goo

剣山 三嶺 天狗塚 牛の背

白髪避難小屋平成18年1月29日撮影  平成18年1月29日 快晴 剣山(1955)次郎笈(1929)丸石 (1683)高の瀬(1741)三嶺(1893)西熊山(1815) 天狗塚(1812)牛の背(1757) 【コースタイム】 見ノ越 3:19 ----西島リフト駅 4:04 --- 剣山 (4:35-4:45) --次郎笈 (5:24-5:33)---スーパー林道下降点 5:59 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成18年1月22日 【コースタイム】 西山林道西山栗園付近 駐車地点 5:33 --イザリ峠登山口 5:54 -- ふるさと林道阿佐名頃線から作業道へ 登り口 6:35 --1806mピーク 8:44 --縦走路 9:01-- 三嶺 (9:13-10:05) --西熊山 (11:17-11:32) --お亀岩 11:49 -- 綱附森分岐 12:27 --天狗峠 (西山林道下山口) 12:37 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

雪解け

平成18年1月15日撮影三嶺(1893m)山頂 1月8日の山頂に比べ 一週間で積雪状況が 大きく変わっていた。 楽しみで 雪山を登るの程度なら 今年は雪が多いとか まことに気楽なことがいえるのですが 「降りつもる雪 雪 雪 また雪よ、、、、」 豪雪の中で住む人には 毎日 毎日 白魔との格闘のようで、 雪害は 徐々に真綿で締められるようなものとか。。。 たまに 雪山へ行く ぐらいでは とても . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

牛の背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893)

平成18年1月15日撮影 牛の背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893) このところの陽気で 一気に雪解け。   天狗塚山頂から牛の背を見ると まだら模様になっていた。 天狗塚山頂「プラス2.8度 3m 南風 快晴」 平成18年1月15日撮影三嶺南面は ブロック崩壊。 三嶺山頂 「プラス3.8度 3m 」 平成18年1月15日 【コースタイム】 西山林道 砂 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

三嶺山頂からヒュッテ方面

平成18年1月8日撮影 三嶺(1893)山頂から三嶺ヒュッテ方面 平成17年12月29日撮影 三嶺(1893)山頂から三嶺ヒュッテ方面 雪山は雪のつきかたが 毎回変わっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三嶺(1893)西熊山(1815)

平成18年1月8日 三嶺(1893)山頂 三嶺山頂「マイナス8度 3-4m ガスが流れ一瞬 三嶺ヒュッテ方面が見えた。」 降雪直後で 稜線でもかなりのラッセルがあり 時間が かかりそうだったため 残念ながら 天狗塚までの縦走は断念し 西熊山で下山しました。 三嶺ヒュッテ方面 平成18年1月8日撮影 1806m標高点 平成18年1月8日撮影   三嶺西熊山間稜線 平成18年1月8日撮 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

平成18年1月2日矢筈山(1848)

平成18年1月2日撮影 矢筈山頂 1848m 新年 最初の山歩き。 白滝山(1526)石堂山(1636)矢筈山(1848)の周回。 矢筈山 「マイナス5.6度 北風3m ユキ ガス。」 大雪でした。 矢筈山頂 平成18年1月2日撮影 矢筈山北側稜線 積雪定点観測地点   白滝山山頂をはじめ  いくつもの ささやかな定点観測ポイントなど 奥深い自然の前には 全く たわいもないもの . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

謹賀新年

平成17年12月29日撮影天狗塚 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )