goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

那須 スキー&湯治

2012年01月29日 | 山スキー
ゲレンデスキーと赤面山BCの予定で那須へ、宿は湯治&自炊の雲海閣。
諸事情でゲレンデスキーのみとなりましたがパウダーも滑れて楽しめましたgood
パウダー最高exclamation2ウキウキしますねmeromero





長い階段を下りてお風呂へ

硫黄の臭いがプンプン

何でも揃っています

入笠山BC

2009年02月28日 | 山スキー
超お久しぶりのBCスキーは近場の入笠山へ、スキーバスの予約は日曜が満席で土曜のみ取れた。
3年前東北・二口のアプローチで使ったテレマークスキーを引っ張り出してみたら・・・、エッジが錆びだけらhekomi、ワックスも使い切ってしまっていたので替わりに車のワックスを塗ってみた(オィオィ大丈夫か~bikkuri、しかし凄い発想だ!)、シールを探したけど結局見つからず。
中央道の事故渋滞で到着が1時間以上遅れてゴンドラ山頂駅を出たのが12:30頃、スキーを履いて歩き出すも下りでいきなりすっ転んだyellow4
天気はガスはかかったが晴れ間も有りまぁまぁ、林道は氷化した上に薄っすら雪が積もっている感じ、入笠山の登りはシールが無いので途中から担いで登った、頂上は雪は殆ど無くて地肌が出ている箇所有り。
下りのお花畑の斜面で滑ってみたものの地面がボコボコ状態で自分のレベルでは全然×、周辺の林道を適当に滑ってからゲレンデでテレマークの練習をしようとパノラマスキー場へ。
テレマークは11年振り位で滑り方はすっかり忘却の彼方horori、傾斜の緩い初級者コースですっ転びながら試行錯誤、何だか雪が腐っている割にはスピードがメチャクチャ出た(車のワックスを塗ったからか~?)。
滑り方が合っているかは判らないが気分&格好だけはテレマーカーwink
久しぶりのBCスキー楽しかった~、今度は未経験のゲレンデスキーでもしてみようかなyellow7
ゴンドラ山頂駅12:30→入笠山13:30→スキー場15:00~16:30



八甲田山

2008年05月02日 | 山スキー
山スキーで睡蓮沼~駒ヶ峯~櫛ヶ峯手前まで
貰った兼用靴が合わなくて足がギブアップ、帰路は歩くだけでも一苦労horori
テレマーク以外やったことが無いので殆どは緩やかな斜面を歩いて急斜面の下りはスキーを担いで歩いた、でもお天気も良くて初めての八甲田楽しめました、温泉は蔦温泉