太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

顔のシミが消える話

2018-01-18 19:46:12 | 美容とか
昨年10月初旬に日本に行ったとき、10月というのに夏を思わせるような暑さだった。

今回は車もなかったので、けっこうよく歩き回った。

ハワイに戻ってきたら、頬に、小指の腹でスタンプを押したぐらいの大きさのシミができていた。

日焼け止めはつけなかったけれど、SPF50のパウダーをファンデーションの上につけていたので油断した。

なにもこんな目立つ場所にできるこたぁないじゃん・・・・

ショックだったが時すでに遅し。

シミは防ぐことはできても、消すのは難しいと聞いていたから、この先コレと長いお付き合いになるのかと

暗澹たる気持ちになった。

しかし、できたばかりだし、やれることはやってみて、それでだめなら諦めようと思った。

私がやったことは以下のとおりである。




・「韓国発のヒミツのアレ」で毎朝毎晩パックをした

・夜、洗顔したあと、コットンにレモン汁をしみこませ、それにベーキングソーダを振りかけたもので顔全体を撫でた

・友人のやっているフェイシャルで、ピーリングをしてもらった(1回だけ)

・朝、ビタミンCの美容液を塗った

・夜、寝る前にレチノールの美容液を塗った







あれから3ヶ月。

そのシミは、ほぼ消えつつある。

3ヶ月前は、クリームファンデーションを、その部分だけ厚めに指先で叩きこむようにして塗り

さらにその上からプレストパウダーを塗ってようやく見えにくくなるぐらいだったのが、

今では普通にファンデーションを塗っただけでわからなくなる。



「韓国発のヒミツのアレ」パックは、それまでもやっていたが、朝だけだったのを夜もやるようにした。

このパックは韓国人の同僚に教えてもらったもので、オートミールとアロエとベーキングソーダだけでできる。


以下、ヒミツのアレの作り方。


オートミールを細かく粉砕する。

アロエは魚の三枚おろしのように横に裂いて中のジェルをスプーンでこそぎだす。

オートミールとアロエをよく混ぜ、そこにベーキングソーダを加えて練って、タッパーに入れておく。冷蔵庫で10日ぐらいもつ。

分量は適当(出た!いい加減!)

私のやり方は、まずアロエに粉状になったオートミールとベーキングソーダを少しずつ混ぜながら固さをみてゆく。

10日ぐらいは保存したいので、顔に塗るには固すぎる、ぐらいがちょうどいい。

使う時は、1回ぶんだけ取り出して、そこにヨーグルトを混ぜて柔らかくしてから顔に塗り、10~20分したら洗い流す。

蜂蜜を混ぜてもいい。





ビタミンCとレチノールはエステティシャンの友人のすすめ。

レモン汁はインターネットで見つけた。

効果が出てきたのは、2ヶ月を過ぎてから。

できたてのシミだったのもよかったのかもしれないが、まさかここまで消えるとは思わなかった。

興味があったらぜひ試してください。











 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村

自己投資

2017-04-24 07:58:46 | 美容とか
友人の一人が、頬骨にできたシミを取るのにレーザー治療に通っているという。

さらに彼女は、顔のエステと体の痩身にも行っていて、

そのうえネイルにも通っている。

すごいな、と思う。

かかる資金もさることながら、その場所に定期的に行くという、そのエネルギーが。




日本に住んでいた頃、ジェルのネイルをしたことがあった。

「自分にご褒美」とかいうのが仲間内で流行ったときだ。

きれいに彩られた爪を見るたび、私はすごく幸せな気分になった。

でも、それも3週間ぐらいすると、伸びてきた根元が気になる。

自分では落とせないので、またサロンに行く。

爪はきれいにしたいけれど、めんどくささに負けて、何回かのち、行くのをやめた。



やはり日本で、今の夫がさがしてきたエステサロンに行ったこともある。

顔をいじられるのは好きじゃないから、気はすすまなかったのだけれど、

夫がぜひ行ってほしい、というので仕方なしにである。

私、どんだけ衰えているのか、って話・・・・・・・

そこは夫の手前、ハワイに来る直前まで通ったけれど、たいした変化もせず、

お金だけが消えていった。



これほどめんどくさがりの私が、唯一「自己投資した!」といえるのは、永久脱毛だけである。

もともと私は毛深くて、脛など、剃ってもすぐにチクチクしてくるぐらいだった。

今の夫に出会って、彼がハワイ出身だと知ったとき、

私は即座に脱毛サロンに予約をした。

ハワイに住むのなら、年中肌を出すことになるわけだし、この際脱毛しておこう、というわけ。


結婚するかどうか、ぜーんぜんわからないのに、である。


その辺が不思議なんだけれど、まあとにかく私はそのあと5年かけて脱毛を続けて

そのおかげで今は何のストレスもなく、脇も脚も腕も人目にさらすことができている。

あれは、よく続いたなあと自分でも思う。



今、私が続いているのは韓国のヒミツのアレと(その記事はコチラ

朝のウォーキング、そのあとの瞑想と脚のマッサージだけ。

韓国発のパックは、人から指摘されるほどに肌がきれいになるからで、

ウォーキングとマッサージは、まさかの体重116パウンドと

パンツをはいた我が身の醜さと、夫の一言があまりにショックだったからである。

炭水化物を控えるダイエットは1ヶ月が過ぎ、体型はようやく元に戻りつつある。

私が続けられるのは、お金がかからなくて、家でできることか。

わかりやすい・・・・







にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村



































韓国のアレ

2017-02-08 18:55:37 | 美容とか
韓国発のヒミツのアレのマスクだが、(ヒミツのアレの記事はコチラ

飽きっぽい私が、驚くことにまだ続いている。

職場の敷地内に群生しているアロエを失敬してきて、小さいタッパーに4,5日分ほどを作る。

まずはアロエの中身と、オートミールをハンドミキサーで混ぜるわけだけれど、

なんともめんどくさい。

1か月分ぐらい作りたいところだが、傷むのが怖くてできない。



しかし昨日、私はヒラメイタ。



オートミールをあらかじめパウダー状にしておけば、ただアロエと混ぜるだけじゃない??



ああ、私はなんて頭がいいんだろう。

(ここに気づくまで数ヶ月を要していることには気づかないふり)


オートミールの形状は、大きな押し麦みたいなものだ。

今日、さっそく粉砕機(なんていう名前なんだろう)にオートミールを入れた。

私が買ったオートミールは、高さが45センチぐらいある円筒形のもので、

容器のでかさに似合わない、半透明プラスティックの小さいスプーンがついている。

そのスプーンでままごとのようにすくって入れていたが、すぐに焦れて、

容器を傾けて直接粉砕機に投入し、スイッチを押した。


ギュ ガガガガーーーッ ギリッギュッ ガガゴゴーー


オートミールはあっというまに細かくなって、なかなかいい感じである。

満足して粉砕機の蓋を開け、中身を出してみたら



スプーンも一緒に粉砕されていた・・・・



どうりで、やけに大げさな音がすると思った。

しかし不思議なことに、、柄の部分が半分ぐらいなくなっているが、スプーンのカップの部分は残っている。

そして粉砕されたスプーンの柄は、オートミールにしっかりと混ざってしまっている。


仕方がない。

プラスティックスプーン入りのパックを作るしかない。





だいたい、オートミールの中に埋もれても探せないような保護色のスプーンを、

しかもこんなちっぽけなやつを、いったい誰のアイデアで、

それを許したのは誰なんだ。

センスのかけらもありゃしない。





ばかでかいオートミールは、まだあと三分の二は残っていて

ただでさえ小さいのに、さらに短くなったスプーンの柄を指先でつまむようにしてオートミールをすくいながら

腹立たしさがこみあげてくるのである。





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村


















韓国発のヒミツ『美肌』パック

2016-11-29 10:33:01 | 美容とか
韓国人の同僚がいる。

彼女は50代だが、10歳は若くみえる。

「私の顔、つるつるしてない?」

彼女にそう言われて、ここのところ感じていた「何かが違う」理由がわかった。

肌のトーンが明るくなって、全体に透明感がある。

「そうそう、何か違うと思ってたけど、肌がすごくきれいになってる!」

「でしょー?とっておきの秘密があるんだよ。教えてあげる」



彼女が言うには、韓国でひそかなブームを巻き起こしているパックがあるらしい。

在米40年の彼女が言うことだから、本当にブームになっているのかはわからない。

しかし、


これは効く!数々の実証済み!


なのだそうだ。



■韓国美肌パックの作り方

<材料>

生のアロエ

オートミール

ベーキングソーダ(重曹)


アロエの中身(ゼリー状)と、オートミールをミキサーにかける。

水分が足りないようなら、ほんの少しだけ水を足す。

肌に塗れるぐらいの状態になったら、重曹を混ぜる





ここで疑問。

それぞれ、どのぐらいの分量を入れたらいいのか。

すると彼女は

「みんなだいたい同じぐらいの量でいいのよ。アロエは多くてもいいよ」

と言う。

これを顔に塗って10分。夜だけでもいいが、朝晩やってもいい。

彼女自身、妊娠していた時に一気にできた頬のシミが、これでほぼ消えつつある。

肌がふっくらして、目じりの皺も確実に減った。

彼女の母親(80歳)は、肌の厚みが減って、キメが細かくなってきた。



これを目のあたりにして、やらないわけにいかない。

その日の帰り、早速オートミールを買い、庭のアロエの葉を2枚摘んだ。

アロエを縦に裂いて、中身をスプーンでかき出し、小さめのタッパーに入れる。

そこにオートミールを・・・・・・・・



アロエと同量のオートミールというと、ものすごく少ない気がする。

アロエはたかだか大匙1程度で、そこに同じぐらいのオートミールだとかなりゆるいし、

こんな少ししかできなかったら、1日で使い終わってしまう。

これでは庭のアロエがいくつあっても足りなくなるではないか。

そこで、オートミールをガバッと入れた。

どうみても、大匙3か4ぐらいは入れた。

ハンドミキサーを容器の中に入れて、がーっと混ぜる。

オートミールが細かくなって、全体に顔に塗れそうな状態になり、重曹を・・・・・





重曹って、そもそも顔に塗って大丈夫なんだっけ?




昔、ホウ酸団子を作った時、大量に重曹を入れたんじゃなかったか。

虫が死ぬほどのものが肌にいいのか?

という思いに取りつかれた私は、友人に電話した。

「ねえねえ、重曹って顔に塗ってもいいと思う?」

「なんで重曹を顔に塗るのよ?」

「ホウ酸団子って作ったことある?」

「昔作ったよ。はやったじゃん」

「あれって玉ねぎと重曹を混ぜるでしょ。顔に塗っていいわけないよね」


「・・・なに言ってんの?」


「だからさ、ホウ酸団子を顔に塗るようなも・・」


「あのさぁ、ホウ酸団子、って言ってみ?」


「ホウ酸団子」


「そのどこに 重曹 があるのよ?ホウ酸重曹はまったく違うってば」



「あ・・・・・・!!」







私の友人をやっていると、こんなことは慣れっこだから、恥にもならんがね。

友人にはこのヒミツを教えてあげてお詫びのしるしとしよう。









さて、寄り道をしたが、安心して重曹を足す。

これはなんとなく控え目に、大匙1ぐらい。

それを混ぜて、顔に塗って10分。

洗い流す時、アロエがぬるぬるとして、肌によさそうな気がしてくる。

流したあとは、とってもすっきり爽やか。

そこで思い立って、冷たいミネラルウォーターを化粧水のようにして肌に馴染ませてみた。

吸い込む吸い込む。

水で潤う感じが、これまた肌によさそうな気がしてくる。

最後に、日本で買ってきたオルビスの化粧水をつけた。



調子にのった私は、朝晩これをやって、3日ぐらいで肌が明るくなってきたのがわかる。

まだ10日ほどだが、朝晩やったのは三日坊主で、今は夜だけやっている。

夜だけだって、続いているのはすごいと思う(自分に甘いタイプ)。

それはひとえに結果が見えるから。



同僚の彼女は、1週間分まとめて作って冷蔵庫に入れているといった。

私は作っても、せいぜい3日分ぐらい。

職場に訪れる人達の中で、日本人、韓国人、中国人の肌のきれいさは群を抜いている。

黒人はちょっとわかりづらいのだが、白人の肌がきれいなのは十代で、

中年にさしかかってくると、ちりめん皺のよった皮が肌に張り付いている感じになってくる。

日本人に生まれたことに感謝。



「お?肌が変わってきたねえ!!」

彼女が褒めてくれる。

「韓国のヒミツのおかげ。でもまだ分量がよくわかんなくてさ」

「いいのいいの、適当で。あっはは!」




適当に作れる韓国美肌のヒミツ。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村

韓国コスメ

2013-08-04 15:52:29 | 美容とか
75ドルが10ドル!につられて買った、韓国の化粧水。

同僚に話したら、彼女も食いついてきて、

10ドルだからバシャバシャ身体にも使えるよね、といって5本ずつ買ったのだったが

これが思いがけず使い心地がよかった。


韓国コスメって話には聞いたことがあるけれど、使ったことがなかったから

改めて見直した。


韓国コスメにアンテナが立ったからなのか、

通勤途中で、韓国コスメの専門店を見つけた。

8ヶ月も前を通っていながら、全然気づかなかった。


TONY MOLY
(HPをあけると音楽が出るので注意)


情報に疎い私だから、この店がハワイで有名なのかどうかはまったくわからない。

気になって、さっそくのぞいてみた。

お店は小さいけれど、とても清潔な感じ。

韓国アイドルらしき写真も貼ってある。

韓国には行った事がないけれど、商品構成といい、並べ方といい、売り方といい、

なんだか日本と似ている。





ほぼすべての商品にテスターがあって、大変よろしい。

日本ではテスターがあるのは普通だけど、ここじゃ滅多にないから、これはポイント高し。


見ている間、お店の人が適度に放っておいてくれるのもいい。


さらには、とってもお安い!!!

マニキュアが1本2ドル70セント。なかなかいい色がそろってる。

アイブロウのケーキタイプが7ドル。

きらめきルーセントパウダーが、なんと14ドル。の、40%引き。

14ドルで、すでに40%引きなのかと思ったら違った。


あれもこれも欲しくなってしまう。

パックや、美容液や、クリームも、パッケージもかわいいし、

試してみたくなるお値段でもある。




ただ一点、商品説明はハングル文字で、その下に小さな日本語が書かれているが、

日本語説明がないのもあり。

お店の人に聞けばいいのだけど。



しばらくコスメ関係はここに通うことになりそう。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村