと世話せーへんやろ!」



M小 「もー!!欲しい~!同んなじクラスの『ミホちゃん』が欲しい~!!」



M母 「大人になってから自分で飼いな!」





こんなやり取り、懐かしくないですか?

MWMです。





タイトル通り、犬を飼いましたw

コイツです ↓ 

名前は『ゲリラ豪雨』にしました!

なんとなく、カッコいいからw

 

紙風船の卒業生が勤めている某衣料品店で購入www

商品名に惚れましたw

 

みんな、休憩時間とかに遊んでやってください^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴかぴか。

2013年12月12日 | 就労訓練

紙風船では、冬期間 緑ヶ丘公園展望台で清掃実習をおこなっています。

これは、展望台を管理されている企業様に全面的にご協力いただいている活動です。

 

…清掃するだけではなく、お客様への対応も練習させていただいております。

 

…訓練について書きたいことは今日は省略。

 

見て!

2階多目的ホールの窓ガラス。

ぴかぴかです。

本日は外窓拭きを行いました。

(でも、申し訳ございません。全部はできていないのですが…。)

やはり外窓は砂ほこりが多く、中窓の要領では汚れが落ちません。

メンバーがクロスを握りしめて…こするこするこするこする…

 

寒い外のはずなのに、右腕側はじんわり暑くなっていきました。

寒いのに顔は紅潮。

窓、キレイです。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りふれっしゅ講座に備えて~2013年12月6日~

2013年12月10日 | その他

こちら。

りふれっしゅ講座の時に履き替え、ひとりで気分はうきうきしていました。

まさに私自身がりふれっしゅ。

サンキ パセオ川沿店にて購入。

足の裏をお見せしたくなることなんて、そうそうありません。

 

 

他にも数種類購入済み。

~ (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・)~

 

気分は楽しいのですけれど…

私の場合、通常の「仕事着」にはできませんので、普段は履きません。

 

りふれっしゅ講座の「動きやすい服装」の時にだけ、リラクゼーション目的の時だけ、登場いたします。

(いかにも言い訳がましいですね。申し訳ありません。)

 

どうぞりふれの際は、お楽しみに。

靴下の足の裏、お見せしますよ。

 

☆サンキさんには、20~30種類以上はあったと思います。

選んでいるだけで、思わずにんまりしてしまうくらい可愛らしいものばかりです。

パセオ川沿店にもステイ三光店にも色んな靴下ありましたよ。

 

そうそう。

紙風船卒業メンバーが企画してくれた忘年会の時にも履きました。

あるメンバーから「かわいい」と言葉をかけていただきました。

…いや、気遣ってくださったのかもしれません。

とても嬉しかったですよ。

ありがとうございました。(o´∀`o)ノ♪

いずみまさこ


注:撮影は勤務終了後に行いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月のスケジュールです。

2013年12月09日 | 就労訓練

今月から、企業実習の曜日が変更しております。

 

展望台清掃実習 火・金 → 火・木

サンキ実習     月・火 → 月・金

 

 

どちらの企業の方も、事情を相談したところ快諾してくださいました。

あらためてこの場でもお礼を申し上げます。

ありがとうございます。

 

メンバーがより多くの種類・回数の実習に参加できるようになり、実践に則した練習ができます。

これからが楽しみです。

 

他、30日は清掃訓練かねての大掃除です。

 

きっとあっという間に過ぎゆく12月となりますが、インフルエンザやノロウイルス対策をしっかりとおこなって乗りきりましょう。

プログラム作成:(S~S)

掲載:いずみまさこ

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度見てもかわいくてつい…~あいか幼稚舎見学(4)~

2013年12月03日 | 職場けんがく&就労たいけん

子どもたちの表情ったら…

もうかわいくてたまりません!

最高のポーズですねぇ。

この男の子は…この直前にはまだちょっと遠慮がちでした。

ほら。左端にいる!。

「もう写りたくてたまらない感じ」がたまりません!

 

 

あら?ウルトラマン?

いや、世代が違うかな~。

スペシウム光線だー。

でも、表情が優しさに溢れています。

「やっつける」には遠慮がちな正義の味方が登場!

この柔らかな笑顔には誰も勝てません。

 

見て。

後ろが気になってしかたがない子どもたち。

せんせい、本当にこの日は申し訳ありませんでした~。

 

 

なんだろうなんだろう!

この女の子は何か強く訴えているなあ。

 

わかった。

一緒にやろう!

(何かはわからないけれど、この勢いはやるしかないぞぉ!)

 

 

もう楽しくてたまらないこの笑顔。

次回のあいか幼稚舎(5)は、

私たち紙風船メンバーの「手押し車や床運動 奮闘記」をお伝えいたします♪

(チャララララ~ラ チャチャチャラ~ラ~。フンガフフ…サザエさん風に。)

写真撮影:МWМ

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする