小中学校の夏休みが近いせいか、ブログ主の職場近所の蔦屋書店では、子供たち向けのおばけの絵本を題材にした記念写真ブースが設けられていました(上の写真です)。 . . . 本文を読む
ブログ主の自宅近くの住吉神社では、上の写真のように夏詣の幟が立てられています。6月30日に夏越の大祓式が行われます。半年間の罪や穢れを人形(ひとがた)に移し、清める神事だそうです。7月31日には本殿祭(茅の輪くぐり)と川岸祭(人形流し神事)が行われるということです。詳しいご案内はこちらです。⇒ https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/rituals . . . 本文を読む
本ブログでもたびたび紹介させていただいている、博多の夏を告げる「博多祇園山笠」は、今やたけなわです。地元の観光案内でもー7月1日~15日に開催され、高さ約15mからなる豪華絢爛な飾り山が博多を彩り、10日からは7つの流れの舁き山笠たちが博多の街を疾走し、15日早朝には追い山笠でフィナーレを飾ります。2016年には、ユネスコ無形文化遺産にも登録された『博多祇園山笠』。世界にも注目された . . . 本文を読む
本ブログでもご紹介しておりますが、JR筑肥線の九大学研都市駅構内には、季節ごとに駅近くの保育園の子どもたちの手づくりのポスターが掲示されます。今回は夏の到来をテーマにしたポスターが掲示されていました(上の写真です)。でも、まだ7月10日なのです。なのに本日の福岡市内の最高気温は34℃と真夏日の気温になりました。 . . . 本文を読む
今年も博多の夏を告げる祭礼の「飾り山笠」の展示が先週から始まりました(7月1日から7月14日まで展示)。上と下の写真はJR博多駅前に設置された飾り山笠です。上の写真の飾り山笠のテーマは「決戦立花山(けっせんたちばなやま)」で、下の写真の飾り山笠のテーマはアニメ「ワンピース」だそうです。それぞれのテーマの詳しい解説はこちらをご参照ください。 ⇒ https://www.hakata-ya . . . 本文を読む