goo

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

概念図 拡大 平成20年11月30日 雪 曇り   三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 【コースタイム】 ふるさと林道阿佐名頃線 駐車地点出発 6:53---- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 7:25--1806m標高点 9:25 --縦走路にでる 9:42-- 三嶺 (9:53-10:09) ---西熊山 (11:03-11:13) --お亀岩 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

闇と光

「もし人間が夜行性だったら……。きっと深夜でもまわりがよく見えて、月や星のわずかな光だけで十分に活動できるだろう。」 バーリン・クリンケンボルグ 『ナショナル ジオグラフィック日本版2008年11月号』 --------------------------------------------------- ヘッドランプの先に 目玉が動く。 まだ暗いうちから 歩 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

落合集落 その3

地図拡大  さらに拡大 落合集落その3 落合峠へ向かう 県道 三加茂東祖谷山線は 大回りするようでも 時間的には一番 速い。 集落内を通る 車道は ヘアピンカーブがきつく ハンドルを何度か 切り返して カーブを通過しなくてはならず 時間はかかる。 新しい 農道もできていた。 奈良女子大学 増井研究室 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2008-2009冬期閉鎖区間

2008-2009冬期閉鎖区間 見ノ越 名頃間 など 昨年 と 少し変わっているようだ。 財団法人 日本道路交通情報センター(JARTIC) 徳島センター(徳島情報) 088-622-3344 http://www.jartic.or.jp/guide/hunou08/hutokus.html 平成20年11月14日現在冬期閉鎖区間 冬期閉鎖区間 ■主要地方道 44号 三加茂東祖谷 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2008/11/20朝の祖谷トンネル

2008/11/20朝 7時 の祖谷トンネル (三好市 防災ライブカメラより 引用) 寒波が来襲して すっかり 雪景色。 ドンドン 降る。(三好市 防災ライブカメラより 引用) 祖谷トンネル 防災ライブカメラの位置。 2008年11月20日午前7時 四国地方 レーダー雨量  (国土交通省 川の防災情報より引用) 四国地方レーダー雨量 履歴(国土交通省 川の防災情報より引用) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

悪天を避ける努力も必要だが 

------------------------------------------------------------- 「岳人」 2008年12月号 東京新聞出版局 ------------------------------------------------------------- [第2特集] 天気予報最前線 ◆2008年エベレスト・ガイド登山隊 山本篤の場合 ◆ガッシャブルム . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成20年11月16日 雨 曇り   三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 【コースタイム】 ふるさと林道阿佐名頃線 駐車地点出発 6:39---- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 7:11--1806m標高点 9:09 --縦走路にでる 9:21-- 三嶺 (9:29-9:49) ---西熊山 (10:46-11:01) --お亀岩 11:14 -- . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

趣深山ブログ 雑談編 開設!

このたび 趣深山ブログ 雑談編 を開設することにしました。 趣深山ブログ 雑談編 開設! 山とは 関係が薄いような 事柄などを 記事にします。 本編ともども 今後とも よろしく願います。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

落合集落 その2

落合集落 の 中心 落合公民館から 落合集落を見上げる。 手前に 説明看板あり。 落合 長岡家 修理中 落合集落 中腹から 西熊山 天狗塚を 見る。 落合峠 から 三嶺 西熊山 天狗塚 牛の背を見る。 平成20年11月9日撮影 落合集落 落合集落 部分図 拡大 落合集落 部分図その2 ( 拡大 ) 落合集落 看板 拡大 落合集落 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今秋の 紅葉 その2

今秋の 紅葉 その2 毎年のように ひつこく同じ山域に  分け入っていると 年ごとの 紅葉の 色づきの変化などの 微妙な 違いが 少しは わかるような気がする。 だが 考えてみれば 所詮 人間が体験できるのは 僅か 何十年分 の秋だけのこと。 何千年 何万年の 悠久の自然の営みの中では 何十年分とは ほんの一瞬の出来事。 一寸 囓った程度で 知り尽くしてしまったと 横柄で 不遜な態度にな . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

概念図拡大 平成20年11月9日 雨 曇り   三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 【コースタイム】 ふるさと林道阿佐名頃線 駐車地点出発 6:40---- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 7:16--1806m標高点 9:14 --縦走路にでる 9:26-- 三嶺 (9:36-9:51) ---西熊山 (10:47-11:00) --お亀岩 11 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の紅葉

今秋の黄葉 「アケボノツツジでさえ、年々歳々その花模様を変える。 全山に花をつけるのは数年に一度か。 秋のモミジは春から夏への大気の変化によって微妙に変わる。 柱状尾根の、真赤に燃えたつ紅葉は十年に一度、五二年ついに最高の美しさに巡り会えた。」 ”石鎚との出会い” 高橋 毅 著 『石鎚』 今年の紅葉は 当たり年と言われるが、様々な 違いがわかるのも 一年 2年 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

落合集落

落合集落 看板 (拡大 さらに拡大) 赤色が里道 中上から見た 落合集落。 看板にある 現在地は 国道439号沿い そば道場 落合集落 説明の看板 「落合は東祖谷のほぼ中央、祖谷川と落合川の合流地点より 山の斜面に沿って広がる集落である。 集落の起源は明らかになっていないが、平家の落人伝説や開拓伝承などが祖谷地方に残っている。 南北朝時代には落合氏はじめ菅生氏、西山氏ほかが南朝方 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

概念図拡大 平成20年11月1日 晴れ   三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 【コースタイム】 西山林道 駐車地点出発 6:06--西山林道イザリ峠登山口 6:12-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 7:02 --1806m標高点 8:51 --縦走路にでる 9:01-- 三嶺 (9:11-9:26) ---西熊山 (10:15-10:28) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )