goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

あじさいまつり・府中郷土の森

2017年06月30日 | 独り言
6/29
初めて行きましたが広大な敷地内にあじさい1万株、移築した古い建築物、プラネタリウム、博物館、水遊び池等見所沢山。
隣には郷土の森公園、総合体育館。羨ましいぞ、府中市民。
トレを兼ねてチャリで往復22.5キロ。




















奥多摩・熊倉沢右俣 右沢

2017年06月26日 | 
6/24
珍しく大人数での沢登りは秋川・熊倉沢右俣 右沢。
数年前釣りで左俣の途中迄は行ったが右俣は初めて。
大雪の影響か当リが多く更に少雨で水量が少なくて涼しいどころか暑かった。
核心のCS滝はロープを出してA0で突破。
滑っている上に足限定で乗っ越しがスローパーなので女性陣は苦労していた。
詰めは東屋にどんぴしゃ、左沢を下降の予定だったが時間も押していたので登山道で下山。
帰りに反省会と言う名の飲み会beersake 
アルバムは こちら


奥秩父・鎌倉沢~南天山(ソロ)

2017年06月22日 | 
6/20
張替えた沢シューズの具合を確かめにwwの鎌倉沢へ。
当リが多いとの噂だったが...、う~ん想像以上の荒れ具合でしたhi
沢を塞ぐ大量の当リを避けて登山道にエスケープしたりで沢中より登山道歩いていた時間が長かったかもyellow7
沢自体は1時間半弱、折角なので南天山へ、山頂からは眺望良く甲武信岳も。
アプローチは下道で往復7時間弱。
中津川は5年前の大山沢の氷瀑初登した時以来か、何だか懐かしかった。
アルバムはこちら
(カメラを忘れて濡れ防止のビニールからスマホを出したり入れたりが超面唐セったw)