someday

~ずっと ずっと 一緒さ~
温泉、お酒、ドライブが好きな二人の日々の暮らし

法師温泉フルムーンな旅

2022-12-19 07:20:41 | 温泉
国登録有形文化財に指定されている法師温泉は今回2度目。
山あいにひっそり佇む昔ながらの建物に、タイムスリップした感覚になります。




中に入ると1982年国鉄フルムーン旅行CMで高峰秀子さんと上杉健さんのポスターが目をひきます。






こっそり朝方ダーと二人で入りましたよ(笑)
お部屋は木造なので、歩くとギシギシ音がしますが、なんとも雰囲気があります。

温泉は3つあり、長寿の湯・法師の湯・玉城の湯
自然湧出で湯舟の底からぷくぷく沸いて新鮮なお湯を体に吸収できます。

泉質は無色透明、すっごく綺麗です。
カルシウム・ナトリウム硫酸塩イズム
43度弱で、法師の湯では湯口のところが一番熱く、だんだんと温度が低めになり、4つ目の湯舟は少々ぬるかった。
長寿の湯が温度的にお気に入りだな。

法師川が流れ、止まることのない水流なのですが、今回は川音に左右されることなく、ぐっすり眠れました。
順応同化というか慣れですね、きっと。

お食事は一口ずつのお上品な感じだったので、夜中お腹すくかなぁと思ったけど、最後には満腹で満足な夜でした。
帰りのお会計で、勘違いが発生し、料金を多く支払ったのですが、ダーが取り返してくれました。
今の制度がややこしいので、精算がちゃんとできて良かった。

年末にこうして一緒に温泉を楽しみ、テレビ見てけらけら笑って、直売所でおばさまに美味しいと言われたまんじゅうを買い、車の中で食べる。
こんな時間を過ごすことが出来て幸せだなと思います。
いつもありがとう❤️

お部屋食はこたつで足元ぽかぽか









翌朝の朝食

おばさまに教えていただいたおまんじゅう

あんこが絶妙の甘さで、おばさま曰く2個食べるのよ!の意味がわかりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟から福島へ

2021-08-08 21:31:53 | 温泉
白山神社をあとにして、出湯温泉 華報寺共同浴場。
寺湯としては日本最古。
弘法大師様が杖を突いて湧出させた伝説が残る源泉を使用されているとのこと。
洗い場はなく、湯舟のお湯をいただいて体を洗います。
入っていると、じんわり汗がでてきてとても気持ち良かったです。



住所:新潟県阿賀野市出湯794
TEL:0250-62-3615
料金:250円
汗を流し、新潟から福島へ移動します。

お昼はお蕎麦にしましたよ。
十割蕎麦、しこしこしていて美味しかった。
カボチャの天ぷらも大きくて食べ応えあったな。



ダーは私を腹ペコのままにすると一生恨まれるからかお店選ぶが大変です(笑)
食べることは生きることがモットーのわたし。
お世話かけます❤️

そして、今宵のお宿は日本秘湯の湯の会 大丸あすなろ荘さん
懐かしい雰囲気でしたよ。









ご自慢のお風呂は全国でも珍しいとされる自噴泉甌穴風呂。
岩の割れ目からお湯がぷくぷくしてました。







風呂上がりのビール 至福の時間

二岐温泉 大丸あすなろ荘
〒962-0621 福島県岩瀬郡天栄村湯本字二俣5
TEL.0248-84-2311 FAX.0248-84-2568
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本秘湯を守る会とコンプリート

2021-07-12 22:28:00 | 温泉
赤城山での宿泊先は日本秘湯を守る会の滝沢館さん
川の近くで静かな場所にありましたよ。




この提灯いいよね

さっそくお風呂





源泉は冷たいの26度くらいだったかな
あったかい→冷たいを繰り返すと大丈夫になって、これがなかなか気持ちいいの


風呂上がりのビールたまらないね
あ~札幌また行きたいな
今度はスープカレー食べたい
ラーメンもいいなぁ


体に優しいおかずがいっぱいで満足でした




食後テレビ見て、お腹が落ち着いてきてまたお風呂へ入り
地元のお酒を飲みました
お出かけすると、その土地で作られたお酒を飲むの好きなんだ


朝ごはん
THE 和食

日本秘湯を守る会は10こスタンプが溜まると
宿泊が1泊無料になります。
ダーはコンプリートするの趣味だと思うのね
今回で4個溜まって
来月1泊するから年内は5個クリア
期限はあるけど、きっと10個溜まるでしょう

ちなみに今回秘湯の会に宿泊するのにスタンプ帳を忘れまして、
後日郵便でお宿へ送りまして、本日無事に届きました。
次回からは忘れないようにしよう。
出かける前、色々あって頭ごちゃごちゃしてたんだな

常にクリアにしてないとな。
まずは今日も無事に終わったことに感謝
~つづく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロな温泉

2021-05-29 22:34:00 | 温泉
竜王ラドン温泉

甲府昭和インターから約2キロのところにある昔ながら風な温泉
中に入るとラドン製造機なるものがあります。
今回2度目
前回は立ち寄り湯で、最初はわからず入っていて、奥に何やらお風呂があるらしいとわかり、
説明書きの通りに入ったらすごいパワーでやられました。

立ち寄りではなくて次は泊まろとなり、本日に至ったわけです。
今回のメインはラドンに向き合うです(笑)

山梨県甲斐市富竹新田1300-1
055-276-9111
https://u-u.co.jp/







風呂上がりにプレモルからの日本酒飲んじゃいました🍶
からの休憩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017夏@共同浴場

2017-08-22 07:31:20 | 温泉
この夏休み共同浴場巡りをし、日頃の疲れを癒しました。
全部で7箇所は入りましたが、私が一番と思ったのは福島 高湯温泉あったか湯さんです。
なんとお値段は250円です。
源泉から60mの所にあるようでして、濃い!
乳白色の源泉掛け流しで、有毒ガスが発生するために、露天風呂のみ
そこが、むしろ良かったです。
出たり入ったり、ずっと入っていたいお湯でした。
また、福島へ行く機会があったら、立寄りたいお湯でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする