goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

御坂・金ヶ窪沢

2018年01月20日 | アイス
風邪やら猫の具合で中々アイスに行けず今年の初アイスは近場の金ヶ窪沢。
平日で貸切と思いきや3P10人程で大盛況bikkuri
気温は高く更に先日の雨の影響か左半分はシャワーase、氷は柔らかくてアックスが良く決まり上手くなったと錯覚wink
下の堰堤は硬いので下手なのを思い知らされるyellow7
御坂みちから三ツ峠登山口、金ヶ窪沢迄全く雪が無かった。
雨が降ったので道路の凍結を心配したがそれもなし。
沢が凍っているのを除けばまるで晩秋の様でした。








アイスのシーズンインは春日渓谷

2017年12月01日 | アイス
11/29
アイスのシーズンインは春日渓谷。
先が丸まったピックをシコシコ研いだので刺さり具合を確かめに2年振りの春日渓谷。
昔は車で入れたのが嘘の様な林道の崩壊具合、今回で7回目位か。
単独なので春日ルンゼF1で↑→↓←↑とグルグル。シャワー有りなので落ち口は凍っていないのかも、おまけに雨rainまで降ってきたので1時間半程で撤収。
アルバムは こちら


美濃戸・河原奥&おばちゃんキャンディ

2017年02月14日 | アイス
2/11~12
久し振りに赤岳山荘に泊まりたいと思いながらも通過地点なので中々機会がなかったが山荘泊で河原奥と南沢アイスが出たので参加。
11日は美濃戸・河原奥 後から2パーティ
12日は混雑を避けておばちゃんキャンディ、宿泊者しか登れないプライベートアイス。
何とexclamation2赤岳山荘に泊まるのは十数年振りbikkuri
おばちゃんに去年は一度も来なかったね~とすっかりお見通し。
震災後からの出来事を色々話して、又来なよ~と言われたのが一番嬉しかったな。又行くからねー、そして美味しい肉うどんを食べるのだmeromero2
しかし色々な意味で肉体的より精神的に疲れた週末だったなー。

美濃戸口・河原奥

おばちゃんキャンディ

下部は氷がグズグズで固め打ちしたらしい






裏三つ峠・金ヶ窪沢

2017年02月08日 | アイス
2/6
5日のアイスが雨で中止になったので急遽6日の金ヶ窪沢Pに混ぜて貰った。
一部薄い所も有ったが概ね氷結も良く楽しめた。
久し振りにリードをしたら勘が鈍っているの何のってyellow7
堰堤も含めて傾斜も緩いので初心者の練習には最適な場所ですね。




アイスツリー&細板革靴スキー

2017年01月19日 | アイス
1/15
今シーズン初のアイスツリー、午後迄の予定と聞いて参加したが午前中で終了してしまったhi
で午後はゲレンデでもと思ったがピカッと閃いてlight冬季閉鎖の道路をスキーする事にした。
十数年振りの細板革靴ウロコ付テレマークスキーでのスキー、これ又楽しい~symbol7 もう少し太い板でテレマーク復活かeq












シーズンインは南沢

2016年12月15日 | アイス
12/13
裏同心の予定でしたが堰堤で悪天になったので南沢に転進。
小滝は全体に水ジャージャーなのでhorori大滝へ。(昨年12/21アンダー迄濡れた時より更に悪い) 
大滝も左側は水が流れていました。こんな天気でしたので貸切り。
気温も高く終日みぞれ&雨でした。今週冷え込めば登れるかも知れません。
しかし来週は又気温が高くなる予報が出ていますね。
今回はall下道で往復。




芦安・上荒井沢IC

2016年02月14日 | アイス
2/12
上荒井沢お初のダブルIさんと、トリコルネは先行P有り&上部穴多しなのでカモシカルンゼへ。
ヒマラヤキャンプに参加するI♀さんリード。2年目にしては安定したクライム、フリーやってるのかな。
トリコルネPが来て氷柱左側を登りたいとの事でOKしたらTR張ってる右側に来てしまいロープ交錯でフォローが登るまで自分たちは待ち状態にhi
その後各自2、3回登って終了。氷柱右凹角は階段状になっていた。
今年は異常に雪が多く桃の木温泉直ぐ先で通行止めです。