goo blog サービス終了のお知らせ 

博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

肥薩おれんじ鉄道

2014年02月20日 | 九州の風物

 出水酒造工場見学の後、バスで肥薩おれんじ鉄道の田浦御立岬公園(たのうらおたちみさきこうえんと読みます。長いですね)駅(下の写真)に向かいました。肥薩おれんじ鉄道は九州新幹線の一部開業(新八代駅・鹿児島中央駅間)後にJR九州から分離して第三セクター化した鹿児島本線JR八代駅と川内駅を結ぶ路線です。路線距離が116.9キロと日本で二番目に長い三セク路線です。観光列車「おれんじ食堂」の運行で知られています。おれんじの名前の由来は沿線が柑橘類の産地であることからだそうです。上の写真は同鉄道の標準車両です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。