goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

禁漁直前 奥多摩M谷

2016年09月30日 | 釣り
9/28
折り畳みチャリの試走も兼ねて大丹波に向かったのだが…。
平日なのに沢沿いは禁漁間近の為か釣り師の車だらけ、諦めて棒の折山ハイク転進案も道路工事で駐車場所が皆無hekomi
で急遽M谷の支流へ偵察、お目当ての谷の出合にはテントが張って有り入渓してる感有り有りなので先に向かう。
適当な所から入渓して竿を出した途端ぐぐっと大きな当たりが有ったがタイミングが合わずyellow7
沢は増水していて流れが早くその後は当たりなし。
最後に竿を出した場所で根鰍ゥりかなと思って引いたら釣れていてバラしてしまったyellow23 少しよそ見してる間にも又々釣れてバラしyellow5
奥多摩でそれもアプローチ近い所で釣れる事自体が奇跡に近いので油断をしてしまったhi
まっ、釣れてもリリースなんですが。 お昼過ぎから雨になったので13時納竿。






久し振りの管釣り

2016年06月21日 | 釣り
6/20
昨秋以来の管釣り、今日も早起きして初めてオープン直後に行ってみたが既に結構な人。
先ずは中流で昨日の釣れ残りを数匹、9時の放流後は気温も上がって殆ど釣れない。
お昼前に場所移動、午後の放流直後はガンガン釣れて全部で19匹。
餌も無くなったので3時半前に終了。
新しく買った5.4mの竿は管釣りでは長すぎるので結局3.6mで釣った。
スレ、半スレ針を使うと逃がす魚も結構有ります。






荒川流域・○沢偵察&釣り

2015年10月01日 | 釣り
9/30
前々から行こうと思っていた沢なのだが天候等が上手く噛み合わなくて禁漁前日になってしまった。
入渓点迄は沢を下降するのだが駐車した場所の少し手前に1台の車が、先行者有りか?
取りあえず入渓点迄沢を30分下ると案の定釣り人が一人朝食を食べていた。
声を鰍ッたら非常に驚いた様で長年釣りをしているが女の単独釣り人は初めて会ったとか。
今日は風が強くて沢に葉っぱが流れ込んでいてこういう日は釣れないとかで少し釣ったら帰るらしい。
此処の沢はぶどう虫じゃ釣れないよと沢で採った川虫と山椒魚を頂いた。
その後は一人で釣り上がったが水は冷たいし雨具を着ても寒いしでアタリは全く無し、鰍ゥるのは葉っぱだけ。
でも天気は良いし水は綺麗で紅葉も始まっていて来年の偵察は出来たので良しとしよう。
車に戻ると沢で会った方が趣味で作った箸の置き土産が沢山、感謝々。












谷川方面・○沢釣り

2015年09月29日 | 釣り
9/27
K夫妻とシーズン最後?の釣り。
バーブレスだったので5匹程バラシた(T_T) まだまだ修業が足りないな。
釣れた1匹(21㎝)は卵を持っていて痩せていた。
行動時間 8:45
帰宅して卵を置いといたら油断した隙にメルに食べられてしまった、
くそ~((( ̄へ ̄井)












どしゃ降りでも

2015年09月06日 | 釣り
9/4
又々管釣り、一雨来そう。
で結局お昼過ぎからどしゃ降りrainになり余り釣れなかった。
釣果は16匹、午後は3匹位だったので殆ど午前中に釣った事になる。
釣り場は大雨の影響か土砂が堆積して以前より浅瀬になっていたので釣り辛かった。
相変わらずマナーの悪い釣り人が何人かいた。
しかし予報外れ過ぎ、今日は晴れマークだったのに昼からずーっと雨だった。