goo

平成29年7月29日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)

【コース】光石 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 光石 【天候】曇り ガス 【記録】光石登山口 5:24 ---さおりが原分岐 5:41---堂床 綱附新道分岐標識 5:50 ---八丁ヒュッテ 6:09---三嶺山頂 (10:10-10:27) ---西熊山 (10:43-10:58) ---お亀岩 12:21--- 天狗峠 綱附森分岐 12:52 ---天狗峠 西山林道分岐 13:00--- 天狗塚山頂(13:20-13:50)--- 天狗峠 西山林道分岐 14:10 ---天狗峠 綱附森分岐 14:15 --- お亀岩 14:35 ---お亀岩避難小屋 14:38 ---八丁ヒュッテ ( 15:49-15:57 )---堂床 綱附新道分岐標識16:10 ---さおりが原分岐 16:17---光石登山口 16:37 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成29年7月23日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

【日時】 平成29年7月23日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 【天候】 曇り 雨 【記録】 ふるさと林道駐車地点 発 5:35-- 三嶺 (8:19-8:39) ---西熊山 (9:47-9:59) ---お亀岩 10:24 ---天狗峠綱附森分岐 10:53 ---天狗峠西山林道分岐 11:01 ---天狗塚山頂 (11:22-11:46)---牛の背三角点 (12:14-12:18) ----西山林道 13:30 ---西山林道天狗峠登山口 13:50----- ふるさと林道駐車地点 着 14:43 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成29年7月15日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

【記録】 ふるさと林道駐車地点 発 5:25-- 三嶺 (8:12-8:32) ---西熊山 (9:38-9:56) ---お亀岩 10:15 ---天狗峠綱附森分岐 10:50 ---天狗峠西山林道分岐 10:57 ---天狗塚山頂 (11:18-11:57)---牛の背三角点 (12:31-12:37) ----西山林道 13:33 ---西山林道天狗峠登山口 13:46====車に便乗==== ふるさと林道駐車地点 山稜では、風弱く、気温が上昇、水の消費が増え、ペースがぐっと落ちた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

航空救難団-人命救助の最後の砦

航空救難団-人命救助の最後の砦 「航空救難団」。 航空自衛隊「航空救難団」の任務は緊急脱出したパイロ-ットを捜索し、救出すること。 ときには消防、警察、海上保安庁では救助できない過酷な条件の時、要請が入ることもある。 「人命救助の最後の砦」と言われる彼-らのモットーは「他を生かすために」。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

捜索救助ヘリの活躍

捜索救助ヘリの活躍(HTB北海道テレビ放送の動画) 【MIKIOジャーナル】〝空の消防士〟救助の記録 【MIKIOジャーナル】絶壁転落!救出の瞬間 【MIKIOジャーナル】空の消防士が救った命 【MIKIOジャーナル】台風10号 奇跡の救助 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘリレスキューは厳しい条件のもとでおこなわれる

ヘリレスキューは厳しい条件のもとでおこなわれる。厳しい条件下でもレスキューできるのは、日頃、訓練で鍛えた心。技。体力。チームワーク。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘリのドア、椅子外し ロングラインでの救出活動

高所で、ヘリのドア、椅子外し ロングラインでの救出活動。 リスクの高い救出方法だ。 Simrik Air Recovery Mission - Mt. Amadablam https://youtu.be/qYWt_GecRI0 Capt. Surendra Paudel and Rescue Specialist Chhiring Dhenduk Bhote https://youtu.b . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高所で活躍するヘリ

高所で活躍するヘリ https://youtu.be/WXNXSvnCtKA 世界最高峰への着陸。 2005年ヘリで世界最高峰への着陸をやりとげている。 http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/3.15nishikawa.htm 離着陸高度からいえば、地球上では もうこれ以上高い記録はない。 ■Simone Moro: the new rotocra . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Rega (スイス)

Rega (スイス) https://youtu.be/ICQPkbajZwY スイスヨーロッパアルプスの険しい山岳地帯で民生用救難・救急ヘリで活躍する「Rega」。 「Rega」の活躍分野は 救難、救急、事故、急病、患者移送、広域的な患者輸送など、ドクターヘリ含む、エアーをつかった総合医療援助といえるサービスを提供するなど、多岐にわたる。 気になる、ウィンタースポーツ救助や山岳レスキュ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘリレスキュー

ボッカの時代から ヘリへの移行時期、いちはやくヘリでのレスキューを手がけ 1700回 2000人以上 レスキューした ヘリレスキューに命をかけた男。2002年1月鹿島槍東尾根で事故で亡くなった。 山岳地での ヘリの事故を 辿っていくと ヘリレスキューに命をかけた篠原さんが思い出される。 昔のビデオを また 改めて見てみると 黎明期 当時の貧弱な機材で本当に活躍されたとつくづく思う。 【レ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘリコプター 事故 一覧のうち 山岳関連

ヘリコプター 事故 一覧のうち 山岳関連 ヘリの事故の中から山岳地帯でヘリの事故をピックアップしてみた。 ただし 民間機と接触し 事故に関連した自衛隊機は 記載されているが、 自衛隊。米軍。などの いわゆるミリタリー関連 の事故は JTSBの統計に含まれていない。また、現地到着、降下した前後に地上部で救出移動中などの現地での地上事故は統計には含まれない。 1974年 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )