うさぎガーデン南の庭は、コニファーの庭です。
さまざまな種類のコニファーを植えています。
このコニファーは、名前がわかりませんがこれからの時期、葉先が黄色に黄葉します。
これは匍匐性のコニファー、ブルーパシフィック。
年間を通じて黄色が美しいフィリフェラオーレア。
このブログではおなじみのブルーアイス。
コノテガシワには今ちょうどたくさんの実がついています。
ほかにも、スカイロケット、ム―ングロウ、レッドスター、ボールバード、カイズカ、ヒノキ
などがあります。
杉も一本くらい植えておけばよかったなあと思ううさぎです。
なぜかというと、杉の葉は弾力があって、折れにくく、また後で修整カットしても目立たなくて
とてもリースが作りやすいからなんです。
でも、まあ、こんなにいろいろな種類や色の違うコニファーがあると、
何も飾リをつけなくても素敵なリースが作れます。
うさぎの作業部屋です。
もともとは、くまがある仕事をする予定で作った部屋でしたが、今では、うさぎがすっかり占領して
くまは、パソコンひとつだけ持ってリビングのテーブルの隅に追いやられています。
つっぱりポールは見た目がよくありませんが、本棚がすべてこの部屋に集まっているので、
西方沖地震後に取りつけました。地震の時には一番危険な部屋ですが、
うさぎにとっては、気兼ねなく散らかすことができるし、棚やこちら側の見えない部分にも
たくさんの木の実やリース材料のストックがあって、便利で贅沢な部屋です。
そう、贅沢ですね。ただの趣味なのに・・・
でも、うさぎには他に何の楽しみもないですから・・・
ほんとは、今でもくまが本来の目的でこの部屋を使うことができたらと思っていますが、
多分その日はもう来ないと・・・
こんな感じで作ります。
完成したリースはまた後日ご紹介したいと思っています。
知らなかったー
作業部屋がとっても素敵ですね♪
わんこ散歩。よそのお庭を眺めながら。ほうほう~今年はこんなパンジーをと楽しんでます。^^
裏山も紅葉して華やかですね~今年はどこも紅葉がきれいで、ブログが楽しみです。もちろんウサギさんどんなリースを作られるのか、楽しみにしてます^^
素敵な作業部屋^^/
くまさんの本来の目的、、、というのが気になりましたが、
うさぎさんがこれだけ素晴らしいリースを作られるのだから、
お部屋も満足してるでしょう^^
リースの出来上がり、楽しみにしています。
それにしても、コニファーにこんなに種類があるとは@@
うさぎさん専用の作業部屋、出しっぱなしでも気にならなくてホント助かりますね。
リース作り、励んでいらっしゃいますね!
又、リース完成のアップが楽しみです♪
この写真のは年中緑がきれいなので、お庭のグランドカバーにいいですよ。
ありがとうございます。
部屋ばかりで、最近リースの方はさっぱり作れていません。
わんこがいなかったらきっと怪しまれるからお庭ウォッチングはやっぱりわんこ連れでないと。
裏山の紅葉は遅れているようです。
もともと紅葉する木が少ないので、イマイチの山ではありますが。
相変わらずグズで、リース作りははちっともはかどりません。
コニファーはうちにある以外にもまだまだたくさんの種類があるんですよ。
寒いところしか育たないのかと思っていましたが、けっこう大きくなっています。ただ、この夏の猛暑さは、さすがにこたえたのか、今年はだいぶ傷みがひどいです。
春までに回復してくれるといいのですが。
この時期、家の中はひどいものです。
専用の部屋があっても、スリッパにくっついて葉っぱが家じゅうに散らかっていますよ(笑)