someday

~ずっと ずっと 一緒さ~
温泉、お酒、ドライブが好きな二人の日々の暮らし

そろそろあの季節がやってくる

2023-01-31 20:16:42 | 望診
昨日あたりから、職場で目が痒いとか、くしゃみ出た。なんて話を聞きました。
そろそろあの季節がやってきますね。
「明日年休だから病院行って薬もらってこよう!」

なんて言っていると毎年の年中行事になってしまいますよ。
薬で抑えるのではなくて、どうしてこの時期に鼻水や目の痒みとなるのかを、一度生活習慣を見直してみましょう。

目が痒いならば、目の症状と言えば東洋医学では「肝」の不調と捉えます。
鼻水がでるならば「肺」の不調と捉えます。

肝といえば怒りの臓器です。
日頃から怒りが溜めていませんか?
お顔のどのあたりにシミやホクロがありますか?

肺は悲しみの臓器です。
寂しかったこと、辛かったことなど心の奥底に抑圧していませんか?

冬の間(今も冬まっさかりですが)に溜め込んだものが、
杉花粉をきっかけに溜まった毒を外に出そうと鼻水や目の痒みで出してくれるのに、せっせと薬で抑えてしまうので、また今年も花粉の季節となるわけです。

薬を飲む前に出来ること。
我が家は500MLのペットボトルに0.9%の海塩(4グラム)を入れて鼻うがいと目を洗います。
鼻うがいは市販の鼻うがい用の容器と、目は市販のアイ〇〇の容器の中身を捨てて、自作を入れて使ってます。
用意するのに面倒かもしれませんが、習慣にすると気持ちがいいので習慣にしています。
保存料など入れていないので、衛生的にもご自身の判断で行ってくださいね。
我が家は何年もやっておりますが、快適です。
特に春一番で風が強い日は目洗いおすすめです。

あとは、朝日を浴びること。
運動はなかなか続かないので、歯磨きしながらのスクワット、その場ぴょんぴょん飛び、かかとおとしなど、朝昼晩と深く深呼吸をする。

早寝早起き

一口30回は噛む努力。
無理なら最初の一口だけでも30回噛む。

それでも、どうしても今日だけは仕事の都合で鼻を垂らしていられないってときありますよね。
そんな時の対策として、お薬飲むこともOKだと思います。
常になんとなく飲むのではなく、ここぞというときに飲む程度に抑えてるうちに体質改善できたらいいですね。

今年こそは薬で眠くならないために、ご自身の体質を見直してみませんか
私にできることお手伝いさせていただきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気のせいかな❓

2023-01-30 22:44:00 | ひとりごと
会社帰りに振り込みやら買い出しやらで寄り道をし、来月おじいちゃんの歓送迎会に呼ばれてたから、チョコレート買わなくちゃと立ち寄ると、例年なら特設会場みたいな場所があったはずなのに、こじんまりといつものお店の中にチョコレートも並んでいた。

自宅に戻ったのは4年ぶりなんだけど、その間に変わったのか?そこの店だけなのか?わからないけど何かが変わっていた。
ひとまずは適当なチョコレートが買えて良かった🍫

なんだか目はスマホに洗脳され
口はマスクで覆われ
耳にはBluetoothのイヤホン
鼻は花粉症にやられ
ソーシャルディスタンスで触覚やられ
五感がとじちゃうな






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023新年会

2023-01-29 19:05:00 | Futari
今日は新年会をかねて伊豆長岡弘法の湯へ行ってきました。
こちらの日帰りプランはとってもお得なんですよ。
1人3500円で朝の6時から23時まで利用でき、お昼か夜のご飯がついてのお値段です。
しかもお料理の量がものすごいの。



白子の天ぷらとか美味しかったし、お刺身も新鮮、金目の煮付けも小ぶりだけど美味しかった。
もうお腹いっぱいです。
ご飯とみそ汁はセルフでお代わりOKだし、コーヒーとお茶も飲み放題といっても11:30~13:30までの間という時間制限はありますよ。


まずはビールで乾杯
風呂上がりのビールってどうしてこんなに美味しいんだろう。


前菜とお刺身



お風呂はラドン温泉で、岩盤浴もあり、全身あったまりました。
最初本を読みながら岩盤浴していたのに、気づいたら爆睡してた(笑)

