季節の御挨拶
約1か月半ぶりの更新であり(どうもスミマセン)、あと2か月ほどで3.11後満3年を迎えることとなってしまった。このブログも更新する間隔が長くなりつつあり、その辺りが一つの区切りだろうかと考えているところ。
さて今回は、かなり疑問も解けたような気がするので、前回記事(ココ)の続きでいこう。
現状●の影響については、分かり易さで眺めると、
(1) 細胞分裂系の傷害、
(2) 血管系の傷害、
(3) 内分泌系の傷害、
(4) 精神神経系の障害
の4つに大別できそうな気がしている。(1)は例えば、脱毛、粘膜・皮膚の劣化、免疫力の低下(白血球の減少)などを、(2)は心筋梗塞、脳梗塞などを含むだろう。(3)は甲状腺、副腎、すい臓あたりの異常が主ではないだろうか。今回扱う事項は、(1)の主たる原因に関する説ということになるのだろ。
前回記事では、「直ちに影響はない」期間が生ずる理屈の一つをみてみたわけだが、そのポイントは、
・一般の体細胞には寿命があり、その寿命は約5~6年である。
ということだと思われる。これから類推されることは、次のようなことであろう。
・身体を構成する組織には、一般の体細胞が寿命を迎えた際にその組織の機能を維持できるよう、受精卵から分化した組織幹細胞が潜んでいる、
・組織幹細胞は、体細胞の世代交代期に新たに寿命が存分にある体細胞を供給する役割を担う。
ちなみに、組織幹細胞(体性幹細胞)の意義については、サイト「kotobank」から、
体性幹細胞 【タイセイカンサイボウ】
http://kotobank.jp/word/%E4%BD%93%E6%80%A7%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E
生体のさまざな組織にある幹細胞。造血幹細胞・神経幹細胞・皮膚幹細胞などがあり、限定された種類の細胞にしか分化しないものや、広範囲の細胞に分化するものなどさまざまある。成体幹細胞。組織幹細胞。
こうしてみると、前回言及した理屈は「直ちに影響はない」期間(潜伏期間)に関する組織幹細胞損傷原因説ともいうことができるだろう。
前回記事を書く前に、上記の説で白血病の発症が簡単に説明できそうな気がしたので1週間ほど考えたのだが、余りよく分からなかった。ところが、元の発言主が追加でヒントを落としてくれていたようだ。一般の体細胞の世代交代の存在が、厄年の発現につながっているらしい。ツイートから、
@tokaiama 11月30日
人の臓器細胞は6年周期で分裂と再生が大きく行われる
6歳 12歳 18歳 24歳 30歳、36歳 42歳 48歳 54歳60歳 66歳
昔の人は理解しそれが厄年に重なっている
被曝発症もおおむね6年が単位で致死周期が繰り返される
2011年→17年23年30年が致死ピークに
@tokaiama
ごらんの通り、旧ソ連では事故から8年後の1994年に平均寿命が7歳下がる致死ピークが現れた
[リンク1]
発症ピークは5年後の91年だった
[リンク2]
致死ピークは、それから三年後
主に白血病と心筋梗塞だ (リンク省略し別途以下に)
ちなみに、リンク1は、サイト「社会実情データ図録」から次の記事:
ロシアの平均寿命の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8985.html
リンク2は、サイト「内部被ばくを考える市民研究会」から次の記事の図表:
チェルノブイリ原発事故で被ばくした北ウクライナ住民にあらわれた精神、神経、身体の疾患(1987~1992年)
2012.09.09
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1933
ついでに厄年については、サイト「kotobank」から、
厄年 【ヤクドシ】
http://kotobank.jp/word/%E5%8E%84%E5%B9%B4
とっさの日本語便利帳の解説
災難に遭うことが多いので、気をつけるべき年とされているのが厄年である。男は数え年の二五歳・四二歳・六一歳、女は一九歳・三三歳・六一歳とされる。・・・また、そもそも厄年は本来的には「役年」であって、男性の場合は、二五歳や四二歳で地域共同体の重要な役目についた。そして六一歳は一切の役目から退く年である。それは祝うべきことでもあるが、同時に身を慎むべきことでもある。その意味では、厄年ではなく役年と考えたほうが、説明がつきそうである。・・・ (強調は引用者)
これで前回記事でよく分からないと言及した「生体において幹細胞と一般体細胞とがどのように連携しているのかの点」が少し見えてきたような気がする。
例えば、白血病の発症のピークについては、肥田舜太郎氏によれば、7年後に来たし、来るだろう、ということだったと記憶している。これについては、●の影響が重大な場合には、その初期段階において一般の細胞(造血細胞)が本来の世代交代期が到来する前に死んでしまい外部要因による強制的な細胞の世代交代が起こるけど、次に到来する細胞の世代交代期には、●の影響の継続などにより正常な組織幹細胞(造血幹細胞)が残念ながら足りなかった人々が多く発生したという線で説明できるのかもしれない。