goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

大雪でふじてん

2020年01月30日 | スキー・スクート
1/28
大雪snowが降るとの予報で朝発でふじてんへsymbol7
高速はガス&雪て前が良く見えず、IC降りたら既に結構な積雪。
着いたは良いけど吹雪いていて前が良く見えないhi
更に週末の疲れが取れてなくて足が重たいぃhekomi
10時からオープンしたファミリーコースが新雪15㎝位のノートラックでパフパフパウダーで当たり~atari
周辺で断続的に渋滞や通行止めが続いているとアナウンス、果たして帰れるのかquestion2
まぁ帰れなくてもシュラフとガスは積んでいるので何とかなるだろう。
お昼過ぎ通行止めの事をインフォメーションで聞いたらふじてん迄の上下道でスタックした車有りで時間が鰍ゥるとの事(殆ど動かないらしい)。
何でスタックする前にチェーン付けないのかなquestion2
帰路上りでスタックした車をふじてんのスタッフが手伝っていた。チェーンを持っていないみたいだった。
2駆でチェーン無ければふじてんへの坂は上がれないよ。





お昼でこの状態、雪かきしないと、BC用スコップを積んどいて良かった

ふじてんに来たらこれだねmeromero

テレマーク板を購入

2020年01月22日 | ギア
1/20
落札したテレマーク板(シール付)が来た。今使ってる山スキーより程度が良さそうmeromero
すっかり滑り方を忘れているのでスクールに入るかな。
プラブーは持ってないので革靴でase2
初めてテレマーク板(エッジ付クロカン板?)を履いたのは25年前青苔荘での講習だった。帰りは佐久側ゲート迄滑りながら下ったのだった。

初めてワックス剥がしをやっているのだが削りカスは出るし結構大変な作業だな。
ブラシは風呂聡恬pで代用(笑) 仕上げは靴磨き用ブラシで。





こんなの発見!26年前の本、物持ち良すぎ~bikkuri

駐燉m岳のブログが復刻

2020年01月22日 | 情報


新雪の守屋山

2020年01月21日 | 山歩き
1/18
松川宅の管理に行くついでに守屋山。風も少し強く途中から雪も降り出して寒かった。
景色はモノトーンの世界。
今日不思議に思った事、新雪が積もっている登山道で何故皆さんアイゼンやチェーンアイゼンを付けて歩くのだろうquestion2
凍っているのはほんの数ヶ所で足を置く所を考えればいいだけなのに。
14時下山口付近でこれから登るおじさんとすれ違った。
トレランザックに足回りや衣類もそれ様でチェーンアイゼン、流石にこれからですかquestion2ライト持っていますかquestion2と聞いたよ。


諏訪湖の宿

2020年01月21日 | 独り言
1/17
スキーを早めに切り上げて宿泊先へ、早速露天風呂symbol7meromero
今回はトイレ付きの部屋ではなかったが中々趣が有ります。
wifiが使えるのも嬉しい。
民宿と言うよりは古風な旅館です、週末は殆ど予約が取れません。
前回食べきれなかったので夕食は軽めのプランにした。
軽い定食プランでも沢山の量でお腹が苦しいぃhi
普通プランは1、2品+量も多いbikkuri