お風呂でまったりしたあとは、めんたいこパークへ明太子お土産に買い、三島大社へお参りして。縁起餅の福太郎を食べました。
風もなく良き一日を過ごせましたことに感謝です。


めんたいこパーク




手水舎


福太郎とお茶



いつもありがとう。
今年もよろしくね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想会と美味しいごはん

2023-01-28 19:35:44 | リラックスタイム
今朝は青空で帰り際に粉雪まじりになり、寒さを感じた日でしたが、
久しぶりに瞑想会に参加させていただきました。


瞑想ってひとりでも静かに出来ることではありますが、
ちゃんとしたやり方でナビゲートしてくださる方のもと行う方が効果が上がると思います。
その点、大好きなみちこさんは声もよし、感覚もよしで気持ちよく瞑想ができるのです。

終わったあとのみちこさんの美味しいごはんが待っていると思うと、頑張って(頑張ることじゃないけど)瞑想に集中できます。
体の力の抜き方、静かに瞑想をする時間、言霊を感じる時間、もとに戻る時間とストーリーになっているなと私は感じます。
参加される方はいい方ばかりで、初対面でも話がはずみます。
同じ価値観のもと時間を共に過ごせるって大事なことですね。

瞑想で頭すっきりしたのと、おいしいごはんで寒さも吹き飛ぶ一日を過ごせました。


このあとの茶碗蒸し 絶品でした。
私は月星座 牡牛座
美味しいもの食べれて嬉しいです🐂

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車が来る前にできること

2023-01-27 20:25:34 | 学び
今日は、どこか体が重苦しくなんでかなと思っていた。
昨日、会社で消防署の方を講師として依頼し「普通救命講習会」を開催しました。
私は上級を取得しているので、再受講だったのですが、3時間みっちりと心肺蘇生のやり方を学びました。

市町村でも定期的に講習会は行われていて、1000円とかのお値段で学ぶことができるのです。
全国平均で119番通報をした際、救急車が到着するのが約9分とされています。
到着までの間に何もしないのと、普段通りの呼吸無しの場合心肺蘇生をしたほうが生存率が高いことがわかっています。

学生さんは学校の授業で習っていたとのことで、実際にAEDの操作をして、人を助けたことがあるとDVDから知りました。
大事な家族や会社関係の人、あとは目の前で知らない方が倒れた場合も勇気をもって、
行動ができるためにと学びました。
参加者は12名で3グループにわけて消防署の方に1名ずつ入っていただき、細かく教えていただきました。

ポイントとしては、目の前に倒れている方を発見したら、
1.周囲の安全確認をする
 (助ける方が自分の身を守るために)

2.反応の確認(意識があるのかどうか)
 耳元で「大丈夫ですか」、2回目から両肩を優しくたたき「大丈夫ですか」とどんどん声を大きくし、両肩を強くたたくを3回くらいやる
 ※なぜ両肩をたたくか?⇒脳梗塞などの場合、片側が麻痺している場合があるため

3.119番通報と協力者への依頼
 周囲の方に大きな声をかけ、「あなた119番通報してください」とその人に向けてお願する
 もう一人に「あなたAED持ってきてください」と依頼する
 ※どこにAEDがある乾かないときは、駅やコンビニ、派出所などにある
 ※患者さんが女性の場合は、野次馬にみられないように背を向けて円を作るように守ってあげる

4.呼吸の確認
 患者さんが普段通りの呼吸ができているかどうかの確認をする
 お腹や胸あたりが動けば呼吸あり

5.胸骨圧迫
 普段通りの呼吸が無いと判断したら胸骨圧迫を救急車が来るまで行う
 
乳頭と乳頭の間にある胸骨を重ねた手で強く、早く、絶え間なく圧迫します。
命にかかわあることなので、みなさんもぜひ調べていただき、講習会に参加されたりネットで調べてみてくださいね。

ちなみに横浜市の講習会情報はこちらです。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/koushu-shiken/kousyu.html

体がだるいのは胸骨圧迫練習を頑張り過ぎたからでした笑

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする