中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

富士塚 その14   上高野神社  天満宮

2016-02-21 21:27:02 | 富士塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150314 幸手・梅・富士塚・マンサク
埼玉県幸手市南
        上高野神社
                天満宮
  上高野神社(かみたかのじんじゃ)は、埼玉県幸手市南2丁目12-18(南2丁目939番地、上高野地区、旧地名:大字上高野)に所在する神社である。
  この上高野神社は八坂神社を中心に合祀されており、かつての上高野村の村社の一つであった。祭礼は10月17日に行われている。このうち1909年(明治42年)10月17日に行われた合祀では八坂神社の他、稲荷神社(4社)、神明社、胡録社、香取社、日枝社、愛宕社、羽黒社が集められている。例祭の日はこの合祀が行われた日にちなんだものであり、八坂神社の祭礼である「天王様の祭り」では神輿が出される。八坂神社は1600年(慶長5年)の創建である。境内社として天満宮、浅間社、第六天社が祀られている。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は中華街を案内。金香楼で「つぼ料理」。1階の不思議名スペースで食事。

...幸手店で2人で15皿。...中華街ニイハオで)と言うが、食べるものに当然よるだろう。すぐにぜんとっかえ。私が。滅多に食べない麻婆丼を食... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2015/05/25 05:12:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁王像-25  如意輪寺

2016-02-20 06:09:34 | 仁王像・観音像等

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150623 栃木・像・地蔵・紫陽花
栃木県栃木市大平町富田
  如意輪寺 六地蔵尊
  栃木市大平町富田、此の地は嘗て日光例幣使街道富田宿として栄えた所。ここ如意輪寺は脇本陣でもあったとのこと。正式には金剛山 東泉坊稱徳院 如意輪寺と号して、天慶元年(938)藤原秀郷によって開基したとされる真言宗豊山派の寺院。下野三十三観音霊場第25番札所でもある。
 寺の開基は天慶元年(938年)、藤原秀郷によると伝える。天正十九年(1591年)には徳川家康公が立ち寄り、寺領十石を寄付されて御朱印寺となった。
元禄の頃には二十数ケ寺の末寺を持ち、日光例幣使街道・富田宿の脇本陣をつとめたという。嘉永四年(1851年)、富田宿の大火で観音堂などの堂宇を焼失。
徳川五代将軍綱吉の生母・桂昌院の念持仏だったという、像高21cmの如意輪観世音菩薩は、かろうじて難を逃れた。今は本堂に大日如来とともに安置され秘仏となっている。本堂正面のガラスには、菊のご紋と一緒に徳川の葵のご紋が見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、上尾・古河カルチャーの散策。年末は多少贅沢に「レストラン・ルーク」、展望レストラン。

...栃木県の職員会館のレストラン「ニューみくら」で日替わりランチ620円、うまい。...築地の路地裏での食事1000~1500円程度(築地海鮮丼1号店)」...宇都宮「曲師水産」で昼食。こんなひどい寿司、いや食べ物は初めて金を払って食べた。 ....
中年夫婦の外食 2016/01/04 04:35:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁王像-24  寶珠寺 

2016-02-19 08:36:09 | 仁王像・観音像等

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150523  伊勢崎
群馬県伊勢崎市赤堀今井町
              寶珠寺
 天慶二(939)年田原藤太藤原秀郷公はこの地に、朝廷にそむいた平将門討伐のために、道場を建立し、観世音菩薩を安置し、多くの修験者を集め戦勝祈願をした。満願の日紫雲たなびき香気満ち如意宝珠雨と降り、紫雲とともに天空に昇ったという。
秀郷公は翌年討伐の兵を起こして、将門を滅ぼした。
天慶の乱と呼ばれる。
その後、秀郷公は当地に堂宇を建立して、如意山宝珠寺と称した。秀郷の三男千国が、父秀郷没後、供養のため五輪塔を建立した。(市文化財)
天正年間(1590年代初め)秀郷の末裔である赤堀入道藤範公により、堂宇の再建がなされ、慶長五(1600)年前橋長昌寺五世揚山永橋大和尚を招き、曹洞宗に改宗された。
旧本堂は、宝永六(1707)年の再建。山門も同じ時期の建立と思われる。本尊は聖観世音菩薩で延宝三(1675)年京都の仏師康祐法橋の作である。
明治の初めまで、本堂で寺子屋が行われていた。
明治六(1873)年宝珠寺本堂を使用していた今井学校が創立された。今井学校はその後西久保学校と合併され、現在の赤堀小学校となった。
「掲示板にあった由緒書き」より 

 

 

 

 

 

 

 

五反田で短時間での食事、カツ丼セット。「小諸そば」

...伊勢崎で遅い昼食。車を走らせていれば発見。「あづまや」でランチ寿司を食べてみた。...西五反田に小諸蕎麦が登場。1枚ではあるが「2枚盛り」を食べて見た。 ...伊勢崎近郊の「ガスト・伊勢崎東店」...
中年夫婦の外食 2016/02/14 05:37:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街ー203」 東武馬車道通り

2016-02-18 06:49:44 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150513  宇都宮・商店街・花壇
栃木県宇都宮
釜川界隈
    東武馬車道通り
 我が商店街は、東に西武・パルコ。西に東武・アムスなどの大型店を結ぶオリオン通りに繋がり、 宇都宮の中心街を形成する商店街の一角として、戦前から発展してきました。最近では、空き店舗対策に力をいれており、ニューウエーブな商店が増えております。 新しい動きとして、宇都宮の新たな飲食店街づくりを目指し、集客力のある商店街づくりを考えています。是非、我が商店街に足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

 

 

 

 

新年最初の外食は、栗橋「緑寿司」へ。ランチ握り900円・満腹握り1200円を初食い。

...宇都宮・東武日光線)駅周辺。インターネットで紹介されていた「緑寿司」は住宅地の中の立地。何度か捜していたが、今日はなんとお通りで発見。以前は路地だった道が、駅前からつながる道路に、そこに緑... 中年...
中年夫婦の外食 2016/01/27 07:13:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街ー206」 神山商店会

2016-02-17 07:06:46 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150609 東京南・商店街
東京都渋谷区神南         
      のんべい横丁
 話題のビルが立ち並んでいる“若者の街”「渋谷」。そんな渋谷の中心に『のんべい横丁』はあります。まるでタイムスリップした様な昭和のレトロな横丁に個性豊かな居酒屋が、所狭しと軒を並べています。
  華やかな街の片隅に『のんべい横丁』はある。昭和の姿を残した外観、人情味あふれる空気感は、まるでタイムスリップしたかのようだ。多くの常連客が集う人気店が軒をつらね、連日賑わいをみせるこの一角は、もうひとつの「渋谷」なのかもしれない。
  最近では、訪日外国人のお客さんも多いそうで、ユネスコの偉い人たちが偶然立ち寄り一杯ひっかけて気持ちよくなって「このストリート世界遺産にしちゃおっか」といった展開が起こるかもしれないほど、楽しく飲めるのんべい横丁。 

 

 

 

 

渋谷ではしご酒③、私の出身地・東北の雰囲気が味わえる「沙門」、山形の田舎料理を楽しむ。

...渋谷駅側)にあった、「沙門」という店に決めた。何か非常に気のよさそうなおばさんが、常連客のような方と気さくに話している姿が、外から垣間見られたのが理由である。 座席は6席程度と非常にコンパクトな店舗。2階は倉庫として使っているようである。我...
中年夫婦の外食 2016/02/06 08:14:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする