goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらか煮っ記 オレはA−KING

地震災害、豪雨被害にあわれた皆様の一日も早い復興を願っています。

とりあえず目標クリア からのご褒美が苦しい

2025年08月20日 10時25分52秒 | Weblog

7月から本格的にお粥作戦で減量してきた。

昨日ついに80kgを切ってきた。

わずかだけど。

ここまでくるとあとはモード突入するから、気を抜かなければ自然に落ち続ける。

最終的には75kgを目指す。

7月以前よりマイナス10kg目標

俺にとってはベスト体重だけど、結構きつい。

 

とりあえず最初の目標をクリアできたので、昨日はご褒美にゆで太郎

もりそば特盛(3倍盛り)

大もつ焼き定食 ごはん大盛り

テーブルに持ってきた瞬間、思い出した。

「胃袋小さくなってるのに」

これはちょっと厳しいかも。

まるでもう一人いるかのようなテーブルの上

せめてごはん大盛りにしてなければ・・・

だって定食にはミニそばまでついてるの忘れてたから。

 

そば特盛は多分2年ぶりくらいに食べる。

これだけでけっこう腹いっぱい。

何しろ、最近はお粥とキャベツばかりだからなぁ。

なんとか、クリア。

 

俺よりあとに入ってきた客たちもすでに食べ終わって出て行った。

俺一人で2人前以上の食事を黙々と食べてた。

確実に明日は1kg増えてる。

う〇こで出ちゃうけど。

 

満腹って苦しいんだって、久しぶりに感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2025年08月18日 08時36分04秒 | Weblog

雨と風で倒れた

すでに雄花も咲いて受粉体制

まだ背が低いのに

ペール缶に植えたやつにも花が

そして、とうとう実がつき始めた。

 

ちょっと成長が遅れている

種まきが遅すぎたせいだろう。

これで大きな実ができるとは思えないなぁ。

今年は失敗か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット食

2025年08月18日 08時30分52秒 | Weblog

筋トレしてるので、たんぱく質摂るために、鶏肉

 

昼の主菜はお粥 鶏肉も入れて

 

スーパーでキャベツ安かったから

千切りキャベツに、焼いた鶏肉も添えてゴマダレで

でも、時には

チートデーも設ける

この2か月で6kg落とせた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のトモちゃん

2025年08月18日 08時25分32秒 | Weblog

まずはトモちゃん

戻ってきてからはすっかり以前の生活を取り戻した。

そして、ずっと一人でさみしそうにしていた息子のクロちゃんともいっちょにいる時間が増えた。

もうつらい思いはさせないよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり

2025年08月07日 22時20分50秒 | Weblog

三郷のエサやりさん宅に捕獲器をセットしてもらって2日目の朝、エサやりさんから電話。

「かごの中に猫が入ったのですぐ来てほしい。」

てっきり、捕獲器を引き続き置くか、やめるかの電話だと思っていたので意表を突かれた感じ。

「すぐに行きます」

道中、とにかく落ち着け、間違いかもしれないし、他の猫が入ったのかもしれないし、待ちきれずにかわいそうだと逃がしてしまうかもしれない。

そういう人だから。

 

1時間ちょいかけて三郷のエサやりさん宅についた。

捕獲器を仕掛けた場所を見ると、確かにトモちゃんが入ってる。

エサやりさんにあいさつ、少し話をして、捕獲器ごとトモちゃんを車へ。

帰路も1時間ちょいかけて、その間、スマホに録画した、トモちゃんの息子「クロちゃん」の声を聞かせながら走った。

1か月も見知らぬ土地で過ごしかなりそこでの生活になじんでしまっている。

うちに帰ってきてもすんなり元の生活に戻れるかどうかわからない。

少しでも以前の記憶を呼び覚まさせようとした。

スマホのクロちゃんの声には反応する。

俺の呼びかけにも反応する。

割りといい状態かもしれない。

 

