goo

矢筈山(1848)

平成19年3月31日 曇り  矢筈山(1848) 【コースタイム】 木地屋 林道大惣線駐車地点 6:27 -----縦走路 9:15--- 矢筈山(9:33-10:11)--山頂付近散策のあと再度 山頂へ 11:03--標高点1208m (13:22-13:56)--- 木地屋林道大惣線駐車地点 14:51 矢筈山 山頂 「+4.5度 南風 12m-10m 風強い ガス 何も見えず。」 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

遠望 天狗塚(1812) 高松編

天狗塚(1812)の可視マップ。 遠望シリーズ第4弾! 遠望 天狗塚(1812) 高松編 だんだん 遠望も 難しい設定となる。 天狗塚(1812)の可視マップ。 天狗塚は 山々に囲まれていて かなり 見えにくい。 天狗塚(1812)山頂から見える範囲を カシミールの可視マップであらわしてみると、辛うじて 高松からでも遠望できるところがある。 平地では天狗塚(1812)を見ることはできず  で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

遠望 三嶺(1893) 高松編

三嶺(1893)の可視マップ。 遠望 三嶺(1893) 高松編 鳴門方面からは 見えるところも多いが 山々に囲まれていて 一寸 見えにくい。 阿讃山脈を除いて 高松近郊からでも遠望できる地点がある。 三嶺(1893)山頂から見える範囲を カシミールの可視マップであらわしカシバードで遠望してみた。 源氏ヶ峰(217m)付近 から遠望してみた。 一発判定 三嶺(189 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

遠望 剣山(1955) 高松編

遠望 剣山(1955) 高松編 剣山1955mの可視マップ 徳島 鳴門方面からは 見えるところも多いが 高松からでも遠望できる。 高松市市庁舎と屋島大橋の2カ所から遠望してみた。 カシミールを使って高松市庁舎 剣山(1955)間 一発判定  見える 距離54.4km 沿面距離57.9km 高松市庁舎 135ミリ遠望 高松市庁舎 300ミリ遠望 高松市庁舎 500 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Google Earthで遠望 矢筈山(1848)

遠望 矢筈山(1848) Google Earthで 矢筈山(1848)を遠望してみた。 徳島市吉野川大橋 矢筈山(1848)間 平面距離57.8km (沿面距離 62.2km) 松茂町役場 矢筈山(1848) 間 距離 60.6km (沿面距離 64.0km) 高松市内から 矢筈山(1848)を見る。 高松市市庁舎 矢筈山(1848)間 距離 46.8km (沿面距離 49.4km) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

矢筈山(1848)の一発判定。第三弾!高松編

矢筈山(1848)の一発判定。第三弾!高松編 徳島県三好市と 美馬郡つるぎ町にある 矢筈山(1848)を高松市内から阿讃山脈を越えて遠望してみる。 合併で広くなったが、高松市内での遠望ポイントは、あへて一般的な所として高松市市庁舎とした。 カシミールを使用して 一発判定! 方位 188度 距離 46.8km (沿面距離 49.4km) 135ミリレンズ使用 300ミリレ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

矢筈山(1848)の一発判定。第二弾!松茂編

カシミールを使って 矢筈山(1848)の可視マップ。第二弾!松茂編  徳島市周辺部で松茂町役場周辺で一発判定してみた。 国道11号線で橋梁部(新広島橋、加賀須野大橋)など地面から高いところがあるが、平地での地点として 松茂町役場を選定しました。 20万図 カシミールで一発判定してみる。 距離 60.6km (沿面距離 64.0km) 方位247度 高越山(1133m)  . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一発判定!矢筈山(1848) 徳島編

カシミールを利用して矢筈山(1848)の可視マップ。 徳島市周辺をもっと詳しく可視マップで眺め、一発判定してみた。 徳島市内 拡大。 眉山など 高いところへ登れば視界はグッと開けるが 一応 平地で見ることにした。 はじめに  吉野川大橋 (国道11号線)から眺めてみる。 平面距離57.8km (沿面距離 62.2km) 方位 251度  天気が良く 澄み切っていないと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石堂山(1636) 矢筈山(1848)

平成19年3月24日 曇り 雨 風雨 石堂山(1636) 矢筈山(1848) 【コースタイム】 木地屋 林道大惣線駐車地点 6:08 --標高点1208m 7:30 ---縦走路 9:44--石堂山 (9:57-10:24) -- 矢筈山(12:07-12:28)--標高点1208m (14:04-14:21)--片川 一連橋 14:49- 木地屋林道大惣線駐車地点 15:02 石堂山  . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

矢筈山(1848) 平成19年3月21日

野生動物のトレースに導かれる。 平成19年3月21日(水) 矢筈山(1848) 【コースタイム】 木地屋 林道大惣線駐車地点 6:13 ---縦走路 8:50 -- 矢筈山(10:05-11:21)----片川 一連橋 14:21- 木地屋林道大惣線駐車地点 14:36 矢筈山頂 「+1.5度 風弱い 1m 晴れ  三嶺 天狗塚 剣山 次郎笈 など靄が掛かって 霞んでいる見える。 」 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

矢筈山(1848)可視マップ

矢筈山(1848)は私の住んでいる讃岐平野から遠望して見える山である。 山頂からだと距離45kmくらい離れた高松市内の そこそこの場所からでも、 晴れ渡って 澄みきった 状態だと肉眼でもしっかり見え 山頂付近の積雪状況なども ある程度把握することができる。 下から見えるのであるから 天候に恵まれた日に 矢筈山(1848)山頂へいけば当然、讃岐平野や中国地方など までしっかり見え 素晴らしい眺望 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

矢筈山(1848) 北東面

矢筈山(1848) 北東面 ここ何回か 矢筈山(1848) 北東面を歩いてみた。 登山道は無く、獣道などを繋いで歩くコースばかりであったが、北側は暖冬の今冬でも 比較的雪が残っていて、素晴らしい光景に出くわすことが出来て、感動の連続であった。これまで通ったルートとはまた 違うルートから色々とこの山域をたどると、また新たな山域の魅力の発見することができた。 普段 足繁く通っていても 全然気が付 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

矢筈山(1848)

平成19年3月17日  晴れ 矢筈山(1848) 【コースタイム】 木地屋 林道大惣線駐車地点 6:21 ---縦走路 11:16 -- 矢筈山(12:28-13:21)---石楠花尾根分岐 15:11--片川 一連橋 15:24- 木地屋林道大惣線駐車地点 15:40 矢筈山頂 「マイナス 6.4度 北風 4m 晴れ祖谷渓は真っ白 牛の背 天狗塚 三嶺 剣山 次郎笈 塔の丸 丸笹など  . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Lance Mackey氏が  優勝

ユーコンクエストに引き続いて アラスカ長距離犬ぞりレース、アイディタロット も Lance Mackey氏が  優勝。 アイディタロット 1122マイル (1806km) 9 Days 5 Hours 8 Minutes 41 Seconds ユーコンクエスト 1000マイル(1609km) 10 days, 2 hours and 37 minutes established a new . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

犬ぞりレースが終盤の佳境

犬ぞりレースが終盤の佳境になっている。 アラスカ長距離犬ぞりレース、アイディタロット 9日目。 http://www.iditarod.com/ 今年2月のユーコンクエスト優勝者 Lance Mackey 氏が先頭争いで頑張っておられる。 カナダのホワイトホースからアラスカ フェアバンクス アンカレッジから ノームと 10日以上もかかる、1000マイル(1600km)と1100マイルのレースをダ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