中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

シンボル・キャラクター その98   貫通石 富士川SA 

2016-07-21 06:03:18 | シンボル・キャラクター

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160402 富士川SA・シンボル・桜
静岡県富士市岩渕
  貫通石 富士川SA
 富士川サービスエリア(ふじかわサービスエリア)は、静岡県富士市の東名高速道路上に位置するサービスかつては浜名湖SAと同様、駐車場・ガソリンスタンドを除き東京方面・小牧方面共通の施設だったが、2000年の富士川楽座オープン時に上り線側施設を新築し、分離された。また上下線共通の時代、レストランは駿河湾に浮かぶヨットをイメージした建物が特徴的で、同SAの記念スタンプの図柄にも採用されていたが、分離時に解体された。なお、上り線側から下り線側へ本線を横断していた跨道橋は上下線施設分離後も非常用および管理用として残されており、2010年3月18日より後述のスマートICをフルIC化するにあたり、下り線入口ランプとして流用された。エリア (SA) である。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北千住「かつや」、朝定食を発見。「ミニカツ丼380円」

...静岡そばを扱う店。何か面白く入店。...かつや。「かつはな亭」 ... 中年夫婦の外食 2013/06/05 08:31:00 ratuko00.exblog.jp 今日は早朝から前橋で仕事。ゆで太郎今度は、前橋で「朝定食」を体験。  ここ...
中年夫婦の外食 2014/05/22 07:44:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする