goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ポタジェとキッチンガーデン

2015-04-25 06:00:00 | うさぎガーデン

「東の庭」です。
ピンクのお花はオキザリス
品種はわかりませんが小さい花です。

鉢植えにしています。
最近、花が終わったりして庭が寂しくなった
ところに単品植えの花の鉢を置いてみたり
しています。
このオキザリスは買った覚えがないのに、
いつの間にか庭に入り込んでいたのですが、
色が濃くてきれいだったので、捨てずに
一昨年だったかに鉢に植えました。
ほんの数本だったのですが、今では
鉢いっぱいに咲いています。
どこにでもはびこってちょっと厄介ものの
オキザリスですが、こうしてみるとお花は
やっぱりかわいいですね。
でも、ここから逃げ出されたら大変なので
しっかり管理しなくてはと思います。

今、ポタジェって(言葉が)流行って
いるのでしょうか?
ウィキペディアによると、ポタジェとは、
家庭菜園を意味するフランス語で、果樹、野菜、
草花などを混植した実用と鑑賞の両方を
兼ね備えた庭だそうです。
収穫重視で旧来型の畝を作り同じ品種を一列に
植えつけるタイプの素朴なイメージの
イギリスのキッチンガーデンに対して、
より装飾的で鑑賞性の高いのが
ポタジェの特徴だとのこと。

昨年、うさぎガーデン「東の庭」は
もう十数年前から花と野菜とハーブと果樹を
混植していますと古い写真をご紹介しましたが、
野菜は連作障害というものがあるので、
あまりに見た目ばかりを重視して植えると、
収穫が思うようにできないので、
キッチンガーデンポタジェの中間くらいに
していければと思っています。
でも、呼び名は菜園のほうが気取らなくて
好きだなと思ううさぎです。

上の写真は「KUMAコンテナ」のジャガイモ

うさぎが畝に植えた方は、今こんな感じです。
くまよりずいぶん遅れて植えましたが、
だいぶ追いついてきました。

どちらにもこの虫がちらほら。すぐに葉っぱを
穴だらけにしてしまう困ったヤツです。

「菜園」のレモンの木です。
まだ、二つ三つ残していますが、今月初めに
ほとんど収穫してしまったとたん、
待ってましたとばかりにすぐに
新芽が出てきました。

気がつくといつの間にか花の蕾もできています。

ほら、こんなにたくさん、
あちこちにありますよ。
今年はこのうちいくつ残ってくれるでしょうか。

レモンの木の下では早くも
プレクトランサスミントリーフの花が
咲きはじめました。

寒さに弱いということだったのですが、
いちいち鉢に植えかえて越冬させるのは
めんどうだったので、霜が当たらなければ
大丈夫ではないかと、ダメ元で常緑のレモンの
木蔭に移植しておいたら、小さくなったり
枯れたようになりながらもなんとか残って
冬を越しました。
霜が当たらなければ、持ちこたえられる植物は
けっこうあるようなので、木がたくさんある
うさぎガーデンですからこれからは木蔭を
もっと利用していきたいと思っています。

サヤエンドウの収穫。
ちょっと大きくなり過ぎのものも。

くまが草取りしています。
左のスナップエンドウは情けないぐらいに
育っていません。
このところ豆類がみんなダメ。
連作障害が出ないように気をつけて植えて
いますが、畝を並べているところは、狭いので
(自分のお尻で後ろの畝を壊してしまうくらい
の狭さ)耕したりするときに土なども混じって
しまうのかもしれません。

黄色は春菊の花。
いつも最後にお花を見るため数株残します。

( 夕方遅い時間に撮ったため、
  画像が暗くて見づらいですが )

苗を買ってきたらすぐに植えられるように
耕して、塩化カリなどの元肥も入れています。

右奥が「南の庭」です。 

 

      ◆ ◆ ◆  

今日、ここに穴を掘ってコンポストの
中身を入れて畝も作る予定でしたが、
ちゃんの病院行きなどがあって、
とうとうできませんでした。
あ、ちゃんは具合が悪かったのではなくて、
予防注射と定期健康診断です。
どこも正常でした~

970円だったかな。
28ポット入りの処分苗です。
2ポット復活不可能な苗もはいっていて
5、6ポットはちょっと弱々しそうだったので、
すごくお買い得というわけではありませんが
忘れないうちにと思って買ってきました。
いつも植えるのが遅いので。



