goo blog サービス終了のお知らせ 

博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

梅雨を迎える駅構内ポスター

2025年06月17日 | 九州の風物
 JR筑肥線の九大学研都市駅構内には、季節ごとに駅近くの保育園の子どもたちの手づくりのポスターが掲示されます。今回は本格的な梅雨の到来をテーマにしたポスターが掲示されていました(上の写真です)。ところが本日の福岡市内は1週間ぶりに晴れて、いきなり気温33℃の夏日になりました。 . . . 本文を読む

大正時代の湯呑

2025年06月05日 | 九州の風物
(昨日の続きです) 九大博物館の展示で面白いものがありました。現在、九州大学旧箱崎キャンパスは再開発の途中なのですが、地中からいろいろなものが出土します。2016年には元寇の防塁と思われる石積み遺構が発見されています。2022年4月には変死体が発見され大騒ぎになりました。この事件の真相はまだ不明のようです。 博物館では、大正時代に工学部と農学部の食堂で使用されていた湯呑(一番下の列で一部欠けていま . . . 本文を読む

九州大学旧箱崎キャンパス再開発

2025年06月03日 | 九州の風物
 かつてブログ主の仕事場があった九州大学旧箱崎キャンパスの正門付近が市民の憩いの場の小公園になっていました(上の写真です)。奥に見える建物が旧工学部本館で、1930年(昭和5年)竣工ですから、あと5年ほどで築百年を迎えます。国の登録有形文化財にもなっています。下の写真は、その正面から撮影した写真です。ブログ主はこの建物の2階に十年前の2015年8月まで仕事場がありました。懐かしさを感じつつ散策して . . . 本文を読む

住吉神社の大博多輸入雑貨市

2025年06月01日 | 九州の風物
 5月31日と6月1日の二日間、福岡市博多区の住吉神社境内で「大博多輸入雑貨市」が開催されました。欧州、アジア、アフリカなど世界25カ国以上の雑貨や各国のフードを販売するイベントです。2011年10月に初めて開催され、今回で22回目だそうです。二日間とも好天で来場者で賑わっていました(上と下の写真です)。 . . . 本文を読む

福岡マラソンのランナー募集

2025年05月13日 | 九州の風物
 福岡市地下鉄天神南駅構内で「福岡マラソン」のランナー募集のポスターを見かけました(上の写真です)。福岡マラソンは2014年から毎年11月に福岡県福岡市と糸島市で開催される市民参加型のマラソン大会です。ランナー募集の広報を見ますと福岡の秋を思い出します。詳細はこちらです。 ⇒ https://www.f-marathon.jp/ . . . 本文を読む