1時間半から2時間を見て家を出たら、ナビをセットした瞬間、「1時間15分」で着くらしい。
早朝だから。
これはかなり早く着いちゃうなぁ。初めてのコースだから早めに着いてのんびり準備しよう。
今日は加奈子号で出かけた。
やっぱりパワー的に楽だぁ。
予定通り、8時1分に着。
受付をして、荷物を降ろした時に、今日のメンバーの1人「セコビッチ」と会う。
彼も早く着いてしまったようだ。
セコビッチとは今日初めてコースを回る。
それも楽しみだ。
今日の俺の受付ナンバーが
なんとなく縁起がいいかも。
天気はやや曇り。
少し寒い。でも、動くとそれほどでもない。
他のメンバーも揃いいよいよスタート。
俺は直前練習ではドライバーもまあまあまっすぐ飛ぶようになったけど、本番はそう簡単にはいかないのは承知。
それに、今はまだコースで思い切り打てない。ビビッて5割程度になってしまう。
セコビッチは最近ドライバーが打てないと悩んでいた。
昨日も夜2時間も打っていたらしい。
朝の練習でもあまりうまく行かなかったようだ。
ふだんはかなりうまい(らしい)。
先日のリトグリショートでもよかった。(とくにパットが)。
まあ、スタートすれば戻るんじゃないかな。
以後詳細略。
楽しくプレーしました。
昼のカツカレーを撮ろうと思ったらなぜか
きれいに食べ終わっていた。
今日の俺は
こんなところに飛んでばかり。
前半でパー1つ、ボギー1つ、ダボ1つ、トリ5個、+4が1つの58。
ちょっとひどいなぁ。
トラブルショットが多くて、リカバリーもうまくいかなかった。
ベストスコア更新できるのか?
他のメンバーは50代前半。セコビッチも悪いとは言いながらまとめてきてる。
今日はアルコールも飲まず、後半本気で追い上げよう、と思っていたのにいきなり+4から。
ボールもロストしていなかったのに終盤に来て2個なくした。
15番終わって、俺のスコアは99。
これまでのベストは126。125で更新だけど。
みんなは、「これは更新できるだろう!あと3ホールで27は叩かないだろう」
と煽ってくる。
でも俺は忘れない。
前回17番で16打叩いたことを。
ここは慎重に行かなくては!
16番パー5で、10打・・・・・・・ほら。これだよ。109。
「まだまだ大丈夫!」みんな応援してくれてるのか、煽っているのか、なぜかうれしそうだ。
17番パー3のショートではなんとか踏ん張ってダボ。114。
「ぜんぜん行けるよ。11打は叩かないよ。」とまたうれしそう。
俺もそう信じたい。
最後の18番、パー4は見通しのいいほぼ真っ直ぐ、フェアウェイも広め。
気持ちよく打てそうだ。
最後は思い切り打とうかな。
ここまで大人のゴルフを貫いてきたのに最後に子供に戻る俺。
みんなが注目する中打ったティーショットは
200ヤードくらい先の・・・・・左の・・・・・なぜかそこだけはみ出ている池にダイブ!
釣りならとてもいいポイントになるようなワンド状の狭いところに狙ったように・・・・・
「何であんなところに池があるんだよぉ!」
と、わけのわからないことを口走ってしまった。
「大丈夫大丈夫!」
みんな大喜びだ。
気を取り直してプレ4で打とうとしたら、
「池に入った横から1ペナで打っていいんだよ、その方がお得だよ」とみんなが教えてくれた。
ああ、そうだよ、危ないところだ。
その後なんとかグリーンに乗せて、最後のパット、30cmくらい。
「やったじゃん、これでベスト更新だ!」
とみんな言ってくれるけど、俺には煽られてるようにしか聞こえない。
「ちょっとやめてよ。ヤバイから。」
と、内心喜んで最後のパットを打った。
はずした・・・・
「ほらぁ~~~~~~!こうなるんだから!」
でも、その後しっかり入れて無事ベストスコア更新!
123だけど・・・・・
いやあ、今回は結構自信あったんだけどなぁ。
ドライバーも距離は出ないなりにだいたい真っ直ぐ飛んでたし。(3,4回大曲りしたことあったけど)
パットがいまいちだったなぁ。ラインは読めてたけど、強弱が狂うことが多かった。
あとはリカバリーと、練習では完璧なアプローチがやっぱりダメ。
本番だとビビるんだなぁ。
つまり、ティーショットを曲げないで、アプローチでしっかり寄せて、2パットいないで入れられればいいスコアが出せるな。
当たり前か!それができないからみんな苦労してるんじゃないか!
他のみんなは安定の100前後。
後半調子のでなかったセコビッチも107(本人は最近では最悪のスコアだ、といってたけど)
来月の佐原はリベンジなので100切りたいなぁ・・・・・(誰だ、無理だろ、って言ったのは)
今日はこのあと予定があるのでゴルフ場の風呂には入らず、帰路につく。
その予定とは、こっち方面に来るときのルート上にあり、以前から気になっていた日帰り温泉「龍泉の湯」と、お気に入りレストラン「ホワイトハウス」によること。
「龍泉の湯」は成田の手前(家より)にあってなかなかよさそうなところ。
入ってみたら、きれいで、風呂も「天然温泉」の湯と、電気風呂、ジェット風呂、露天風呂、炭酸泉、とある。
広いしきれいなのでとてもリラックス。
さらに、電気風呂はゴルフ後にはいい。腰や首をビリビリさせた。
とても気に入ったので次回佐原の帰りにも寄ろう!
そして、ホワイトハウスで晩飯!
この店のフェイバリットメニュー「順ちゃん定食」(鶏の唐揚げ定食)ご飯大盛りで。
前回は店の再開直後でものすごく混んでいたけど、今日は適度で、落ち着いて食事できた。
店の奥さんやオヤジさんとも軽く話して、ホワイト娘の旦那さんまでわざわざ挨拶しに来てくれた。
オヤジさんには「以前と食べ方変わったんじゃねえか?」なんて冷やかされたけど、さすがに3年のブランクではこれが精一杯です。
徐々に復活するのでお楽しみに。
ゴルフも楽しんで、温泉も楽しんで、美味しい食事もいただいて、こんなに満足した日は久しくないぞ!
キャンプで楽しんだばかりなのに!
また来月!