goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

八甲田山/山スキー1 猿倉温泉⇔猿倉岳

2015年05月02日 | 山スキー
数日前に右足首を痛めてキャンセルも考えたが現地で様子を見て温泉三昧も有りかなと言う事で予定通り参加。
夜行バスで青森7:40着 8:50青森発→猿倉温泉バス停10:05着
12:15出発で猿倉岳ピストン、寝不足&暑さでバテバテおまけに靴擦れが出来て休憩時は処置に時間を取られて写真を撮る暇が無かった。
登り2:00、滑りは? 気温も異常に高く1ヶ月先な感じでした。



地獄沼

猿倉岳から乗鞍方面



高田大岳






根子岳BCスキー

2015年03月30日 | 山スキー
オープンを待ってゲレンデ(朝一はカリカリ)で数本足慣らし後ハイクUP。
ピーカンで気温もうなぎ上りup_slow、雪質はフィルムクラストで非常に滑り易かった。
スノーキャット終点でスキーをデモオツボ足で山頂へ。
北ア、妙高、草津白根等360度の素晴らしい展望kirakira2
バーンも広くて快適、が板と靴が重くて参りました。板とTLT、靴を新調するしかないかな。
最後のゲレンデトップからの滑りは雪も腐って&足も疲れてボロボロの滑りでした。



ゲレンデトップから



米子不動方面

山頂

四阿山

滑り込んだ沢から山頂方面



湯の丸山山スキー

2015年02月28日 | 山スキー
3年振りの湯の丸山はドピーカンmeromero
出だしは雪が重たくてボーゲン&キックターン、その後シュカブラになってパラレルが出来たけどあれだけゲレンデで練習したのに滑りはイマイチ。
復路登り返し地点から右の樹林帯へ入り臼窪湿原経由スキー場へ。
脚力が落ちているのか山スキーが重たく感じられた、山歩きに行かないと・・。
後軽い山スキーセットが欲しい、古いジルブレッタは重すぎ~。










近所で歩くスキー

2014年02月08日 | 山スキー
週末のアイスは集合場所で中止、でお昼迄Cellでボルダー。
午後3時半に思い立ってステップソールのテレマークを十年振り?に引っ張り出してきて何時もの遊歩道で吹雪snowの中を歩くスキーで5キロsymbol7
人にも殆ど会わず銀世界を独り占め、山に行かなくても充分楽しめましたwink
それにしても行きに車に積もった雪(20㎝位)を除雪したのに戻ったら8㎝又積もっていたのには驚いた(*_*)
道路にも雪が有りスキーを脱がずに渡れました~。

板はフィッシャー、3ピン



野川迄来ると人が多い


大渚山BC

2012年02月26日 | 山スキー
山での滑りが余りにも下手&疲れるのでどんどん山に入って経験を積みたい所です。どんな雪質でも楽しく滑れる様になりたいですね~。
登り口は山田旅館の直ぐ裏、積雪量が多いのではしごを登って取り付きます。
 




鎌池