2010年12月3日【金】
#、為替、83.83円。83.69円。83.62円。ユーロ、110.71円。
#、ダウ、11362.41。+106.63ドル。ナスダック、2579.35。+29.92。
#、日経、
#、前場、10182.25円。+13.73円。後場、10178.32円。+9.80円。
1.郵政、通常国会成立を確認=衆院再可決も視野―首相と亀井氏
時事通信 12月2日(木)16時15分配信
菅直人首相は2日午後、首相官邸で国民新党の亀井静香代表と会談し、今国会での成立を見送り継続審議とする郵政改革法案について、来年1月召集の通常国会で成立させることを確認した。一方、民主党の岡田克也、国民新党の下地幹郎両幹事長は同法案に関し、2011年度予算成立後の来年4月中の成立に向け努力するとした合意文書を交わした。
首相と亀井氏の会談では、今後の政権運営についても意見交換。亀井氏は会談後、「社民党は(仙谷由人官房長官らへの)不信任決議案に反対してくれた。一番頼りにできるところを信頼して政治をやるという点で、(首相は)私と意見が一致している」と記者団に述べ、社民党の協力を得て衆院で法案の再可決に必要な3分の2以上の勢力を固め、政権安定を図るべきだとの考えを強調した
2.警戒レベル引き上げ=島根の鳥インフル―環境省
時事通信 12月2日(木)18時27分配信
環境省は2日、島根県安来市の養鶏農場で発生した高病原性鳥インフルエンザのウイルスが強毒性と判明したことを受け、発生地の半径10キロ以内について、野鳥への感染リスクの程度を示す警戒レベルを現在の「2」から最高レベルの「3」に引き上げた。さらに野鳥捕獲調査などを通じた監視体制の強化を図る。
警戒レベルは(1)通常時(2)警戒時(3)国内発生時―の3区分。同省は10月に北海道稚内市の大沼で採取されたカモのふんから強毒性の「H5N1型」鳥インフルエンザウイルスが検出された際に、警戒レベルを全国的に「2」に引き上げていた。
3.22年W杯 日本は落選 開催地はカタールに
毎日新聞 12月3日(金)0時46分配信
拡大写真
2022年W杯開催地にカタールが決まったことを示すFIFAのブラッター会長=2010年12月2日、AP
【チューリヒ(スイス)安間徹、野村和史】国際サッカー連盟(FIFA)は2日、当地で理事会を開き、2022年のワールドカップ(W杯)招致に立候補していた日本は落選した。02年大会を韓国との共催で行った日本は20年ぶり2回目、単独では初のW杯開催を目指していた。
【写真特集】落選の日本、次の招致可能は2034年以降
22年大会には日本のほか米国、韓国、オーストラリア、カタールが立候補し、カタールがFIFA理事22人による無記名投票で過半数を獲得した。イングランド、ロシアと、共催のスペイン・ポルトガル、オランダ・ベルギーの欧州4候補地が争った18年大会の開催地も、投票によりロシアに決まった。
理事会では投票に先立って、両大会に手を挙げている計9候補地の最終プレゼンテーション(招致演説)を2日間に分けて実施した。日本はFIFA加盟国・地域数に合わせた「208の笑顔」をテーマに、最先端技術を駆使してFIFAに加盟する全208カ国・地域で立体映像によるパブリックビューイングを行うことや、世界から6000人の子供たちを招待する教育活動プログラムなども開催計画に盛り込んでいた。しかし、日韓大会からの開催間隔の短さや、他の候補地との計画書での比較で政府の支援態勢の弱さなどが指摘され、終盤の懸命な招致活動も劣勢を覆すことはできなかった。
4.日米演習に戦略爆撃機投入=北の脅威抑止、中国けん制―米太平洋軍
時事通信 12月3日(金)2時37分配信
【ワシントン時事】沖縄周辺海域などで3日(日本時間)から始まる米軍と自衛隊との日米共同統合演習に、米太平洋軍がB52戦略爆撃機を投入することが分かった。原子力空母「ジョージ・ワシントン」ともども、北朝鮮の脅威の抑止と、海洋権益を強硬に主張し、東シナ海や南シナ海で軍事活動を活発化させる中国けん制の狙いがあるとみられる。
B52は核爆弾や空中発射巡航ミサイルなどを搭載できる。中国が対艦弾道ミサイルで、米軍の抑止力の要となる空母の接近を拒む戦略を進めていることも、航空戦力を重視してB52を投入する背景にあるとみられる。米側は三沢基地(青森県)のF16戦闘機など航空機約180機を参加させる。
B52は日本の南西諸島に接近する敵の大型艦を爆撃する想定で使用される可能性がある。太平洋軍によると、B52は11月現在、グアムのアンダーセン基地に数機配備されている。太平洋軍は「共同統合演習では地域の安定と平和を維持するための日米の防衛力を示す」としている。米側は演習を「鋭い剣」と名付け、米兵約1万人が参加。自衛隊と共に島しょ防衛や北朝鮮の脅威を想定した弾道ミサイル迎撃訓練も実施する。米韓合同演習に続く大規模な実動演習となり、北朝鮮や中国の反発も予想される。
5.NY株、大幅続伸=個人消費改善を好感〔米株式〕(2日)☆差替
時事通信 12月3日(金)1時0分配信
【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式相場は、年末商戦の好調な滑りだしや堅調な米新車販売など個人消費の改善を裏付ける景気指標を眺めて続伸し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比106.63ドル高の1万1362.41ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は同29.92ポイント高の2579.35で引けた。 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比23万株増の11億1783万株。
前日発表された11月の米新車販売台数は前年同月比16.9%増加。低燃費車への買い替え助成制度で一時的に販売台数が急増した昨年夏を除くと、約2年ぶりの高水準となった。
また、この日発表された11月の米チェーン店売上高も前年同月比5.8%増と8カ月ぶりの伸びを記録。個人消費の回復が続いていることが確認され、市場では買い安心感が広がった。
今週に入り堅調な景気指標が相次いでおり、「相場の雰囲気はどんどん良くなっている」(大手証券)という。ダウは前日249ドルも上昇しており、急ピッチな上昇への警戒感もあったが、この日は終日高値圏で推移。11月5日に記録した2年2カ月ぶり高値(1万1444.08ドル、終値ベース)を年内にも上回るとの期待が高まっている。
個別銘柄は、ターゲット、JCペニーなど小売り銘柄の一角が上伸。また、中古住宅販売仮契約指数の上昇を受け、住宅関連用品小売り大手のホーム・デポなどが買われた。
シティグループ、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴといった金融大手もそろって上伸。証券会社による投資判断の引き上げが材料視された。(了)
6.振り込め被害21回、70代女性が1200万円
読売新聞 12月3日(金)8時19分配信
神奈川県警青葉署は2日、横浜市青葉区内の70歳代の女性が、振り込め詐欺で約1200万円をだまし取られたと発表した。
発表によると、10月19日、長男を名乗る男から「女性を妊娠させて150万円必要になった。携帯電話は番号が変わった」と女性宅に電話があった。翌20日から約1か月間に「弁護士費用を払ってほしい」「同僚の親が手術する」「女との手切れ金が必要」などと繰り返し電話があり、女性は指定された口座に計21回振り込んだ。
男は「11月末に返済する」と言っており、連絡がなくなったことを不審に思った女性が1日、長男に確認し、だまされていたと気付いた。
7.水処理ビジネス 中国受注2.5倍へ 旭化成ケミカルズ
産経新聞 12月3日(金)7時57分配信
【上海=河崎真澄】旭化成ケミカルズは2日、中国市場で浄水場や工場など向けの水処理ビジネスを加速し、2015年までに現在の2・5倍にあたる年100億円以上の受注を狙う方針を明らかにした。同社は水処理膜技術で強みを持ち、中国政府による環境規制強化に対応する。
8.日米演習スタート、韓国も参加し連携図る
読売新聞 12月3日(金)12時11分配信
拡大写真
開始式に臨む米海軍兵士と自衛隊員(3日午前、米海軍佐世保基地で)=井手祥雄撮影
陸海空自衛隊と米軍による日米共同統合演習が3日午前、日本全国の基地や周辺海域で始まった。
両国で計約4万5000人が参加する大規模な演習で、北朝鮮による韓国砲撃を受けて朝鮮半島情勢が緊迫化する中、日米の結束を内外に示す。
この演習は1986年に始まり、今回が10回目。10日までの期間中、日米の艦艇計約60隻、航空機約400機が投入され、米韓軍事演習にも参加した米原子力空母ジョージ・ワシントンも参加する。
日本への武力攻撃を想定し、日本海で弾道ミサイル対処訓練を行うほか、九州西方や沖縄東方海域などで海上・航空作戦を実施する。この日は早朝から、艦艇や航空機、地対空ミサイル部隊などの部隊が全国各地の基地や洋上で一斉に訓練を開始した。
演習は以前から計画されていたが、挑発を続ける北朝鮮に対して日米の結束を示す機会になるほか、海軍力の増強を続ける中国へのけん制の意味合いもある。また、今回は韓国軍が初めてオブザーバーを派遣する予定で、日米韓の連携を図る場にもなる。
9.年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算
NEWS ポストセブン 12月3日(金)10時5分配信
持ち家と並ぶ、サラリーマン人生の「2大出費」がマイカーだ。車の維持コストが家計に重い負担をかけていると指摘するのは、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏(ファイナンシャルプランナー)だ。
「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネ食い虫”なのです」
平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。
車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動車税(3万4500円)は、車に乗らなくても毎月かかるコストだ。
さらに、ガソリン代、エンジンオイルやタイヤ交換といった整備費用、高速代や外出時の駐車場代がかかる。これらは乗らなければ抑えられる費用だが、平均的にはこれだけで17万6000円。マイカーを維持するためだけに年間80万円以上が消えているのだ。
「これだけの費用をかけても、よほどの稀少車でない限り、資産にはなりません。まだ十分に動く5年落ちの乗用車でも、下取り価格はタダ同然になってしまう。場合によっては、マイカーを持たずタクシーやレンタカーを使う方が経済的です」(藤川氏)
マイカーにかかる年間80万円があれば、たとえば東京の場合、タクシー初乗り710円なら年間1100回以上、つまり2km以下の近距離なら毎日3回以上も乗れる計算になる。3kmほどをマイカー通勤しているのなら、同じ距離のタクシー料金は1500 円程度。80万円あれば、年間270回乗ってもおつりがくる。これなら平日はほとんどタクシーで通勤できることになる。
休日に旅行やレジャーで車を使う場合も、レンタカーで十分だ。小型車なら年間100日程度借りることができる。
「地方など、どうしても生活に自家用車が必要ならば、軽自動車への乗り換えをおすすめします。エコカーも燃費がいいですが、車体費用や税金を考えるとまだ軽自動車のコストの方が低い」(藤川氏)
いまはマイカーを持たない30代以下の世代が増えているが、これは極めて現実的な選択といえる。旧来の常識にとらわれず、固定資産の見直しを進めてほしい。
10.赤ちゃんの名前ランキング 首位は「大翔」「さくら」
産経新聞 12月3日(金)13時45分配信
明治安田生命は3日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。表記は男児が「大翔(ヒロト、ハルト、ヤマト)」ちゃんが4年連続、女児は「さくら」ちゃんが6年ぶりに首位になった。
男児の名前では、サッカー・W杯の盛り上がりを反映し、侍ブルーを連想させる「颯」「蒼」「海」に人気が集まった。寅年だったことから、「虎太郎」や「大雅(タイガ)」なども増えた。
女児は「桜」や「菜」など植物系の漢字を使った名前が上位10位のうち7つを占めた。「莉子」が「子」のつく名前として27年ぶりにベスト3に入るなど、「子」の付く名前も増加した。
2位は男児が「悠真(ユウマ、ハルマ、ユウシン)」、女児は「陽菜(ヒナ、ハルナ、ヒナタ)」「結愛(ユア、ユナ、ユメ)」「莉子(リコ)」。名前の読みでは、男児が「ハルト」が2年連続、女児は「メイ」が初のトップとなった。
調査には保険加入者が協力し、赤ちゃん7883人の名前を集計した。
11.<速報>遼、逆転へ最下位から6位タイに浮上!勇太が首位キープ
ゴルフ情報ALBA.Net 12月3日(金)16時38分配信
<ゴルフ日本シリーズJTカップ 2日目>◇3日◇東京よみうりカントリークラブ(7,016ヤード・パー70)
国内ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」の2日目は、朝から豪雨に見舞われた影響で1時間遅れのスタート。その後雨は上がり青空が広がったが、各選手強く吹いた風に翻弄されるラウンドとなった。そんな中比較的風の弱い時間にスタートした石川遼は序盤から快調にスコアを伸ばすと、その勢いのまま圧巻の9バーディを奪取。最後はチップインバーディで締めるなどド派手に爆発し、最下位から一気にトータル2アンダー6位タイに浮上してみせた。
初日首位スタートの池田勇太は4番でのダブルボギーなどで前半はつまづいたが、後半3つのバーディで巻き返しトータル8アンダーで首位をキープ、藤田寛之、小田孔明、平塚哲二がトータル5アンダーで2位タイとなっている。賞金ランキング首位の金庚泰(キム・キョンテ)(韓国)はこの日3つスコアを落としトータル1アンダー10位タイに後退した。
#、為替、83.83円。83.69円。83.62円。ユーロ、110.71円。
#、ダウ、11362.41。+106.63ドル。ナスダック、2579.35。+29.92。
#、日経、
#、前場、10182.25円。+13.73円。後場、10178.32円。+9.80円。
1.郵政、通常国会成立を確認=衆院再可決も視野―首相と亀井氏
時事通信 12月2日(木)16時15分配信
菅直人首相は2日午後、首相官邸で国民新党の亀井静香代表と会談し、今国会での成立を見送り継続審議とする郵政改革法案について、来年1月召集の通常国会で成立させることを確認した。一方、民主党の岡田克也、国民新党の下地幹郎両幹事長は同法案に関し、2011年度予算成立後の来年4月中の成立に向け努力するとした合意文書を交わした。
首相と亀井氏の会談では、今後の政権運営についても意見交換。亀井氏は会談後、「社民党は(仙谷由人官房長官らへの)不信任決議案に反対してくれた。一番頼りにできるところを信頼して政治をやるという点で、(首相は)私と意見が一致している」と記者団に述べ、社民党の協力を得て衆院で法案の再可決に必要な3分の2以上の勢力を固め、政権安定を図るべきだとの考えを強調した
2.警戒レベル引き上げ=島根の鳥インフル―環境省
時事通信 12月2日(木)18時27分配信
環境省は2日、島根県安来市の養鶏農場で発生した高病原性鳥インフルエンザのウイルスが強毒性と判明したことを受け、発生地の半径10キロ以内について、野鳥への感染リスクの程度を示す警戒レベルを現在の「2」から最高レベルの「3」に引き上げた。さらに野鳥捕獲調査などを通じた監視体制の強化を図る。
警戒レベルは(1)通常時(2)警戒時(3)国内発生時―の3区分。同省は10月に北海道稚内市の大沼で採取されたカモのふんから強毒性の「H5N1型」鳥インフルエンザウイルスが検出された際に、警戒レベルを全国的に「2」に引き上げていた。
3.22年W杯 日本は落選 開催地はカタールに
毎日新聞 12月3日(金)0時46分配信
拡大写真
2022年W杯開催地にカタールが決まったことを示すFIFAのブラッター会長=2010年12月2日、AP
【チューリヒ(スイス)安間徹、野村和史】国際サッカー連盟(FIFA)は2日、当地で理事会を開き、2022年のワールドカップ(W杯)招致に立候補していた日本は落選した。02年大会を韓国との共催で行った日本は20年ぶり2回目、単独では初のW杯開催を目指していた。
【写真特集】落選の日本、次の招致可能は2034年以降
22年大会には日本のほか米国、韓国、オーストラリア、カタールが立候補し、カタールがFIFA理事22人による無記名投票で過半数を獲得した。イングランド、ロシアと、共催のスペイン・ポルトガル、オランダ・ベルギーの欧州4候補地が争った18年大会の開催地も、投票によりロシアに決まった。
理事会では投票に先立って、両大会に手を挙げている計9候補地の最終プレゼンテーション(招致演説)を2日間に分けて実施した。日本はFIFA加盟国・地域数に合わせた「208の笑顔」をテーマに、最先端技術を駆使してFIFAに加盟する全208カ国・地域で立体映像によるパブリックビューイングを行うことや、世界から6000人の子供たちを招待する教育活動プログラムなども開催計画に盛り込んでいた。しかし、日韓大会からの開催間隔の短さや、他の候補地との計画書での比較で政府の支援態勢の弱さなどが指摘され、終盤の懸命な招致活動も劣勢を覆すことはできなかった。
4.日米演習に戦略爆撃機投入=北の脅威抑止、中国けん制―米太平洋軍
時事通信 12月3日(金)2時37分配信
【ワシントン時事】沖縄周辺海域などで3日(日本時間)から始まる米軍と自衛隊との日米共同統合演習に、米太平洋軍がB52戦略爆撃機を投入することが分かった。原子力空母「ジョージ・ワシントン」ともども、北朝鮮の脅威の抑止と、海洋権益を強硬に主張し、東シナ海や南シナ海で軍事活動を活発化させる中国けん制の狙いがあるとみられる。
B52は核爆弾や空中発射巡航ミサイルなどを搭載できる。中国が対艦弾道ミサイルで、米軍の抑止力の要となる空母の接近を拒む戦略を進めていることも、航空戦力を重視してB52を投入する背景にあるとみられる。米側は三沢基地(青森県)のF16戦闘機など航空機約180機を参加させる。
B52は日本の南西諸島に接近する敵の大型艦を爆撃する想定で使用される可能性がある。太平洋軍によると、B52は11月現在、グアムのアンダーセン基地に数機配備されている。太平洋軍は「共同統合演習では地域の安定と平和を維持するための日米の防衛力を示す」としている。米側は演習を「鋭い剣」と名付け、米兵約1万人が参加。自衛隊と共に島しょ防衛や北朝鮮の脅威を想定した弾道ミサイル迎撃訓練も実施する。米韓合同演習に続く大規模な実動演習となり、北朝鮮や中国の反発も予想される。
5.NY株、大幅続伸=個人消費改善を好感〔米株式〕(2日)☆差替
時事通信 12月3日(金)1時0分配信
【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式相場は、年末商戦の好調な滑りだしや堅調な米新車販売など個人消費の改善を裏付ける景気指標を眺めて続伸し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比106.63ドル高の1万1362.41ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は同29.92ポイント高の2579.35で引けた。 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比23万株増の11億1783万株。
前日発表された11月の米新車販売台数は前年同月比16.9%増加。低燃費車への買い替え助成制度で一時的に販売台数が急増した昨年夏を除くと、約2年ぶりの高水準となった。
また、この日発表された11月の米チェーン店売上高も前年同月比5.8%増と8カ月ぶりの伸びを記録。個人消費の回復が続いていることが確認され、市場では買い安心感が広がった。
今週に入り堅調な景気指標が相次いでおり、「相場の雰囲気はどんどん良くなっている」(大手証券)という。ダウは前日249ドルも上昇しており、急ピッチな上昇への警戒感もあったが、この日は終日高値圏で推移。11月5日に記録した2年2カ月ぶり高値(1万1444.08ドル、終値ベース)を年内にも上回るとの期待が高まっている。
個別銘柄は、ターゲット、JCペニーなど小売り銘柄の一角が上伸。また、中古住宅販売仮契約指数の上昇を受け、住宅関連用品小売り大手のホーム・デポなどが買われた。
シティグループ、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴといった金融大手もそろって上伸。証券会社による投資判断の引き上げが材料視された。(了)
6.振り込め被害21回、70代女性が1200万円
読売新聞 12月3日(金)8時19分配信
神奈川県警青葉署は2日、横浜市青葉区内の70歳代の女性が、振り込め詐欺で約1200万円をだまし取られたと発表した。
発表によると、10月19日、長男を名乗る男から「女性を妊娠させて150万円必要になった。携帯電話は番号が変わった」と女性宅に電話があった。翌20日から約1か月間に「弁護士費用を払ってほしい」「同僚の親が手術する」「女との手切れ金が必要」などと繰り返し電話があり、女性は指定された口座に計21回振り込んだ。
男は「11月末に返済する」と言っており、連絡がなくなったことを不審に思った女性が1日、長男に確認し、だまされていたと気付いた。
7.水処理ビジネス 中国受注2.5倍へ 旭化成ケミカルズ
産経新聞 12月3日(金)7時57分配信
【上海=河崎真澄】旭化成ケミカルズは2日、中国市場で浄水場や工場など向けの水処理ビジネスを加速し、2015年までに現在の2・5倍にあたる年100億円以上の受注を狙う方針を明らかにした。同社は水処理膜技術で強みを持ち、中国政府による環境規制強化に対応する。
8.日米演習スタート、韓国も参加し連携図る
読売新聞 12月3日(金)12時11分配信
拡大写真
開始式に臨む米海軍兵士と自衛隊員(3日午前、米海軍佐世保基地で)=井手祥雄撮影
陸海空自衛隊と米軍による日米共同統合演習が3日午前、日本全国の基地や周辺海域で始まった。
両国で計約4万5000人が参加する大規模な演習で、北朝鮮による韓国砲撃を受けて朝鮮半島情勢が緊迫化する中、日米の結束を内外に示す。
この演習は1986年に始まり、今回が10回目。10日までの期間中、日米の艦艇計約60隻、航空機約400機が投入され、米韓軍事演習にも参加した米原子力空母ジョージ・ワシントンも参加する。
日本への武力攻撃を想定し、日本海で弾道ミサイル対処訓練を行うほか、九州西方や沖縄東方海域などで海上・航空作戦を実施する。この日は早朝から、艦艇や航空機、地対空ミサイル部隊などの部隊が全国各地の基地や洋上で一斉に訓練を開始した。
演習は以前から計画されていたが、挑発を続ける北朝鮮に対して日米の結束を示す機会になるほか、海軍力の増強を続ける中国へのけん制の意味合いもある。また、今回は韓国軍が初めてオブザーバーを派遣する予定で、日米韓の連携を図る場にもなる。
9.年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算
NEWS ポストセブン 12月3日(金)10時5分配信
持ち家と並ぶ、サラリーマン人生の「2大出費」がマイカーだ。車の維持コストが家計に重い負担をかけていると指摘するのは、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏(ファイナンシャルプランナー)だ。
「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネ食い虫”なのです」
平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。
車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動車税(3万4500円)は、車に乗らなくても毎月かかるコストだ。
さらに、ガソリン代、エンジンオイルやタイヤ交換といった整備費用、高速代や外出時の駐車場代がかかる。これらは乗らなければ抑えられる費用だが、平均的にはこれだけで17万6000円。マイカーを維持するためだけに年間80万円以上が消えているのだ。
「これだけの費用をかけても、よほどの稀少車でない限り、資産にはなりません。まだ十分に動く5年落ちの乗用車でも、下取り価格はタダ同然になってしまう。場合によっては、マイカーを持たずタクシーやレンタカーを使う方が経済的です」(藤川氏)
マイカーにかかる年間80万円があれば、たとえば東京の場合、タクシー初乗り710円なら年間1100回以上、つまり2km以下の近距離なら毎日3回以上も乗れる計算になる。3kmほどをマイカー通勤しているのなら、同じ距離のタクシー料金は1500 円程度。80万円あれば、年間270回乗ってもおつりがくる。これなら平日はほとんどタクシーで通勤できることになる。
休日に旅行やレジャーで車を使う場合も、レンタカーで十分だ。小型車なら年間100日程度借りることができる。
「地方など、どうしても生活に自家用車が必要ならば、軽自動車への乗り換えをおすすめします。エコカーも燃費がいいですが、車体費用や税金を考えるとまだ軽自動車のコストの方が低い」(藤川氏)
いまはマイカーを持たない30代以下の世代が増えているが、これは極めて現実的な選択といえる。旧来の常識にとらわれず、固定資産の見直しを進めてほしい。
10.赤ちゃんの名前ランキング 首位は「大翔」「さくら」
産経新聞 12月3日(金)13時45分配信
明治安田生命は3日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。表記は男児が「大翔(ヒロト、ハルト、ヤマト)」ちゃんが4年連続、女児は「さくら」ちゃんが6年ぶりに首位になった。
男児の名前では、サッカー・W杯の盛り上がりを反映し、侍ブルーを連想させる「颯」「蒼」「海」に人気が集まった。寅年だったことから、「虎太郎」や「大雅(タイガ)」なども増えた。
女児は「桜」や「菜」など植物系の漢字を使った名前が上位10位のうち7つを占めた。「莉子」が「子」のつく名前として27年ぶりにベスト3に入るなど、「子」の付く名前も増加した。
2位は男児が「悠真(ユウマ、ハルマ、ユウシン)」、女児は「陽菜(ヒナ、ハルナ、ヒナタ)」「結愛(ユア、ユナ、ユメ)」「莉子(リコ)」。名前の読みでは、男児が「ハルト」が2年連続、女児は「メイ」が初のトップとなった。
調査には保険加入者が協力し、赤ちゃん7883人の名前を集計した。
11.<速報>遼、逆転へ最下位から6位タイに浮上!勇太が首位キープ
ゴルフ情報ALBA.Net 12月3日(金)16時38分配信
<ゴルフ日本シリーズJTカップ 2日目>◇3日◇東京よみうりカントリークラブ(7,016ヤード・パー70)
国内ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」の2日目は、朝から豪雨に見舞われた影響で1時間遅れのスタート。その後雨は上がり青空が広がったが、各選手強く吹いた風に翻弄されるラウンドとなった。そんな中比較的風の弱い時間にスタートした石川遼は序盤から快調にスコアを伸ばすと、その勢いのまま圧巻の9バーディを奪取。最後はチップインバーディで締めるなどド派手に爆発し、最下位から一気にトータル2アンダー6位タイに浮上してみせた。
初日首位スタートの池田勇太は4番でのダブルボギーなどで前半はつまづいたが、後半3つのバーディで巻き返しトータル8アンダーで首位をキープ、藤田寛之、小田孔明、平塚哲二がトータル5アンダーで2位タイとなっている。賞金ランキング首位の金庚泰(キム・キョンテ)(韓国)はこの日3つスコアを落としトータル1アンダー10位タイに後退した。