goo

平成23年1月30日 石鎚山(1982) 西之川から往復

平成23年1月30日 雪 曇り 石鎚山(1982) 西之川から往復   【記録】西之川 4:34---ロープウェイ山頂成就 6:41---成就社 (7:03-7:25)---夜明峠 8:52---二ノ鎖元小屋 9:30---弥山 (10:01-10:05)--天狗岳 (10:13-10:29) ---弥山 (10:35-10:57)---二ノ鎖元小屋 11:13---夜明峠 11 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西熊山(1815)山頂から 落合峠を見る。

平成23年1月22日 西熊山(1815)山頂から 落合峠を見る。 直線距離 9.3km 方位 350度 気になる 斜面 YouTube 動画8:07あたりから 西熊山山頂から落合峠の動画http://www.youtube.com/watch?v=NweXkuLOsOE 西熊山(1815) 山頂 から落合峠(1520)を見る 平成23年1月22日 天狗塚(1812)山頂 か . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西熊山から下山

■平成23年1月22日 西熊山(1815)。昼12時。 このまま縦走を続けるか どうかの 決断にせまられた。 1月16日の天狗塚敗退のあとの、再チャレンジとなった22日。 まだ暗いうちに久保を出発。天狗峠、天狗塚から牛の背をピストンし 天狗峠 西熊山へ やってきたものの、天候 積雪状態などによって 予定どおりにいかないのが 雪山の常。  ここまでも 深雪にはばまられて 予定より遅れて、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成23年1月22日 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 西熊山(1815)

  平成23年1月22日 晴れ天狗塚(1812) 牛の背(1757) 西熊山(1815) 【記録】 久保 駐車地点発 3:48 - 久保登山口 3:50 -西山林道イザリ峠登山口 5:15 -- 1476P (6:15-6:32)--1月16日 敗退箇所 7:43 --天狗峠西山林道下山口 7:59-- 天狗塚山頂 (8:26-8:43)--牛の背三角点 (9:30-9:38) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新しい 風速 温度計

今度から 新しい 風速 温度計を使うことになった。 というのは 平成23年1月16日の山行で 以前から使っていた風速計の調子が悪くなってしまって、 温度の方は正確にマイナス14.5度と表示されるが  風雪のもとで 風速10mから20mぐらいだったのは確かだが、 風速の数字が5mぐらいで 全然 あがらなくなってしまった。 やはり 微妙な計測器械だけに 壊れやすいのだろう。   . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雪山の難さの 第一は まずアプローチ

大雪、敗退の 2011年1月16日。敗退して改めて 雪山の難さの 第一は まずアプローチにあるのが再認識できた。ふだん 自動車で 標高の高いところにある 上の登山口まで 自動車で 一気に 登ってしまう 便利さに慣れきって しまっていると、 人間 どうしても 楽なほうに流れてしまう。思いおこすと その昔の山歩きでは 久保から 標高差1200m以上を 当然のように 何度も 登っていた天狗塚(1812) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成23年1月16日天狗塚敗退

天狗塚敗退平成23年1月16日 雪 【記録】久保 駐車地点 6:14 - 久保登山口 6:39 -西山林道登山口 8:23 -- 1476P (9:46-10:13)--天狗峠手前 標高1725m 12:57 ここで敗退 --1476P (14:00-14:18)-- 西山林道登山口14:49--- 久保 駐車地点 16:06 【敗退】 ■国道32号 三好市 山城町より雪道。 このあたりで これ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西熊山 山頂で この先の 時間配分の判断を迫られた。

三嶺 西熊山間 積雪 定点地観測 地点  2011年1月8日撮影 ------------------------------■冬山は、積雪の状態で千変万化。 雪山では 雪が多いから時間がかかるのは当然だが、かりに雪が少なくても 雪質 潜り方 支持される層などの有無、天候など さまざまな要素が絡んで 時間が飛び去るように たちまち過ぎていく。 まあ トレースがあれば 楽だが 雪 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成23年1月8日 三嶺(1893) 西熊山(1815)

平成23年1月8日 快晴三嶺(1893) 西熊山(1815) 【記録】西山林道 駐車地点出発 5:20--西山林道イザリ峠登山口 5:34-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 6:44 --1806m標高点 9:52--縦走路にでる 10:19-- 三嶺 (10:37-11:20) ---西熊山 (13:26-13:48) ---西山林道 15:17 ----西山林道イザリ峠登山口 15:29- . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年 初登山は昨年と同様 矢筈山(1848)

今年 初登山は昨年と同様 矢筈山(1848)となった。 ------------------------------------------------ ■見える山 矢筈山(1848)に こだわりのある 第一の理由は 私の 住んでいる高松市内から 年間通じて かなりの確率で しっかり視認できる山だということ。(山岳展望) 「やまのぼり」の発想のうえで まず 山を眺めて 見える山から 登ると . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

矢筈山(1848)

 平成23年1月2日  曇り矢筈山(1848) 【記録】木地屋 駐車地点 5:29 --林道大惣線ヘアピンカーブ(5:50-6:02) ---縦走路 11:37 -- 矢筈山(12:56-13:53)----林道大惣線ヘアピンカーブ 16:03 --- 木地屋駐車地点 16:26 【山頂】「マイナス5.4度 北 1m 曇り 風穏やか ガス 時折 ガスが切れ 南に 土佐矢筈山 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年あけましておめでとうございます

  平成22年12月29日 撮影 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )