EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

時々書いておくgooブログへの要望

2005-08-22 | goo BLOG
 前回gooブログへの要望を書いたのは、今年の二月か。
 この時に書いたものとその実現は、次の通り。
  • IDによる拒否機能→○実装!
  • カテゴリ所属の記事数表示→×
  • 「続きを読む」の設定の改良→×
  • トラックバック一覧のリンク先の変更→×
  • 使用出来るタグの増加→△

 ログインユーザーによるコメントのみ可能な設定の導入と、特定IDのコメント拒否が実装されました。まだ特定IPによるコメント拒否の要望が高いようですが、IPによる拒否は、実質無意味(ほとんどのネットユーザーのIPは接続ごとに変更されるし、悪意ある荒らしはプロクシを通すと思うから)なので、僕としてはこれで満足。もしこの機能以上のコメント制限をかけたいのであれば、パスワード制を導入できるブログサービス(FC2ブログや、Seesaaブログなど)や、閲覧者を限定できるブログ(はてなダイアリーやgooのプチサイトなど)に移行した方が良いと思います。
 このIDによるコメント制限機能、欲を言えば、この機能を利用している場合は、そのコメントをした人が誰なのか分かるように、自動的にIDを表示して欲しいですね。コメント制限をかけつつ、閲覧者には誰が発言したか分からない事を利用して、ブログ主が自作自演する可能性もありますので。
 

 
 それでは引き続き、前回からの継続分も含め、gooブログへの要望。

カテゴリ所属の記事数表示

 例えば、このブログを例に取ると、「WEBにまつわる話」というカテゴリ名表示が、そのカテゴリに属する記事の数を同時に表示できたら良いのに、ということですね。「WEBにまつわる話(85)」という具合に。
 要望度としては高くはないのですが、これがあると、そのブログの中心となる話題がわかりやすくて、初めて訪問したブログへのプロフィール代わりにもなります。π氏の雑記では、これを手動で実現する為に、「カテゴリ+(記事数)」というカテゴリ名にし、記事を投稿するたびに記事数に当たる部分を書き換えているのですが、彼の他にも何人か同じ事をやっている人を見た事があり、需要は結構あると思います。
 

「続きを読む」の設定改良

 今からFC2やJUGEMのような、編集画面の分別による「続き」の設定にするのは無理があるでしょうけど、例えば「BRタグが2回(3回とか設定可能)」から「続きを読む」という風にはできないんでしょうかねぇ。現在の問題点は、文頭がリンクタグだったり、imgタグによる画像の貼り付けがあると、トップページでは何も表示されない状態で「続きを読む」になってしまう事です。僕はこれをなるべく回避するために、一度書いた文章の冒頭に書き足す事もあるのですが、どういう条件のもとで「続きを読む」になってしまうのかが、公式に発表されていないために、必ずしも目論見通りになるとは限りません。
 僕自身は巡回先をRSSリーダーで読む事の方が多いので、困る事はあまりありませんが、デザイン的な問題から考えても、何らかの対策があっても良いのでは?
 

トラックバック一覧のリンク先の変更

 gooブログでは、寄せられたトラックバックが「リンクなしトラックバック」である場合、他のブログサービスよりも嫌われる傾向にあると思います。これは、サイドバーに並んだ「RECENT TRACKBACK」からでは、トラックバックの受信記事ではなく、送信元の記事にジャンプしてしまからではないでしょうか。送信元が宣伝として送ったものであっても、自分のブログのサイドバーからジャンプした先が、トラックバックを受けた自分のブログの記事であれば、リンク無しトラックバックであっても寛容な眼で見る事ができると思います。古い記事に寄せられたトラックバックであれば、過去ログの活性化にもなりますし、その記事に寄せられているトラックバック送信元へ飛ぶかどうかを、記載されたサマリーによって判断する事も出来ます。
 個人的にはHTMLをいじって「RECENT TRACKBACK」を削除してしまっているので、トラックバックしてきた送信元の記事の質には、関心が無くなって来ましたが、ヒトサマのブログを読む際にも活用したいので、前向きに検討していただきたいです。
 

