退職者スーさんのまち起こし・地域起こしボランティア

私は、定年退職し、会社人間から社会人間=地域人間に変身中です。どうしたら地域の仲間に入り、楽しく有意義に生きられるか。

勤労感謝の日=新嘗祭(11/23)ってわかります?

2011-11-23 20:01:39 | Weblog
 戦後11月23日は、祝日法により「勤労感謝の日」となりました。「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝し合う」という日です。それまでは「新嘗祭」といってました。日本では、古くから天皇が五穀の収穫を祝う風習がありました。その年の収穫物は国家としても、それからの1年間を養う大切な蓄えとなることから、大事な行事として飛鳥の時代から行われています。天皇陛下の宮中祭祀で正月の「元旦祭」から大晦日の「大祓の儀」まで行われるなかで一番大事な役割と言われています(本年は、天皇陛下御病気療養中ですので皇太子殿下が代行するようです)
きょう23日の宮中では、18時から20時までの「夕の儀」と、23時から24日01時までの「暁の儀」の2度に渡っての祭儀が行われます。「夕の儀」では夕食を「暁の儀」では朝食を天皇陛下自ら神々にお取り分けをして食事を共にされ、国民の平安をお祈りされます。この新嘗祭の献上米に久喜市菖蒲町の佐藤哲也さんのお米が選ばれ、佐藤さんご夫妻、田中市長ご夫妻、上田知事ご夫妻が宮中に参内していると思われます。