goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

谷川岳/烏帽子沢奥壁 中央カンテ

2005年05月22日 | アルパイン・マルチ・バリ
ルートの状態が悪く(2P目Ⅲ級トラバース個所にドロ、枯草、岩屑が堆積していて自分の登攀能力ではとてもトラバース出来る感じがしなかったのでルート右寄りでピッチを切った。以前2回登っていますがこんなに苦労した覚えが無い)&異常なまでの落石の為(通常でも落石はかなり有りますがその比では無い、いつもが1としたら今回は10位の落石数)2Pで撤退しました。
凹状6P目が崩壊してルートが消滅した様で前にパーティが居ると落石が引き起される様です。1日1組限定ルートになったかも・・・
6ルンゼにも残雪が有る様でそれが崩壊して南稜テラスまで達しテラスにいたクライマーも右往左往していました。

人気ブログランキング

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あはは。。ま、そんなもんでしょう★ (M野)
2005-05-30 23:19:30
日曜日は曇ってたから、寒いくらいだったです。
夏場は涼しくて快適そうだね!
岩場は結構好きなタイプで癒されましたわw

でもね下地が乾燥しててホコリっぽくてまいりました。油断して素足にサンダルだったから、足真っ黒になちゃいました。
返信する
てっきりリードしたと思っていたのに記録を読み直してみたらフォローでした。 (shukla)
2005-05-30 20:09:36
人間の記憶なんて曖昧なものなのね。
返信する
一昨年の凹状で6P目はリードしたので感慨深いです、 (shukla)
2005-05-30 19:27:13
一ノ倉って行く度に悪くなっている感じがしますね。
それはそうと甲府幕岩どうでした?良い岩場だったでしょ。
返信する
亀レスですが (M野)
2005-05-30 09:04:11
あらら。凹状6P目崩壊ですか(登っとけばよかったな)ワタシも中央カンテででっかいのと遭遇したことありますけど、凹状からの落石がメイン?だもんね。
おーコワ。。

近年の南稜周辺に加えてさらに風化の一途っていう感じなんですね。心残りがあるなら早めに登っておいたほうがいいかもね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。