太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

二転三転

2020-03-24 09:03:19 | 日記
夫婦ともに5週間、働かなくていいぞぉーーー!

と、昨日は半ばヤケクソで無理に笑っていたのだが
実は夫の職場は通常営業を続けることがわかり、胸をなでおろした。
私はたぶん、5週間(延長することもあるらしい)は無収入に変わりはないけど
ヤケクソになったあとだと、なんだか得した気分になるから不思議。
ハワイは、夜の10時から朝の4時まで、出歩いていると罰金20万円。
レストランは、急に営業できなくなって食材が余り、調理して老人施設に届けている。
スーパーマーケットは、開店から1時間は老人優先、というのを続けている。

きっと、みーんなが思ってる。
なんでこんなことに?
なんで中国人は得体のしれない野生動物を食べるのをやめないかなァ?

今まで恵まれていたことを、あって当たり前だと思っていたこととか
気づいたこともたくさんある。
それまでの常識が覆されることで、見えてきたこともたくさんある。
でも、失うものだってそれなりにある。
仕事を失った人は、そのことがもっと良い人生に変わるきっかけにもなるのだろうけど
強制終了をかけられたときのストレスは半端ない。


買い物に出かけると、道はガラ空きで、ゴーストタウン。
東京オリンピックは、来年に延期となったというし、
いつかは終わるとわかってはいても、溜息のひとつも出てくる。








分かれ目

2020-03-23 08:36:46 | 日記
私が1番最初に作品を売り始めたギャラリーが、閉まることになった。
事情があって、数か月前に私はそこで売るのをやめていたのだが
マイクやヴィッキーは、まだそこで売っている。
ワイキキのホテルの中という場所は、家賃もそれなりに高いだろうし
コロナウィルスの影響は、店を閉める大きなきっかけになったのだろう。

「今朝、ワイキキに行ったら、いくつかの店がもうなくなっていて、
なんだか気分が滅入るよ」

ヴィッキーからそんなメールが来た。
彼女は作品を売って生計をたてているのだから、滅入るのもわかる。


1週間の春休みだー、などと浮かれていた私であるが、
昨日の午後、とうとう知事から自宅待機の声明が出た。
3月23日の午後4時半から、食料の買い出しなど以外は家を出てはいけない、というのだ。
多くのオフィスは4月末まで休まねばならない。
もちろん、夫の職場もそうなるだろう。
私の職場からはまだ連絡がないけれど、やはり同じだと思う。
ということは、

夫婦ともに4月末まで無収入。

文字にしてみて、怖くなったので、言い換えてみる。

夫婦ともに4月末まで仕事がない。

や!これも同じか。

夫婦ともに4月末まで働かなくていい。

うん、だいぶ気持ちが楽になった。
5週間のバカンスをとって旅行に行ったと思えば。


あまりに急に多くの人が解雇されたり、休まざるを得なくなったので
政府の失業手当の申請サイトがさばききれずに壊れてしまったらしい。
自宅でもできる職種の人はいいなあ、なんて思ったり。
スーパーマーケットなどで働く人は仕事が続けられていいなあ、なんて思ったり。
でもそのあとで、
仕事が永久になくなったわけじゃないし。
仕事が休みの間も、会社は私たちの医療保険を払ってくれるというから医者にもいける。
銀行には、困らないだけの蓄えもある。
と思ったり。



「今、分かれ目だよね」


ヴィッキーが言う。
私もそう思う。
この世界で、今なにかが大きく変わっているときで、放り出された私たちは、どこに行くのか選べる。
ポジティブか、ネガティブか。
信頼か、恐れか。
感謝か、不安か。

なにを選んでも、ちゃんとその先に人生は続いてゆく。
だからこそ私が今できる、最善の選択をし続けていこう。


やったぁー!、夫婦ともに4月末まで働かなくていいぞぉーーー!😂 


最善の選択をし続けてゆくには
多少の強がりも必要だったりするのである。




おろし器

2020-03-21 12:30:04 | 日記
日本で買ってきた、セラミックのおろし器を大切に使っている。
ほかの、どのおろし器よりも具合がいいので、日本にいたときからずっとこればかり。
毎日、生姜をおろすのに使うので、取り出しやすくて安全な場所に保管しようと
引き出し式の、鍋類をいれるところを定位置にした。
なにしろセラミックなので、落とせば割れる。
そうやって何個、日本で買い替えてきたことか。
日本なら、また買いに行けばいいのだが、あれはここでは手に入らない。
1か所だけ、売っているところがあったが、3000円以上したので買いたくない。
だから、使ったらすぐに洗って定位置に戻す、という私としては丁寧なやりかたで
大事に使っていたのに、
タイルの床にするりとおちて、半分に割れた。
引き出し式のトレーをじゅうぶんに引き出さずに、
隙間から手を入れて出し入れしていた、私の粗忽さが原因である。


かなしいおろし器

あれから半年近く、この状態で使っている。
使うたびに、我が粗忽さをしみじみと反省しつつ。


ところが先日、日本食スーパーで見つけた。
以前に探したときにはなかったので、きっとないだろうと思っていたのに
二種類のサイズで売っていたのだ。
しかも、小さい方で700円ぐらい。
今までと同じぐらいの大きさの、小さいサイズを買い求めた。
ないと思っていたものが手に入った喜び。
おろし器でここまで幸せになれるのは、外国に住んでいる良さであろう。

割れたおろし器にお礼を言って捨てた。

セラミックのおろし器の、ぎざぎざ部分。
最初は真っ白なのが、生姜やニンニクの灰汁で変色してくる。
使うたびに洗うけれど、ぎざぎざにスポンジが「おろされて」しまう。
何度か漂白もしたが、そのうち諦めてそのまま。
新しいおろし器は、毎回歯ブラシで洗って、真っ白をキープしようと思っている。
が、
私のことだから、いつまで続くかは疑問である。






三つ子の魂百まで

2020-03-20 15:16:54 | 日記
棚ぼたの春休みも、二日目。
休みが決まったときは、これで思い切り絵を描けるぞ、と張り切った。
その気持ちは変わっていない。
今だって、そう思っている。
しかし、昨日私が創作した時間は、30分。
今日は、今の時点ですでに3時近いが、1分たりともやっていない。

昨日は、夫を職場に送り迎えしたり、日本食スーパーに寄ったりした。
普段は時間がとれなくてできないブログも、書いた。
昼寝だってしなかったし、本も読まなかった。
夕食はシュートメが全部用意してくれたので、それでも半日ぐらいはできたはず。


あの半日は、いったいどこに消えた?


今日は、夫を送り出してから、久々にウォーキングをした。
40分ぐらいで戻ってきて、シャワーを浴びた。
私の職場から、連絡用に、あるアプリケーションをダウンロードするように言われていて、
それと格闘していたら、10時近くなっていた。(ただダウンロードするだけ)
ただダウンロードするだけの、それが、よくわからなくなり、
夫の叔父叔母の家に行って助けを求めようと、家を出た。

銀行に寄ったり、カイルアに行って、買い物をしたあと
叔母の家にお邪魔して、すぐに問題は解決。
リビングには、昨夜始めたばかりというジグソーパズルが広げてあり、
つい、叔母と一緒にそれにとりかかってしまい、家に帰ったら2時。
今夜の夕食は私が作ることになっているのでキーマカレーを作り
ブログを書いてから絵を描こう、として、はや3時だ。
今日こそは、ほとんど1日絵を描けるはずだった。

その1日は、いったいどこに消えた?



ほんとは気づいている。
私はこうやって、過去の夏休みという夏休みを過ごしてきたことを。
夏休みの宿題は、7月のうちにほぼ終わらせて、あとはのんびりする。
と決意も固く、まずは宿題の予定表を作成する。
色付きの、それはすばらしい予定表ができる。
その予定表のとおりに進んだことは、
小学校6年間と、中学高校6年を合わせて12年のうち、ただの1度もない。

やらねばならないことは、先延ばし。
まだ時間がある、と思って1日のばし。
そしていつも、土壇場になって、お尻に火がついてから取り掛かる。
宿題をやらないで登校する度胸はないから、親に叱られながら
到底こなしきれなそうな量の宿題を、半泣きでやる。
半泣きしながらも、夕方6時半の「サザエさん」は観る。
それを12年間、ばかみたいに繰り返してきた。
反省はするが懲りない。


三つ子の魂百まで。


結局、私のようなタイプは、暇な時間があるとダメ人間になるのだろう。
専業主婦にずっと憧れてきたけれど、きっと仕事をもっていてちょうど人並。
休みはあと1週間ほど残っている。
この期に及んで、「明日こそ」と気持ちを新たにする自分が、
愚かしいのを通り越していとおしくさえ思うのである。












やはり、ツイてるってことで

2020-03-20 14:42:00 | 日記
明日から職場がコロナウィルスの影響で臨時休業になる、という日。
夕方、シュートメから電話がかかってきて、夫の車のスペアキーのある場所を知らないか、という。
私は夫に、スペアキーを見せてもらったこともないので、わからない。
何が起きたのかと聞くと、こうだ。

夫が仕事を終えて車に乗ろうとしたら、鍵が壊れた。
プラスティックの部分で鍵が折れて、折れた先の部分でエンジンをかけると
一瞬かかって、落ちてしまう。
バッテリーではないかと思ったが、そうではなさそう。
車が動かないので、義父が迎えに行った。
レッカーを翌朝に予約して、夫は義父と一緒に帰ってきた。

その頃、私は、職場と家の間で、大雨のために冠水した道路の水が引くのを待つ渋滞に巻き込まれ、車内に監禁状態だった。
海沿いのその道は1本道。
唯一迂回するとすれば、ノースショアまで行って、島の真ん中を走って帰ってくる方法しかなく、
それだと2時間はかかる。
普通にいけば13分の距離を、2時間もかけるなんてとんでもない。
その場所は、すぐに冠水するので有名で、大雨のときにはお店の閉店時間を繰り上げるほどなのだ。
その日も、早めに店じまいしたかったのだけど、最後のお客が帰るのを待っている間に、すっかり冠水してしまった。
そんなこんなで、50分かけてようよう帰宅。


翌朝、レッカーが7時に来るというので、
私の車に夫を乗せて、夫の職場に行った。
レッカーには、そのままホンダに行ってもらうように頼み、
義父がホンダで待っていて、その後の対応をしてくれることになっている。
ちょうど今日から私が休みだから、しばらく車がなくても夫は困らない。

シュートメから電話があったときに、
シュートメが「(鍵が)Broke Off」と言ったのを「Broke in」と聞き間違えて、
てっきり車上荒らしにあったのだと勘違いしてしまった。
過去に1度あったのを思い出し、大事なものを入れたままにしてないだろうなあ、
などと心配したりした。
(以前、車上荒らしにあったとき、スタバのカップや小銭を盗まれたが、
そんなものよりずーっと価値があるヘヴィメタのプレミアムCDは、そっくり残っていた、と夫が言っていた)

ツイているのか、ツイてないのか。


車が無事で、ツイてる。
義両親が元気で、ツイてる。
私が休みで、ツイてる。
やはりここはツイてる、ってことで。



後日談:車の不調ではなく、鍵が壊れただけだった。
    鍵が途中で折れると、車は動かないそうな・・・・ほんと?