使用出来るタグの増加

 なぜか公式アナウンスが無いのですが、HTMLエディターが導入された際に、いくつか増えているんですよね。→中島かつをの『子供、いらない』:gooブログで使用できるタグや属性(非公開分)にて紹介されております。
 この中でも、個人的に嬉しかったのは、span styleタグの使用ができるようになった事。これまでフォントの装飾はfontタグで変更してきたのだけど、これによって、背景色を変更しても文字が読みにくければ、スタイルシートをいじれば解決。
 ……今までの記事での物は面倒だから直さないけど。
 今試してみた「使いたいけどダメだったタグ」は、「div class」ですね。
 ブロックレベルでの字下げを行うには、既存のタグ(hタグなど)にスタイルを与えるか、枠線ナシのテーブルを使わないとダメみたいです。
 ときどき全角スペースを使って字下げをしている方を見かけますが、開いているブラウザのウインドウの大きさによっては、ライターの意図しない改行が行われている事もあるので、お勧めしません。正しい使い方ではないのかもしれませんが、テーブルタグや引用タグ( BLOCKQUOTE )を使ったほうが見やすいと思います。
 とりあえず要望度は低いです。
 javascriptとかフラッシュ表示のタグなんかは必要と思わないのですが、限定された条件のもとで、「iframe」は使わせて欲しいなぁ。gooブログはこれが使用できない為にアフィリエイトには不向きなブログになっているので。
 これが使えないとAmazonアソシエイトのリンク作成ページから生成される、Amazonのライブリンクが不可になってるんですよね。まぁ、それゆえアフィリエイトにガツガツしたブログが少ないのが、gooブログのよい所でもあるのですが。アドバンスユーザー限定、タグ内にAmazonへのURLがあることを条件に使わせてくれたら有り難いけれど、これも要望度は低いです。
 

 以上は、前回からの引き続き要望。
 以下、今回新たな要望として。
 
アーカイブの表示法変更

 かなり前にPOTENT DRUGにて要望が出されておりましたが、あいにく、同じ要望を見た事がありません。
月別アーカイヴ或いはカテゴリをクリックした時の表示を
「タイトル+(全文表示)概要表示」か「タイトルのみ表示」
と閲覧者が選べる形にしたらどうだろう、と思うのですが。
皆さんいかがでしょう。
POTENT DRUG:ユーザーは欲張り

 gooブログのスタイルでは、過去ログを読む際も、トップページとほぼ同じデザインなんですよね。トップページとアーカイブとで、表示する記事の数を変更する事は出来ますが、個人的にはアーカイブは、「記事のタイトルとカテゴリの名前だけ」が表示されていた方が読みやすいと思います。
 概要が表示されていても、常に冒頭にその概要を書く習慣がある人のブログでもなければ、結局全文表示しなければ意味が分からないので、それだったらはじめから題名だけを数多く表示してくれた方が読みやすいです。
 

ブログの一時休止機能

 何らかの理由で長期的にブログの管理を行えなくなる場合に、コメントやトラックバックを全て一括で受け付けなくする事のできる機能か、あるいは一時的にブログ主の意思によって「このブログはただ今表示できません」にする機能があると便利だと思った。
 したらば掲示板(現・livedoor)にあったようなものなんですが、引越しや長期出張によって、長期間ブログの管理が出来ない間に、スパムコメントやスパムトラックバックが大量にくると、閲覧者が読でんでいて不快です。現在、gooブログではトラックバックの受付を拒否する事は一括で出来ますが、コメントは一つ一つ設定する必要があり、たくさんのログを持っている人は大変な手間。
 また、荒らし対策などとして、閉鎖するのではなく、一定期間ログを一切表示させない機能があると、便利かと。どのくらい需要があるのか分かりませんが、あったら便利、という程度の話で。
 
 
特殊文字と改行タグの扱い

 記事内でHTMLタグの説明をする時に使いたいのが、半角の「<」「>」です。
 HTMLをそのタグのまま記述するには「&lt;」「&gt;」(&は半角)と書くのですが、これを使った記事は、再編集すると、「<」「>」に変換されています。
 gooブログでは他のサービスと違って、HTMLの初心者講座が少ないのは、このことが原因じゃあないかと推測。
 また、改行タグ「BR」の扱いもちょっと悪いです。
 gooブログ編集画面のテキストエディター使用時には、有無をいわさず「改行をBRタグに変更」してしまう機能が働いてしまいます。これ、便利なようで実は凄く不便。
 編集画面のエディタが使いにくいので、長くて複雑なタグを使う記事を書く際は、フリーソフトのHTMLエディタを使っているのですが、正しいHTMLにおいては改行をBRタグと見なさない為に、HTMLエディタのプレビューが効きません。そのため、HTMLエディタを使う場合は、改行ごとにBRタグを入れているのですが、これをやるとgooブログに投稿した時に、意図しない部分で改行されてしますのです。これを避ける為に、BRタグを残したまま改行を取り除くと、今度は再編集を行う時に、なぜか全てのBRタグが消失していて、そのまま投稿すると改行が一切無い文章になってしまうのです。
 これを回避する為に、編集画面内に「改行をBRタグに置き換える」のチェックボックスを用意し、デフォルトでオンになっている機能があったら便利ですね。
 たぶん要望は少ないんでしょうけれど。
 ……つーか、欲しいやつ、僕以外にいるのか?
 
アンカータグ関連

 タグに関する要望なのですが、現在、記事内にアンカーをつける事は可能なのですが、これが凄く不便なんです。あらかじめアンカーを仕込む事は出来ても、その記事内からそのアンカーにジャンプさせる事が出来ません。それを行う為には、アンカーを仕込んでおいて、一度投稿、記事のURLが決定した後に、もう一度編集し、そのアンカー部分にジャンプするリンクタグを書き足さなければならないのです。
 この編集時、記事内に特殊文字で記述した半角の「<」「>」などがあると、この文字が前述の要望で書いたように大変な事になります。
 他のブログサービスと比較しても仕方が無いのですが、はてなダイアリーのように「見出し」を簡単に設定できれば、長文書きのブロガーにも便利だと思います。
 もう一点、僕は自分のブログでも、ヒトサマのブログでも、寄せられているコメントを引用することが多いので、コメントの一つ一つにアンカーがあると便利。
 ただし、これをコメント欄において言及が簡単にできるようになると、コメント欄が2ちゃんねる化する可能性もあるので、気をつけたいところ。
 
 
 とりあえずそんなところ。
 またなんか思いついたら書き直しします。
 
 
 
 
 
 思いついた。
 
ブログは案外「殺伐としているものかもしれない」という啓蒙

 これ重要度高いっすよ、まじで。
 gooブログではパスワード閲覧制をとることが出来ません。あなたの書いたものは、貴方の意に反して引用され、トラックバックされることもありますが、これはWWWの仕組上、マナー違反ではありません。ブログはそれぞれの記事にパーマネントリンクURLが付加され、個別にリンクされやすい事をメリットとしたツールです。
 想定外のネットユーザーからリンクされる事を望まないのであれば、gooプチサイトなどの閲覧制限がかけられるさびすをご利用ください。
 ……なんていう注意書き、あっても良かろう。
 普通に言及し、時には相手の意見に反論するという、ブログの使い方として至極まっとうな行為を行った事によって、「マナーがなっていない」などとアホなクレームをつけられないような環境を作ってください。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆがんだはしご)
2005-08-22 21:06:21
> カテゴリ所属の記事数表示



私も同じくカテゴリ数の表示を「手動設定」しているのですが

正直メンドクサイです



「死にたい」と記事を投稿した後でも

カテゴリー編集に飛んで

(記事数)の書き換えをしている自分が

かなり「寒い」です( `・ω・´)



さらに左メニューから、

---------------------------------------

<!--カテゴリ-->

<h2 class="menuBar">カテゴリ</h2>

<div class="menuBg">

<!-- CATEGORY LIST MODULE -->

{$category_list}

</div>

<!--/カテゴリ-->

---------------------------------------

↑上記の「カテゴリー表示の記述」を丸ごと削除して、

手打ちで左メニューに<A href="カテゴリごとに割当てられたURL"> 

で各カテゴリーごとのリンクに飛ぶように設定しているので・・



1個記事を投稿するたびに、

左メニューの手打ち記事数も自分で変更しています。



早くカテゴリー数表示の機能を付けて欲しいです。

えっけんサンの要望が全部叶うといいですね…(●′ω`●) 

えっけんサンは本当にコウサギがお嫌いなんですね…悲しいです
返信する
何かすごいタイミングで (USHIZO)
2005-08-22 23:30:51
>えっけんさんへ



こんばんは。

カテゴリの記事数表示は何とかしてほしいですよね。

そのブロガーさんがどのカテゴリ記事を中心に書いている

ブログかを判断する為にもぜひとも導入して欲しいです。



今度要望送ってみます。



あとはてブも頑張ってみます。

それでは、失礼しました。
返信する
gooニュースのリンク切れ解消 (山口俊一)
2005-08-23 17:29:05
私の要望。



gooニュースには「この記事でブログを書く」という機能がついており、時事ネタを書く時に重宝しています。(記事引用による、ニュース元の著作権侵害なども気にしなくて済みますので)



ただ、しばらく時間が経つと、過去の記事が消滅し、リンク切れを起こしてしまいます。その結果、過去の文章を読むと、ちょっと間抜けな状態で放置されることになります。



gooさんには、この点、改善して欲しいです。



でも、えっけんさんは、gooニュースを引用されないので、関係ないですね。

返信する
●ゆがんだはしごさん (えっけん)
2005-08-23 18:05:38
>「死にたい」と記事を投稿した後でも

>カテゴリー編集に飛んで

>(記事数)の書き換えをしている自分が

>かなり「寒い」です( `・ω・´)



はやまるなーッ!



>早くカテゴリー数表示の機能を付けて欲しいです。



この機能によってサーバーにかかる負荷がすくないのであれば、もっとも欲しい機能ではありますね。
返信する
 (えっけん)
2005-08-23 18:10:21
●USHIZOさん



はてブはなにかと便利です。

カレータグたくさんくっつけてブクマすると、それだけで貴重なカレーニュースサイトになりますよ。





●山口さん



あら、僕はてっきり、トラックバックPingを用意しているニュースサイトは、リンク切れがない物だと思っていました。

だからニュースサイトにリンクするなら、Yahooではなくてgooの方が良いのだろうと。

そうですか、gooもリンク切れするんですね。

時事ネタの場合、無断転載にならないよう最大限の注意を払いながら、うまく引用する必要があるのかもしれないです。

返信する
Unknown (π氏)
2005-08-25 14:42:29
いつの間にやら 要望が通ってますね。

カテゴリーに記事数が出るようになりましたね。
返信する
Unknown (えっけん)
2005-08-25 14:47:41
気付くの早ッ!!



ありがとーgooブログ!!

ぶらぼーgooブログ!!



いやぁ、言ってみるものですねぇ。

ここを見ての事かは知らんですけど。



でもIP拒否機能はやめてね。いらないから。

それやったら、ほぼ確実に猜疑心ブロガー増えまくりですから。

「アナタッ! どーしてあたしのブログ1回しか見てないのよッ!!」



あと、悪意ある荒らしさんの接続切り替え&管理人のIP拒否登録の追いかけごっこになる事必至。
返信する
つーか (えっけん)
2005-08-25 14:48:33
「ミムラなブログ」が120件をみて、ちょっと鬱になった。
返信する
他人さんの (π氏)
2005-08-25 15:11:57
ブログのカテゴリー欄の数字を見て

なんとなくいってみたくなりました。



しかも

興味のなかったカテゴリーでも

覗いてみたくなりました。
返信する
ブラボーッ!! (USHIZO)
2005-08-25 17:55:46
やたー!!!



でも今晩記事にしようとしてたのに、

ネタが…。



でも万々歳ですね!!

それでは、失礼しました。
返信する