とりあえず帰ったら1,2日間はケージの中で慣らさせるつもりだった。

いきなり放したらわけもわからずどこかに行ってしまうかもしれないと思ったから。

帰ってきて捕獲器を降ろし、そのままの状態で慣れさせながらその間にケージを作り始める。

 

少し手間取り、時間がかかってしまったので、トモちゃんの様子を確認すると意外と落ち着いている。

これならもしかしたら今放しても大丈夫かも。

そう思ってケージ作りをやめて、捕獲器を屋外に置き、そっと扉を開けてみる。

バッと飛び出して逃げるかと思ったら、ゆっくり確かめるように出てきた。

辺りの匂いをかぎながら少しづつ思い出すように、確認するように歩き出す。

いなくなる前、いつも寝ころんでいた草むらに向かった。

落ち着いている。

草むらに座って毛づくろいを始めた。

これなら大丈夫だ。

しばらくは俺のところに寄ってこないかもしれないけど、2日もすれば戻ってくるだろう。

そう確信した。

試しにチュールをあげてみた。

すぐに寄ってきて、俺の手から直接チュールを食べた。

頭をなでても逃げない。

一本食べ終わって満足したようにまた草むらへ。

 

その後も、いつもの場所でエサを食べたり牛乳飲んだり、いなくなる前と変わらぬ様子。

 

試しに呼んでみたら、警戒しながらも寄ってきて、俺にすり寄った。

手に頭をこすりつけ、撫でろと言わんばかりに。

そこからは以前と同じ、寝転んでお腹をさすったり、仕事場の中まで普通に入ってきて、エサを食べたり

全然覚えてる。

忘れたわけじゃなかったんだ!

すごいな。1か月も離れて過ごしていてもすぐに元の生活に戻れるんだ。

少しは警戒しているけど見た感じ全く以前と変わらない。

一安心。

 

1時間経ち、2時間経つともう完全復帰。

よかった。

1か月も待たせてしまったけど、帰ってこれてよかった。

今日からは安心して眠れるからな。

おかえり、トモちゃん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郷でストレス

2025年08月06日 08時48分11秒 | Weblog

トモちゃん捕獲のために、捕獲器を愛護センターから借り受け、三郷のエサやりさんのお宅に置いてもらいに行った。

事前に話はしてあって、協力してくれることになっていたけど、いざ当日行ってみたら、へそ曲げちゃって会話にならない。

めんどくさいなぁ。

やめようかなぁ、とも思ったけど、トモちゃんを保護するためにはこの捕獲器を置いてもらわないとならない。

相手は80過ぎのおばあさん。

約一時間、庭で立ち話しながらなだめてなんとか置いてもらえるように。

疲れた・・・・

非常に腹立たしかったけど、なんとか耐え忍んで、最後はお菓子とかジュースとかくれた。冷たくないやつを。

使い方の説明をして、その家を後にして、もともとトモちゃんを世話してくれていた家の人と反省会。

色々お互い、あの人に感じてる不満を出し合いながら今後の作戦みたいのを話して三郷を後にした。

 

車を運転しながら、「あ~、疲れた。腹立つ。ストレス溜まる。」を繰り返して、このまま帰ったら絶対眠れない、と以前から行こうと思っていた三郷の温泉施設へ。

 

いつも行く千葉の風呂よりは全体的に小さめだけど、とにかくすいてた。

水風呂がやや温度高めの18度

あまり身体を温めずに入るにはちょうどいい。

湯船の種類もいろいろあって楽しめた。

食事処や休憩所が昔の温泉街や、旅館のような雰囲気を出していて面白い。

いうなら、ラーメン博物館の温泉版、みたいな。

足湯もあったのが珍しい。

 

とりあえず、気持ちを落ち着かせることはできたようだ。

体重も80.5kgと、今回の減量では最軽量。

見た目にも細くなったのがわかる。

いいぞ。これで、柔道とバスケ行けば80kg切るな。

久々70kg台突入

 

