仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1909.自信は最後にハッと気づくものだから

2021年02月21日 19時59分42秒 | Aquaの試験
★税理士試験日まであと?日★
現在 599時間36分 / 1400時間


週末の夕食。
栗原はるみさんの料理本に載っていた、鶏肉のすきやき。
鶏肉のもも肉、胸肉、両方を使いました。
すき焼きと言えば、普通は牛肉でありますが、
鶏肉はあっさりで、胸肉も意外と美味しくて、思いのほか好評でした。
そして何より安上がり
お勧めします


さて、高校受験まであと、3週間を切りました。

先週、卒業式のお知らせのプリントを下の子から受け取り、
高校受験に卒業式にと、いよいよ最終章に入ってきた感じがします。

上の子(高2)の高校受験の時は、受験に向けて二人三脚でおりましたので、
過去問のコピーを取ったり、
スケジュール管理をしたり、
解いた試験のマル付けをしたり、
慌ただしい日々が続いていましたが、、、、

今日の下の子は、午前中は夫と一緒に買い物に行き、
お昼を食べて、熱帯魚の水槽の掃除をしてからお昼寝をし、
その後3時間ほど勉強をした後、夕ご飯の手伝いをしてくれ、
今、私のスマホを見ています。

こんなで、高校入試は大丈夫かと心配になりますが、、、
下の子はそういうタイプのようで、
ラストスパートは皆無らしく。
通常の日々を送っています。

いいなあ。

下の子がうらやましいです。

私は今、週30時間を目安に勉強をしています。
平日は3時間、土日7.5時間。
かつて受けた様々な試験では、週30時間と言えば、試験前1か月のラストスパート状態。
昨年、苦汁をなめた経験を活かしたく、
年明けからは、ラストスパート状態を続けていくことを目標に頑張っています。

でも、その勉強時間に応じた成長は芳しくなく、
相変わらずの模試結果となり、日々凹んでおります。

今、受講しているTACの簿記論。
定期的に受ける模試は、量が半端なく、内容も難しく、
点が取れる気がしない

きっと同じことを思っている受講生がいるのでしょうか。
webで先生がおっしゃっていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
試験をするたびにどんどん自信がなくなってしまうかもしれない。
でも試験を通じて復習を重ねていけば、実力はついてくる。
自信は最後にハッと気づくものだから腐らずに続けていくように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハッと気づくようになるのかなあ。。。

疑心暗鬼ではありますが、
先生がそういうのであれば、そうかもしれない。

ハッと自分の自信に気づくまで、頑張ってみようと思います。

この年になって、こんな日々を送ることになるとは。。。。
やれやれですが、いかにも「私らしい」と思ったりして




最新の画像もっと見る

コメントを投稿