goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

成人の日

2017-01-08 23:48:33 | 昔のこと
明日は、成人の日ですね。

私も四半世紀前に迎えました。

あの日は、あまり天気がよくありませんでしたね。

大学の部活の友人4人で出かけたことを覚えています。

あの時の私に、今の私がアドバイスできることがあるとすれば、何でしょうか。

・もっと大学に行って勉強しろ
・もっと人の話に耳を傾けろ
・基本を大事に、試合を意識して練習しろ
・もっと親孝行しろ
・ダメ元で気持ちを伝えろ

って感じでしょうか。

少年老い易く学成り難し
後悔先に立たず

とはよく言ったものですね。

ぎゅうぎゅう焼き

2017-01-08 23:18:45 | 食べ物・食事のこと
今晩は、家でぎゅうぎゅう焼きをしました。
とても美味しかったです。

ネット上でも評判だし、本も出ていて気になっていたのですが、オーブンで焼くってなってて、家の古い電子レンジでは無理って思ってたんです。

昨年のクリスマスに実家で母がホットプレートで作ってくれたのですが、これが美味かった。

それで、家でも作ってみたというわけです。

材料 (5人前)
玉ねぎ 2個
じゃがいも 5個
人参 1本
ブロッコリー 1房
パプリカ 2個(赤・黄)
プチトマト 1パック
エリンギ 3本
しめじ 1袋
豚バラ 1塊
鶏モモ 2枚
焼肉のタレ
*肉は2種類以上がオススメ
*ソーセージ、海老は子供が喜ぶ
*さつまいもでも美味しい
*葉物野菜は避けるのが無難かな

作り方
1.肉を一口サイズに切り、ビニール袋にいれる。焼肉のタレも入れて下味を付ける。焼くまで冷蔵庫へ。
2.じゃがいも、人参を一口サイズに切り、電子レンジで少し火を通す。500wで3分程。
3.ブロッコリー、パプリカ、エリンギを食べやすいサイズに切る。
4.玉ねぎを千切りにする。
5.ホットプレートに油をひき、玉ねぎ、火を通したじゃがいも、人参を載せる。その上にブロッコリー、パプリカ、エリンギ、しめじを載せる。その上に肉を載せる。ホットプレートの温度を250℃(鉄板焼)に設定し、蓋をする。
6.肉に半分くらい火が通ったら、プチトマトを入れて、また蓋をし、肉に最後まで火を通す。
7.お好みで塩、胡椒。

簡単ですが、見た目ゴージャスで美味しい。
焼肉みたいに油ギトギトにもならないから、片付けも楽です。

人が集まった時にいいですよ。

そして誰もいなくなった

2017-01-08 23:04:54 | 本・音楽・映画のこと
年をとってから、ドラマや映画を観る根気がなくなっていたのですが、久しぶりに見応えのあるドラマがありました。

昨年末にBSプレミアムで放映された、そして誰もいなくなった(全3回)です。

過去にも映画化されましたが、舞台設定が孤島から砂漠になるなど、残念だったわけですが、このドラマはよかった。

本当に孤島にぽつんと豪邸があり、原作の世界観に忠実です。

また、個々の登場人物の過去の描き方、その膨らませ方というのか、これがいい。
ドラマを観てから、原作を読み返しましたが、しっくり来ます。

配役もよかったですね。

もう2回も見返してしまいました。

気になったのは、テーブルの人形。10人の兵隊ってなってだけど、インディアンじゃなかった?
原作も読んだけど、新訳のせいか兵隊に。

謎だ。