お風呂のあとはいろいろ悩んだ末 松戸のデニーズ。

今日の晩飯、これだけ。

ドリンクバーを利用しなかったのは初めてかもしれない。

かき氷で、身体と頭を冷やして帰宅。

が、やっぱりよく眠れない。

今日も寝不足だ。

倒れるな・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモちゃんの今

2025年07月24日 22時25分55秒 | Weblog

今朝は朝5時過ぎから三郷に向かい、朝ごはんを食べるトモちゃんを見に行った。

ここ二日ほど姿を見ていないので。

毎朝、トモちゃんファンクラブのお宅にご飯は食べに来るという。

狙い通り、トモちゃんを見つけた。

その後ファンクラブの方に送っていただいた今日のトモちゃん

 

ご飯やお水、牛乳などをもらって比較的元気に過ごしてる。

 

ただ、警戒心は強く、未だに人に近寄らないらしい。

 

それだけに、あの、俺がちゅ~るをあげたときが唯一のチャンスだったと悔やまれる。

 

今後も、俺に慣れさせる作戦と、捕獲器で保護する作戦両方を検討していく。

 

あまり時間はかけられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ突入か?

2025年07月22日 11時47分37秒 | Weblog

この2週間で体重が3〜4kg落ちてる。

一時的にではなく継続して徐々に。

 

やっと来たか。減量モード。

昼飯をお粥にしたり、夜あまり食わなくなったり、それほどきつい減量をしてるつもりはないけどいい感じで落ちてる。

ただ、筋トレをやれていないので単なる痩せてきた感じだけど。

 

とりあえずはこれでいいか。

ここから筋肉つけ直していく。

老化した筋肉がどこまで再生できるかわからないけど。

 

2週間ほど前が86kgチョイで昨日が82.9kg

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋で美味しいもの

2025年07月21日 10時37分54秒 | Weblog

仕事仲間と船橋本町の「串焼酒場 鳥汰(ちゅんた)」で

 

以前行ったときに、満席で入れなかったのでリベンジ。

この日はすいてた。

テーブル席が4つ、カウンターが5席くらい(未確認)

それほど大きくない。けど、狭さは感じないつくり。

カウンターの中の厨房でマスターが一人で切り盛りしてた。

 

料理出てくるのに時間かかるかな、と思ったけど、仕込みがちゃんとできてるのかそれほど待たずに出てくる。

焼き鳥美味しい。

特につくね美味しい。

他にも、ご飯類とか、デザートみたいのもある。

お酒は焼酎、ビール、サワー類、ソフトドリンク。

予算は二人で13,000円くらい。

この駅近で、この料理で、かなり酒も飲んでこの金額なら満足かな。

久しぶりの仕事仲間と、久しぶりにおいしい料理と、落ち着く店で楽しい時間を過ごせた。

また機会があったら行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモちゃんを探しに

2025年07月21日 08時34分17秒 | Weblog

メチャの亡くなった翌日くらいから、トモちゃんが姿を見せなくなってずっと探していた。

2週間くらいして、埼玉の三郷にいるお客さんのところへ行ったとき、駐車場でお客さんと話していると、車の下から猫の鳴き声。

普通に、ああ、猫がいるんだ、と下を覗いてみたけど、どんな猫かはわからなかった。

お客さんに、「まあ、ないとは思うけど、お客さんのトラックに乗ってここまで来てたりするかもしれない。」

と半分冗談で話していた。

もし猫見かけたら教えてくださいと伝え帰った。

 

翌日、お客さんから「昨日鳴いてた猫だと思います」

と画像が送られてきた。

 

トモちゃんじゃんっ!!!

