お早うございます、信です。
ブログ友のはりさんの天下第一桜に感動して、今日はまた信州の桜撮影に出掛けます。
私が撮るのはまた大好きな小川村の桜です。
白馬の桜はまだ早いので、出来れば大町、そして安曇野まで足を延ばしたいと考えています。
昨日、見ていたブログで「定年後のオットの日常」というのがありました。
うちのクマさんは、どんな気持ちで私を見ているだろう。
引退して間もなく4ヶ月。馬 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は私の大好きな清明の次候です。爽やかな気候の時期ですが、昨日はやや暑くなりました。
それでもめげずに日光市の今市から鬼怒川温泉まで歩いて来ましたが、かなり顔も焼けたように感じます。
桜紀行もそろそろ今年は終焉かと思いましたが、少し北を歩くとまだまだ美しい桜が沢山あります。
これから桜前線が東北を北上しますが、今年は少し追っかけをしてみたいと思っています。 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み卯月4月は清明の次候、第十四候 鴻雁北(こうがんかえる)になりました。
昨日はうちのクマさんと信越線 横川・碓氷峠のアプトの道を歩いて来ました。
まったく思いがけず鉄道文化むらの桜が満開で、先週の秩父桜に続いて見事な花見が出来ました。
清明の爽やかな里山の春を、満喫出来たウォーキングでした。
さて4月1日の行田の桜を、数日綴ってきました。 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は我が市では、小・中学校の入学式でした。
晴れやかな真新しい制服と、フォーマルな衣装の母親と一緒に学校へ行く姿が見られました。
a
大宮公園の桜も 花吹雪の後
b
主役は桜から新緑へ
c
d
池には花筏
e
ベニカナメの新芽も鮮やかな市民の森でした
f
以上 iPhone12での撮影でした。
さて4月 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日、長野から戻りました。信州北部はまだ雪の中でした。
昨日は非常に暖かく、歩いていて汗ばむほどでしたが、それでも今年の雪は厚く残り
雪融けとともに咲く花たちは、まだ雪の下で準備中という感じでした。
それでも善光寺さんの御開帳が始まって、長野の街は少し賑わいがありましたが
一昨日はコロナ新規患者数が県内で過去最高(737人)となり、安倍知事がローカル局で県民 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝から信州に来ています。
昨日、天気が快晴だったので、矢も楯もたまらず来てしまいました。
行った場所は白馬、戸隠で相変わらずです。
長野はまだ春遠しでした。
善光寺さんのご開帳が始まったので、寄ってきました。
そういう訳で、もう寄居の桜は終わりにしようと思ったのですが、氏邦桜があまりに見事なので
周辺を少し入れてもう一話。
という訳でまだ寄居・ . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の初候、第十三候 玄鳥至(つばめ いたる)になりました。
昨日も丸一日ジメジメした、梅雨を思わせるようなお天気でした。
でも梅雨の雨と違うのは、冷たい北風混じり。群馬草津温泉では35cmの新雪が積もったとのこと!ビックリです。
谷川岳登山などしてたら遭難間違いなしレベルです。
まだまだ春とはいえ山は真冬に一気に戻ったりします。気を付け . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は丸一日降ったりやんだり、ジメジメして寒い日曜日になりました。
さすがにお昼は外へ出ましたが、ご飯を食べて帰ったらずっと家の中でゴロゴロ。
お陰で撮りためた現像作業が、ずいぶん進みました。
ウクライナ情勢は新局面を迎えています。
首都キーウからロシア軍は北へ撤退し、戦力を東へ集中すると云い始めました。
プーチンの健康問題もリークされ始めたり、停戦交渉に . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
このところ寒の戻りで冷たい北風が引き込み、朝晩の厳しい冷え込みが続きます。
昨日は秩父荒川のしだれ桜を見に行きましたが、歩いて汗ばんだ体に北風が吹き込み
体温が奪われて余計に冷え込む、ということの繰り返しになりました。
この時期、日中の日差しによる汗と、休んだ時の北風による急な冷え込みに要注意です。
さて先日の続き(大宮公園桜)の見沼代用水桜紀行で . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
早いもので暦は4月卯月になりました。
卯月とは卯ノ花が咲くとか、衣替えだとかいろいろ説はあるようですが良く分かりません。
現役の頃なら新しい年度となって、組織が変ったりとかく忙しい日々の始まりだったりしました。
昨日は午前中だけ晴天、近場だけウォーキングして来ましたが、既に桜は満開で花びらを飛ばし始めていました。
ここ数年、儚い桜の花がさらに咲き急いで、儚く . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の末候、第十五候 虹始見(にじ はじめて あらわる)になりました。
虹が出るということは、春霞も出始めるということなのでしょう。
神々しい山の絶景を見るためには、早暁、または夕暮れに山の天辺にいないと見れない季節になってきました。
さて残雪の春山はどこから始めようか
そんなことを考えつつ、4月4日の秩父長瀞の桜を〆たいと思います。 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
いよいよ大阪で新規感染者が1,000人を超えました。
非常に医療体制もひっ迫しているようで、吉村知事の危機感もその額のシワによく表れています。
東もジワジワと関東・首都圏の感染者数は増加の一途です。
特に若い人20代~30台の増加は、うなぎ昇りに増えてきており、丸一年の鬱憤を晴らすかのような
夜の街での路上飲酒が目立つようです。
こんな状況で政府はオリンピ . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
信州紀行を続けるうちに、九日も過ぎてしまいました。
今更ですがせっかく秩父長瀞の桜を撮っておいたので、2回に分けて綴ります。
春に三日の晴れなし。と云いますが週末から珍しく晴れの日が続きました。
今朝はどんよりと雲がたちこめ、日中は雨になりそうです。
昨日は歴史を変えた日です。
松山秀樹がUSAオーガスタGCの、2021マスターズ・トーナメントで優勝しました . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝はどんより曇り空の関東さいたまです。
昨日、新規陽性者が3,000人を超えました。何と大阪では878人、東京は555人でした。
小池都知事は「大阪株」と口を滑らしたらしいですが、吉村大阪府知事によるとN501Y型(英国型)の急拡大によるものとのことです。
東京はややたちが悪く、現在流行しているのは「E484K」型でワクチンが効きにくいとか言われているよう . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝は雲が多いものの、青空が広がり、お日様が出て暖かい朝になりました。
「春眠暁を覚えず」とはちょうど今日のような塩梅なのでしょう。
起きるのがとても億劫になりました。
さていよいよワクチン接種も第二段階で、65歳からの高齢者の順番になってきました。
東京の八王子市が希望者の募集を行ったところ、1時間半で予約が埋まったそうです。
. . . 本文を読む