退職者スーさんのまち起こし・地域起こしボランティア

私は、定年退職し、会社人間から社会人間=地域人間に変身中です。どうしたら地域の仲間に入り、楽しく有意義に生きられるか。

第2回 合併協議会が開催

2008-06-27 10:04:06 | Weblog
 6月25日(水)菖蒲町役場4階集会室において第2回久喜市、菖蒲町、栗橋町、鷲宮町合併協議会が開催されました。私は、少し遅れて2時05分頃受付に。すでに
傍聴者30人のところ40人にして満席です、とやんわり断られました。しかし、私も折角久喜から来たので粘って立ち席で、しかも資料も無しでなら、ということで入場できました。第1回のときも久喜市役所ですが、傍聴者があふれたそうです。これほど住民の方々には合併について関心があるということでしょうか。
さて、会議のほうは、田中久喜市長が議長となり、報告事項、議事、その他の順で始まりました。
 報告事項では、1)当合併協議会会議録等の公開について、2)新市まちづくり懇話会の活動状況について、3)住民意識調査について です。 次いで議事(協議)ですが、
   協議第5号 合併協定項目の協議方針について、
       6号 合併協定項目について
       7合 合併協定項目1 合併方式について
       8号  同    2 合併の期日について
       9号  同    3 新市の名称について
      10号  同    4 新市の事務所の位置について
      11号  同    6 議会の議員の定数および任期の取り扱いの                  調整基本方針について
      12号  同    7 農業委員会委員の定数および任期の取り扱                  いの調整基本方針について
      13号 新市基本計画作成方針について
の順で協議されました。これらを要約しますと、まず合併方式ですが、新設合併か編入合併かということですが、新設合併で決定。その合併の期日は、合併の手順、諸手続きを勘案して、平成22年3月23日に決定。そして新市の名称については、「久喜市」を提案し、その後特別に久喜市長として発言を求めて経過と事前に各町長さんに了解を得ていると考えている旨を説明した。、これは非常に大事で複雑なことでありますので決定は次の回に持ち越しとします。次の新市の事務所の位置は、総合支所方式をとるということで久喜市となりました。その次の議会の議員定数および任期については、構成市町の議会間での調整をお願いし、その結果を踏まえて決定したい、ということで次回に持ち越しとします。資料によれば、地方自治法では15万人~20万人では34人です。現在久喜市22人、菖蒲町12人、栗橋町16人、鷲宮町12人、計62人です。任期は、各市町でバラバラです。
議員定数、任期とも合併新法第8条、9条に特例が定められています。その特例をあてはめますと、議員定数はそのままの62人、任期は2年延長となります。
終わってみて、何かむなしさを感じました。すべて筋書き、ストーリーができていて何の質疑もなくシャンシャンで終わった気がします。住民の入る隙間もない、住民そっちのけの合併劇のような気がします。