画像を拡大して確認したけど、ほぼ間違いない。

すぐ連絡して、仕事を中断して三郷に向かった。

夕方になってしまったけど、見かけたという昨日猫が鳴いていた駐車場を中心に付近を捜索。

一本横の路地を歩いていたらすぐ見つかった。

「トモちゃん!」

住宅街なので小さめの声で呼んでみる。

俺には気づいているけど、近づいてこない。

そばに行こうとすると逃げてしまう。

間違いなくトモちゃんだ。

しばらくその場で呼んでいると、返事をするようになった。

でも寄ってこない。

いなくなってから2週間だ。相当怖い思いをしていたんだろう。

トラックの荷台に閉じ込められて、鎌ヶ谷から三郷まで約1時間、一人で怖かったろう。

俺のことも忘れているのか。警戒が強い。

でも、フラフラもしていないし、元気はありそう。

多分、どこかで餌をもらっているんだろう。

その後、遠巻きに俺を見ながらどこかへ消えてしまった。

この日はあきらめ、翌日昼間行ってみた。

 

すぐ見つかった。

だいたい同じ場所をうろついているようだ。

ちゅーるを見せるとすぐ寄ってきて俺の手から食べた。

撫でても嫌がらない。

すぐに首元をつかんであらかじめ用意していたバスケットに入れようとした瞬間暴れて逃げられてしまった。

 

一生の不覚!

もっと慎重に確実にやるべきだった。

そのまま離れた場所へ逃げてしまって出てこない。

もう今日は警戒マックスで姿を見せないだろう。

 

でも、少しだけ抱き上げたトモちゃんは、体重もしっかりあって、元気そうだった。

やっぱりエサはもらえてる。そうでなきゃ、この炎天下、エサも食わずに2週間も生きられない。

少し安心した。

 

翌日の夜、再び三郷へ。

バスケットと、洗濯ネット、ちゅーるを手に付近を歩く。

こんなの不審者にしか見えないだろうなぁ、と気を使いながら静かに探す。

 

その時、家の外でタバコを吸っていた男性と眼が合い、話しかけられた。

「何か探してるんですか?」

挨拶をして、事情を説明すると、

「ああ!あの猫の飼い主さんですか!」

なんと、この人はトモちゃんがこの辺にきて数日後、フラフラしているのを見て、かわいそうだとエサや水をあげてくれたらしい。

家の中から奥さんも出てきて、話を聞いて喜んでくれた。

「よかった!飼い主さんいたんですね!」

 

千葉からトラックの荷台に乗ってきてしまったようだ、と説明した。

ここに来た頃、相当にフラフラでもう危ないくらいだったという。

もともと痩せていたので、それを見て、エサも食べずにガリガリだと思ったようだ。

その後、このうちで餌や水をもらって食べるようになり、元気になってきたと。

 

お礼を言い、いろんな話をして、今後もエサや水はあげるから心配しないで、と言われ、この日は帰った。

 

翌日夜、新しいエサとちゅーるを買って、その人のお宅に持って行った。

夜分なので玄関前において、あとで電話した。

その電話で、この日も昼間駐車場でごろごろしていた。と教えてくれた。

だいぶこの辺りに慣れてきているようだ。

 

さらに、もう一軒ご近所さんが、一緒にエサをあげてくれることになったとも聞いた。

とりあえずこれで餌や水の心配はなくなった。

ただし、他の家などで、野良猫だと苦情が出ても困るし、保健所などに連絡されても困る。

 

このご家族にもその辺を話して、なるべく早く保護しますと伝え、帰宅。

この2日間、夜はトモちゃんを見ていない。

昼間しか出てこないようだ。

 

次回、時間を作って昼間行ってみようと思う。

今度は失敗しないように、慎重に、用意周到に。

 

とにかく、元気でいてくれてよかった。

怖い思いさせたな。

必ず戻れるようにするからな。

このエリアにいる。

俺お客さん、最初の協力者さん、その人の隣人の協力者さん。

みんなに俺もトモちゃんも助けてもらってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする