goo blog サービス終了のお知らせ 

博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

友泉亭の本館

2015年02月03日 | 海外
上の写真は友泉亭本館の大広間です。本館には茶室の章山庵、如水庵などが設けられています。一昨日の庭園の写真はこの本館からの眺めです。池には緋鯉が群れています(下の写真です)。 . . . 本文を読む

殺生からの解放 3

2014年12月30日 | 海外
(昨日の続き)  培養肉の影響として、他には人類の文化にもたらす影響が考えられます。培養肉の利用によって生きた牛を殺して食べる必要がなくなります。殺生を禁ずる文化は仏教やジャイナ教など幅広く見られます。殺生をしないでも肉食ができるとなりますと、そうした文化にはどのような影響がありうるのでしょうか?またベジタリアンの人々の場合はどうでしょうか?ベジタリアンの方々の場合は殺生がタブーだから菜食という . . . 本文を読む

殺生からの解放 2

2014年12月29日 | 海外
(昨日の続き) 先ず農業の変化が考えられます。現在は全世界で広大な農地が牧畜に使用されています。特に肉牛の飼料には穀物が大量に使用されますので、その栽培のために大量の水、化学肥料、農機を運転するための化石燃料が使用されています。同時に広大な農地を確保するために広大な森林が伐採されています。ファストフードで使用する安価な肉牛の生産のために南米のアマゾンの熱帯雨林が過剰に伐採されている事実が問題にな . . . 本文を読む

第十二条

2014年12月10日 | 海外
 今日12月10日、特定秘密保護法が施行されました。皆さんは同法の条文をお読みになったことはありますか? 同法の第十二条には、特定秘密を扱う公務員並びに政府調達の契約事業者は、所属機関の長が「適正評価」を行うと規定されています。ちょっと長いのですが同法の第十二条を以下に引用します。 第十二条2 適性評価は、適性評価の対象となる者(以下「評価対象者」という。)について、次に掲げる事項についての調 . . . 本文を読む