明け方にようやく熟睡できた。
小一時間くらい。
5時半頃出流原SAを出て6時半に管理釣り場着。
客は俺の他一人だけ。
昼前までの半日券で存分に楽しんだ。
自作のフライも市販のと同じような反応だった。
もちろん釣れた!
とりあえずは満足!
そのあと現地のスーパーで買い物。
今夜のおかずを買って、ついでに実家から頼まれていたものを買い、丁度チェックインの時間。
受付を済ませ、サイトを決める。
今日はどこでもいい、らしい。
俺を含め4組位だから。

がら空きだ。
今回はトイレや炊事場に近い場所をGET。
一旦荷物を下ろして、近くの温泉へ。
予定していた旅館の風呂がなんかよくわからなかったので、別の公営の温泉施設へ。

たいした風呂でもなかった。
次回こそ、あの旅館の風呂に入ろう!
汗を流しさっぱりしてキャンプ場へ行く前にすぐ近くの神社へ。
ここはすぐ引き上げさっそく設営。
初軽キャン&初サイドタープ

今回の野戦病院。
ミニキャブの後部に段ボールと薄手のシートを重ねた上に寝袋。
昨夜の仮眠時に、やはり厚手のクッションが必要だと感じだ。
今回の目的のひとつ、荷物をどれだけ減らせるか。
とは言っても、新たにコンパクトな道具を買ったりはしない。
使わなくてもいいものは極力持ってこない。
皿や鍋類もできるだけ兼用。
結果がこれだけ。
冬ではないから暖房が要らないのも減らせた理由。
画像の他には食材くらい。
この中から、実際に使わなかったものは次回持ってこなくてもいいだろう。
ただ次回は年越しキャンプ。
他の荷物が増えるかも。
メチャも慣れたもの。
今回間に合わないと思っていたニューアイテムがギり二日前に届いた。

ポイントで交換だからただみたいな感覚
火力強い!
今日のメニューはカレーと肉。
肉類は全部現地調達。群馬がらみでそろえてみた。
ついでにビールも。
そして昨日がバースデーだったのでささやかにケーキも。
さらには、今日釣った魚を一匹だけ持ち帰った。
もちろん美味しかった!
さすがに夜の外は寒い。
なんか明日は朝から雨らしい。
降る前に朝飯食べて撤収作業だ。
とにかく今は眠い!