goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

初アイスは

2022年12月10日 | アイス
12/9
シーズン初アイスは春日渓谷。
ここ数年は初スキーの翌日に春日のパターン。
スクリュー打つには薄すぎなので後1、2週間でしょうか。
アイスボルダリングでアックスの打ち込み、アイゼンワーク。
鹿曲川林道は来る度に崩壊が進んでいる感じ、昔は取付き付近迄車で行けたんですけどね。


 
 
 
 

シーズン初アイスはサミットフォール

2022年02月06日 | アイス
2/5
同行者のコロナ浮「やら仕事等で2月に入って漸くシーズン初アイス。
アイスが10年振りquestion2の同行者とパノラマ・サミットフォール。
風強く吹雪いたりsnowで激寒の中でシーズンイン。
昨年1月に酷い腰痛になりアイスはTRで登っても腰が痛くて途中迄だったので殆ど2年振り。
寒さに慣れていないので身体が思うように動かなかったが練習にはなった。
到着時既に体験講習のTR4本が張られていてTRを張る位置を指定されたりとスキー客優先と言う感じになっていたsoppo
サミットフォールは空いているので利用していたが来シーズンはどうしようかなぁ。





16年振りの醤油樽

2021年03月16日 | アイス
3/14
美濃戸林道を歩いているアイスクライマーの多さに恐れをなして南沢の予定を醤油樽(16年振り)に変更。
氷の状態は真ん中は薄い、アックス打てばボコッボコッと大きな音hi
そろそろ終わりが近い様です。
相方が追加購入したスクリューを使ってリード、来シーズンはマルチのリードquestion2




再度金ヶ窪沢IC

2021年02月16日 | アイス
2/14
腰の完治は未だなので再度の金ヶ窪沢へ。
今日は気温も高くアプローチで汗をかいたが氷はしっかり凍っていました。
ソロの方が左側を登っていたので相方が右側をリード、自分はTRで1本登ったが前回より劇的に腰の状態が良いgood
左側も1本登ったがやはり立った部分では腰が重い。
下の堰堤もTRを張り練習。

写真撮り忘れて数年前のを

パノラマでアイストレ

2021年01月12日 | アイス
1/11
連休は相方の都合で朝発日帰り。
でパノラマの人工氷瀑でアイストレ。
今年は気温が低い日(?0度)が続いたとかで氷が硬くてピックが中々刺さらずhi
高速は往復ともガラガラだった。

パノラマへの道でリス🐿を轢きそうになった😱
だから~横断歩道を渡れっちゅーの😅🤔