モスクワで一泊し、翌日ブルガリアのブルガスという町に移動しました。何をしにそんな場所に出かけたかといいますと、ある会議に出席するためです(写真)。
ある会議の詳細はこちらです ⇒http://www.sciencebg.net/en/conferences/media-and-mass-communication/
会場は下の写真のホテルです。何だかおとぎの国のようです . . . 本文を読む
初日にドモジェドボエアーホテルのレストランで夕食をとりました。メニューを見るとロシア料理というカテゴリがあります。その中からウクライナ風ボルシチ(上の写真です)とウクライナ風ダンプリング(下の写真です 小麦粉で作った団子の中にひき肉が入った料理 水餃子かワンタンの様な感じです)を注文しました。
面白いことにメニューの半分くらいは「ウクライナ風」という冠がついています。ボルシチは何がウクライナ . . . 本文を読む
やっと日本に帰ってきました。10日近くも海外にいたのでした。どこに行っていたのかというと東欧のブルガリアとロシアに出かけていました。ロシアはトランジットだけなのですがそれでも2泊しました。上の写真はモスクワ郊外のドモジェドボ国際空港(下の写真です)の近くのドモジェドモエアーホテルです。旧ソ連時代からの年季の入ったホテルで内装は質素ですが清潔でした。
. . . 本文を読む
ロシアで美味しいものといいますと、私の主観では、ヨーグルト、アイスクリーム、牛乳です。これは文句なしにどこで食べても美味しいです。30年以上昔に読んだ『資本論入門』(岩波新書)のまえがきで著者の故向坂逸郎氏が「ロシアで朝飲む牛乳に砂糖を少し入れて飲むのが最高にうまい」という一節が私の頭に刷り込まれてそう思いこんでいるのかもしれませんが。私は50才を過ぎてから、どうも胃腸系の機能が低下してきたよう . . . 本文を読む