ここはサツマイモを植えようかなと思って
いますが、茂るまで寂しいので手前にお花を。

端の方にユズとサヤエンドウが植えてあります。
まん中はまだ何を植えるか決まっていません。
ハーブにしようかな・・・
今写真見て思いつきました。
並べてみたところで薄暗くなってしまい、
くまから帰るコールもあったので、
今日はここまで。

 

  < 今日のちゃん >

 先日のお散歩でのちゃん。春風に吹かれて。

 

遅れていたコメントのお返事を
前回記事まで入れています。

大変遅くなってすみませんでした。
お時間のある時にでもご覧くださいね。

時々遅れますが、お返事は必ず
差し上げています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

      

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~                                                                     


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタチじゃなくてよかった | トップ | 絶滅危惧種と鯉のぼり »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2015-04-25 07:31:57
くまさ~ん、ポテトサラダが…じゃなく、
ポテトがワッサワサに育ってますね~。

サヤエンドウ美味しそう。
スナップエンドウもうまく育つといいですね。
どちらも好きな野菜です。
それで一昨年、コンテナでスナップエンドウを育てたけど、うどん粉病になるし、支柱も短かくてごちゃごちゃになってるし、
オクラも、数日ほっといたら巨大化してて。
ほんと、やることが中途半端な自分に凹んで、
昨年からやめました(笑)
でっかいコンテナだけ残っちゃった。

今、実家で、ノコギリとスコップを持ってモグラと戦いつつ庭の整備中です~。
うさぎさん、畑?菜園?ポタジェ?がんばれ~。
返信する
Unknown (すみれママ)
2015-04-25 07:40:23
あっ!正ちゃんへのコメント抜けた!
あい LOVE 正ちゃーん!
返信する
Unknown (まるちわすみれ)
2015-04-25 11:05:32
こんにちは(*^-^*)
プレクトランサス 寒さに弱いんだぁ  買って来て庭に植えちゃいました
うちは 霜がすごくて 花の名札も持ち上がって飛んじゃうのよ  鉢に入れようかな

どこも綺麗ですね うちは草だらけだわ
私 一人では 間に合いません
開き直っています(笑)
正ちゃん 風に吹かれて気持ちよさそう(*^-^*)
返信する
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2015-04-25 13:35:06
ジャガイモ、大きくたくさん出来ると、ポテトサラダがたっぷり作れますね。
サヤエンドウ、美味しそうです♪
スナップエンドウは期待薄ですね。
970円で28ポットですか、5,6こ駄目でも50円きってますね!
お庭が広いから20こちょっとでも少なく思えますね。

正ちゃん、春風に吹かれて気持ち良さそうですね♪

モモ、23日で15歳になりました。
まだまだ元気に過ごして欲しいです。
桃色タンポポ、結局まだ植えずにいますが、30cm位の長さでお花が咲いてます♪
タイムのピンクのお花が花壇に蔓延って可愛いです。
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2015-04-25 18:40:08
プランターなのでどうかと思いましたが、深くて大きいのがよかったのでしょうね。よく育っているいようです。

スナップエンドウ、失敗しました~
何年もやっているのに豆とか芋とかが育たないなんてほんとに情けないです。

野菜作りは慣れると楽しいですが、はじめはけっこうたいへんです。何でも根気ですね。

ご実家のお庭のお手入れですか。
お母様が喜ばれることでしょう。
しっかり親孝行してくださいね~

あい LOVEすみれママさん!   正より
返信する
★ (まるちわすみれ)さんへ★ (うさぎ)
2015-04-25 18:44:53
上に木があって、霜が降りない場所だと、藁なんかで防寒しておいたら何とかいけるかもしれませんが、霜柱はまずいですね。

まるちわさんちは広いもの。
あれを一人では無理ですよ~
ご主人に手伝ってもらいましょう。何とか関心を持ってもらうようにして。

ようやく海岸の方にもいけるようになりましたが、今のうちですね。また暑くなると行けなくなります。


返信する
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2015-04-25 18:49:06
ジャガイモは順調に育っていますよ~
豆ががっかりでした。

ほんとに苗ではいつも大変です。
がんばって植えたつもりでも広いとちっとも見栄えがしなくて。

モモちゃんおめでとうございます。
ほんとにモモちゃんは若く見えるので、びっくりです。
いつまでも元気で長生きしてほしいですね。

mitsueba-ba2さんのお庭はお花がいっぱいですね。
いろいろ植えてあるので、感心します。
そちらも水やりがたいへんでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事