おや、正ちゃん。こんなところでまた忠犬ハチ公していますよ・・・
8月20日のことでした。
正ちゃんが好きな住宅地にお散歩に来ましたが、次第に猛烈な蒸し暑さとなり、
正ちゃんが途中でくたびれてしまったので、くまが一人で駐車場まで車を取りに行きました。
しょうちゃんは、くまの姿が消えた方を見たままじっと動きません。
ずいぶん遠くまで来てしまっていたのでくまが戻ってくるのに時間がかかりました。
やっと車が来てうれしそうに駆け寄る正ちゃんです。
あまりに暑いものですから、このあとどこか涼しいところに行こうとやってきたのが・・・
このブログではおなじみのうさくま地方にある白糸の滝です。みんな考えることは同じらしくて、
平日で、お天気もあまりよくないのに滝にはたくさんの人が来ていました。
あまり大きな滝ではないのですが、豪雨の後だったので、水量がすごくて
ずいぶん離れたところまでしぶきが飛んできて、あたりがかすんでみえるほどでした。
わんちゃんに出会いました。
わんちゃんを連れていた人が三人?いっしょの写真を撮ってくれました。 が、
あはは、おかしい~。
滝のそばは、びっくりするような強い風が巻き起こっていて、うさぎの髪の毛は逆立ってるし、
正ちゃんは、しぶきがかかってこーんな変顔に・・・
風が吹いているのがわかるでしょう。ここへはよく来ますが、こんなことは初めてです。
いつも夏でも、うさくま家のあたりより4、5℃は気温が低いのですが、この日はもう寒いくらいでした。
人がたくさんいるので正ちゃんは物珍しいのかきょろきょろしています。
犬ブログにも参加しているのに、いつも出番が少ない正ちゃん。今日は大サービスです(笑)
滝と正ちゃん、いかがでしょうか。
滝のすぐそばに、ピンクの山アジサイ?が咲いていました。水しぶきに濡れながら頑張って撮りました。
かわいくて珍しいので、アップでも撮ってきましたが残念、またしてもピンボケでした。
水は狭い渓谷を轟々と音を立てながら勢いよく流れて行き・・・
急な山の斜面をうさくま地方の平野へ向かって流れ落ちていきます。
流れの先に見える景色です。
周辺の山や道路わきには、たくさんのアジサイが植えられていて・・・
自然にドライフラワーになりかかっています。シックでおしゃれな色になっていますね。
この時期に来たのは初めてだったので、新鮮な感じでした。
うさくま地方でも標高が高いところではこの時期でもまだアジサイの花を見ることができます。
怪しい雲行きだったのですが、帰るころにはとうとうぽつぽつと雨が降り出しました。
今日は8月21日付の記事でまた改めてご紹介しますと書いていた、
夏の終わりのお出かけのひと時をご紹介しました。
※ 「花・ガーデニング」の方も応援クリックしていただけるとうれしいです。
明日はまた、うさぎガーデンよりお送りします。
今、こういう水筒はなかなか売ってないんですよ。見つけるのたいへんでした。ステンレスの保冷保温ができるタイプはたくさんあるんですが、これはふたがお水を飲ませるのにちょうどいいんです。
この写真おかしいですね。モザイクないともっとおかしいです。
滝のすぐ近くに駐車場があって車で来られます。
標高はうちの裏山くらい(365.1m)でしょうか。
そんなに高い山ではないのですが、前が平野なので急な山ではあります。
ここは大した紅葉はなかったと思いますが、同じ山の並びには何年か前にご紹介した紅葉の名所があります。
よかったらご覧ください。リースも見られます↓
http://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/516ce258d94f2fb825e56d7999aa8632
でも正は、くまのことを飼い主というより、遊び仲間とか子分とか思っているのではないかというところがあって、心配してあげているというか、自分より下の者の面倒を見ているというか、どうもそんな感じがすることも多いです(笑)
滝は涼しいというより寒くて長くいられない感じでした。
住宅街と言っても、このあたりは田舎なので、大都会に比べて庭も広めのところが多く、眺めながら歩くのは楽しいです。同じ植物でも家によって違う植え方や使い方をしていて勉強にもなるんですよ。
土地の人はあまり関心がないみたい。と、言うより、トピアリーとかにするということがないので、気がつかないようですよ。子供がトナカイやキリンに気がついてくれた時はうれしかったです。
たまに都会からの通りすがりらしき人が、そ知らぬ素振りで庭の中を見て(見ているんだと思うんですが)行きます。
涼しいだけでなく、滝つぼにあたりからすごい風が巻き起っていて、びっくりしました。それだけ水の勢いが強かったのでしょうね。涼しすぎて8月なのに寒かったです。
アジサイ、滝の駐車場周辺では剪定が始まっていて、カットした花がその辺に放ってあったので、拾って帰ろうかと思ったのですが、あいにく雨が降り出してしまったので、残念でした。他にもこのあたりの山中には、アジサイがあるところが多いので、また行けたら行ってみようかと思っています。
うちの西安は、緑色に赤系がブチブチと混じった感じで、あまりきれいという感じではありませんが、昨年よりましかなあ・・・。
くまだけがいなくなったので、気にしているようでした。
小学校のそばで、子供たちがたくさん運動していましたので、普通はきょろきょろ見るんですが、くまが行ったほうをじっと見て、ひっぱっても動かないので、仕方なく私もその辺の道端に座り込んでいました。
この写真、ほんとおかしいですね。
今年の気候はアジサイのドライに向いていたのでしょうか。
これじゃぁくまさんがデレデレしますよ~。チューもしますよ~^^ほんと可愛い!
正ちゃん水筒が「機関車トーマス」ってのも何か可愛いです(笑)
滝しぶきで3人ともグチャグチャでしたね^^でもそれも良い思い出になりますね~正ちゃん凄く嬉しそうです。
見てる私もニコニコしちゃいました。
ところで、この滝は高い場所にあるみたいですが、ここまで歩いて登って見てるのでしょうか?
結構な標高があるみたいですが・・・
でもとても素敵な場所です~。近くにあるなんて羨ましい環境です!紅葉もする場所なんでしょうか?そうなら見てみたいです^^
先日の歯科医院の前でも忠犬でした…くまさん、嬉しかったことでしょう!
滝の辺りは随分と涼しそうでしたね^ ^
うさくま家が行かれる、正ちゃんも好きな綺麗な住宅街を散策してみたいですね。
あんな風にしたら良いかも…とか考えると楽しそうです。
うさぎさん&くまさんのトピアリーは素敵!…お家の前の道路を走る車は止まってみたりするのでしょうね …きっと♪♪
あ~すみれと大違い。柴犬は飼い主に忠実って…すみれだけは違う気がします(笑)
ものすごく涼しそうな滝ですね!
マイナスイオンで気持ち良さそう…と思ったら、うさぎさんの髪の毛が爆発ですね(笑)
アジサイがいい感じですね~。
いただきたいくらいです。
うさぎガーデンの西安は秋色になりましたか~?
昨日は33度、朝からクーラーつけてました。
正ちゃん、忠犬してましたね。
くまさんが何処へ行ってしまったのかと、心細かったのでしょうか?
白糸の滝、マイナスイオンがたっぷりだったのですね!!
うさぎさんも正ちゃんも、髪の毛が逆立ってましたね。
アジサイ、良い色になってましたね。
我が家も、アジサイを少し切り損ねていたら、ドライ風にななってます。