博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

福岡と博多

2012年11月04日 | 九州の風物
 人口148万人で九州最大の政令指定都市福岡市の陸の玄関であるJRの駅は博多駅という名前です。なぜ福岡駅ではなく博多駅という名称なのかご存知ですか?  近代以前は博多と福岡は別の町でした。平清盛以来、博多は大陸貿易で栄えた商人の町でした。1601年に黒田長政が筑前の国の大名になり、現在の福岡城を築造し、その城下町として江戸時代に福岡の町が発展します。政治都市福岡と経済都市博多は江戸時代から近代に . . . 本文を読む