goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

追憶のゲレンデ/白馬

2017年03月29日 | 山スキー
3/22
山スキーの知識はアイスと同じく殆ど独学なので確認の意味で21~23白馬で山岳ツアー講習を受けてきた。
21日はみぞれの中ゲレンデで講習(全身びしょ濡れ)hekomi、22日栂池ミニツアーの予定が強風でロープウェイが終日運休で追憶のゲレンデへ。
誰にも遭わず景色も良くてサイコーでしたが経験した事がない雪質で(標高が低いのでぐずぐず、悪雪)全く滑りにならず修行と相成りました。









滑る前に弱層テストと埋没練習



スキー場隣の大木杉

阿智・富士見台高原偵察

2017年03月17日 | 山スキー
3/13
三峰山の予定を変更して(雪が少なくて滑れなそう)お初の富士見台高原へ。
スノーシューにするか迷ったのだがヘブンスそのはら展望台からシールを付けて偵察開始。
林道が延々と続いていて上ったり下ったり、面唐「ので往路はシール付けっぱなし。滑りたいと思っていた斜面には既に雪は無かった。
林道歩きにも飽きたので萬岳荘迄行って折り返し、此処は山スキーよりステップソールとスノーシューの場所かも。次回行くなら2月かな。
神坂峠付近はキャタピラの後が有った、スノーキャット?
スキー場に降りたら雪がガン降り後濃霧、帰路すれ違った登山者は何処まで行ったのだろう。グサグサのコースを数本滑って15時過ぎロープウェイで下山。




















池の平BC ソロ

2017年02月21日 | 山スキー
2/18
土曜は車山&霧ヶ峰BCの予定だったが金曜現地は雨が降った様でガリガリバーンを滑っても楽しくないし、さてどーした物かとTwitter見たら何と湯の丸は雪との情報。
やったー\(^o^)/ と喜んで転進して行って来た。3週間前より更に積雪は増えていた。林道はノントレースで兎の足跡を追った。
2年前は広場から稜線に向かったが今年は積雪が多いので東屋迄行く事にした。東屋からのアプローチはスノーシューの踏み跡を少し使い途中からは一人ラッセル。
2年振りの雲上の丘からの滑りは重深雪で自分のレベルではまともにターンが決められず2回ずっこけた。
ソロで怪我する訳には行かないので経験した事が無い雪質だとどうしても慎重になってしまう。もっと色々な雪質を経験しないとー。
下山時激混みスキー場ではボーダーに後ろから追突されたhekomi 休日のスキー場は浮「ですねー(+_+)。
2年前の3月の方が断然滑り易かったので機会が有れば又かな。
スキー場からの帰り、朝より氷は溶けてはいたがカーブでハンドルを2、3回取られて車体が振られて焦った(;゚д゚)。今までで一番ヤバかった。軽自1BOXでタイヤ径が小さいからだろうか。

3週間前より積雪増えてます



林道では10㎝位の新雪

此処から雲上の丘へ

滑った斜度はこの位

滑りの途中から

滑った斜面

東屋に登り返し

根子岳BC ソロ

2017年02月20日 | 山スキー
2/17
強風の為リフトが運転見合わせで何時動くか不明なのでリフト券売り場からハイクUP(リフト長966m)。
強風で時々バランスが崩れる。避難小屋手前でパトロールに独り?山頂付近は20m以上の強風でこれから強風域は下がってくるので止めた方が良いと勧告される。
自分も予報より早く崩れ始めたので避難小屋迄かなと思って登ってきたので小屋の少し上1800mで終わりにして滑降の準備、シール剥がすにも強風で大変hi 
風に煽られながら何とか滑って11時に終了。途中これから登るパーティーにすれ違ったが10時後半スタートでは遅すぎると思った。
駐車場に戻ったら霙が降り出した、終日リフトは運休した様だった。
帰路菅平は結講な雨rain、車中泊した道の駅も夜迄雪ではなく雨だった。

朝は快晴、午後から雨の予報だったが

第1トリプルリフトの真ん中辺りで

リフト上部辺り





温泉に入って手打ちそば

足慣らしで池の平BC ソロ

2017年01月31日 | 山スキー
1/27
足慣らしで池の平BCへ。
昨年より俄然積雪多し、所々トレースが有ったので使わせて貰った。
風が凄くて休憩も出来ないので稜線からの滑りは諦めて風の少ない場所で滑る事に。
今年は深湿雪でスキーが前に進まずマッタリな滑り。
深雪に馴れていないのでシールを外した後スキーを履くのに一苦労。
午後からゲレンデに変更、しかーし強風でリフトが途中で止まったりで寒いのなんのって。リフト終点付近は強風で身体を持って行かれそうでした(ボーダーの女性は終点で唐黷トコースを外れてしまい係員が救助)。
BCの方は少々物足りなかったがあの強風では仕方ない、天気の良い時に又かな。



池の平湿原方面

ブリザードが凄い



篭ノ登山

湯の丸山


草津白根・芳ヶ平BC

2016年04月03日 | 山スキー
3/27~28
湯釜方面からは噴火警戒レベル2の為通行禁止なので草津スキー場側の登山口からの往復(単独)。
雪が少なくてツボ足、板担ぎ等で予想以上に時間が鰍ゥりました。
久々の山小屋?芳ヶ平ヒュッテに宿泊。
雪はモナカでターンした途端にこけたりと難しかった。

草津スキー場