
お早うございます、信です。
早いもので暦は4月卯月になりました。
卯月とは卯ノ花が咲くとか、衣替えだとかいろいろ説はあるようですが良く分かりません。
現役の頃なら新しい年度となって、組織が変ったりとかく忙しい日々の始まりだったりしました。
昨日は午前中だけ晴天、近場だけウォーキングして来ましたが、既に桜は満開で花びらを飛ばし始めていました。
ここ数年、儚い桜の花がさらに咲き急いで、儚く散り急いでいるように思えるのは私だけでしょうか。
さて先日予告を入れた大宮公園の桜です。
見に行ったのは28日ですから、今はもう満開で散り始めになっているものと思います。
この日はここを起点に、桜紀行を始めようと土呂駅から歩いて来ました。
なので北の埼玉歴史博物館側から入園しました

1
博物館の前庭の雅桜です

2
反対側から

3
同じ桜が市民の森にもあります

色合いがいかにも雅です

4
池を挟んで

5
ほぼほぼ満開でしょうか

6
左手は大宮競輪場です

7
通行規制がされていました

今の時期、止むを得ない仕儀ですね

8

9

10
護国神社の鳥居です

11

12

13
過去、ここで何度となく「どんちゃん騒ぎ」をやりました。
若気の至りです

14
流血事件には至っていないと思います

15

16
中心部にある枝垂れ桜です

17
昔から大好きな桜です

18
樹齢は約120年。私の倍です

気品あるピンク色です

19

20

21
まだ10時頃でしたが

22

23

24
売店でビールを買って飲みました

25
ビールの苦さとともに、ほろ苦い過去の思い出が一つ二つ・・三つ。
そんなことあったなと思いつつ、昔の顔を思い出して苦笑い。
次の桜を求めて東武線 北大宮駅へと向かいました。
撮影日: 3月28日
撮影場所:さいたま市大宮区高鼻町 大宮公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます